47.ドキュメンタリーなんだ、と自分に言い聞かせながら観ていないと、あまりに腹が立って発狂しそうになってくる。 ヴァンゲリスの音楽と、今で想像もつかない初々しい荻野目慶子の演技は良し。 【なおてぃー】さん 4点(2004-03-10 00:10:37) |
【ボバン】さん 5点(2004-02-03 00:26:42) |
45.《ネタバレ》 美しい音楽とキレイな風景と、NHKドキュメンタリータッチの淡々としたストリーは、中途半端な感じ.. 【fragile】さん [DVD(邦画)] 4点(2004-01-08 21:57:54) |
【its】さん 5点(2004-01-07 01:59:48) |
43.タロとジロは、たまたま生きていただけで死ぬ可能性は十分有った。いや、死ぬ可能性の方が限りなく高かった。犬を見殺しにした物語を感動ものとして演出しているところが許せない。 子供の頃にこの作品を見て激怒した思い出が有ります。 |
【あしたかこ】さん 6点(2003-12-18 20:39:33) |
41.犬好きなので、この実話を基にした物語は人間のエゴを感じて好きになれません。鎖を外していかないあたり殺す気だったのでしょうね。自分を死ぬほど辛い目に合わせた人間がのうのうと戻って来ても、状況が理解できないとはいえ、犬は文句すら言えないとは悲しいですね。5点は壮絶だったであろう撮影に献上します。子供ながらにドキュメンタリーを見るようなリアルな映像に感動しました。 |
40.人間て勝手だよな。犬が死んでいくのは観ていてつらい。 【guijiu】さん 6点(2003-12-12 01:10:37) |
39.『泣かせよう!泣かせよう!』という製作者の意図がどうしても気に入りませんね(脚本もいいし完成度はいいんですがね・・・)。それに犬を使うなんて卑怯だよ!俺、本当に泣いてしまったじゃないか(笑)。また高倉健さんの必死な演技見てるだけでも涙腺が・・・やられてしまうじゃないか! 【ピルグリム】さん 5点(2003-12-03 23:23:34) |
38.ヴァンゲリスの音楽が良かったですね。小遣いためてサントラLP買いましたよ。ストーリーとかは、まあよく知られた話ですから。今だったら「プロジェクトX」とかでやってくれたらその方が感動するかもしれない。音楽で+1。 【tubird】さん 5点(2003-11-23 18:42:27) |
|
37.小学校のとき、毎年とんど大会というのがあって、どういういきさつだったかは忘れたが、突然、担任から全校児童の前で「私の夢」というスピーチをしろと言われた。(小学生に即興スピーチなんか要求するなよ) で、何をしゃべっていいか分からなくて、当時公開中だった「南極物語」のことを思い出し(映画は観てなかったけどCMを憶えていた)、「南極点に到達したい」とか、めちゃくちゃをでっちあげた記憶がある。(そんなこと一度も思ったことない) そしたら、なんか地元の新聞記者が来てたらしくて、次の日の新聞に、小学生が「南極点に立ちたい」という夢を語った、みたいな記事が載って、恥ずかしい思いをした。 あと、マイクがエコーして、すごいしゃべりにくかったな。 映画とは全然関係ないんですけど。 【よしの】さん 6点(2003-11-22 16:38:16) |
36.犬たちの演技を観ていると、その真摯な様子に泣けてきます。とくに、昭和基地に置き去りにされたあと、次々と死んでいく様は、とても悲しいです。人間の勝手で南極まで連れて行かれ、人間の都合で置き去りにされた犬たち。その中でたった2匹だけが生き残り、再び健さんたちと出会うシーンは、もう涙なしでは観られません。 【オオカミ】さん 9点(2003-11-19 22:25:47) |
35.小学生の頃テレビで観て,ずーっと号泣していた。親が困っていたのを覚えている。あまりに残酷な印象が強すぎて,もう二度と観たくない。でも「嫌い」とは言えない作品。 【ロウル】さん 6点(2003-11-14 23:02:01) |
34.コメント、評価に困る作品。劇場で見た時は号泣してしまったが、先日TVでもう一度観て、「何じゃコリャ」と思ってしまった。氷の海に沈んでいく場面は一生忘れられません。 【かまるひ】さん 5点(2003-11-13 20:40:13) |
33.タロ・ジロが生きていて、帰ってきた人たちと再び逢えた、というのはイイが、他の犬の死に方が悲壮感を出すため「まぁよく考えましたね」という感じで、イヤだな。当時劇場に観に行って満員で入れず、隣でやっていた「ネバーセイ・ネバーアゲイン」の担当さんが「こっちはガラガラですよ~」と必死に呼び込みしていたのを思い出す。それを聞いた私は近くでやっていた「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」を立ち見で観て、大満足して帰った。 【ロカホリ】さん 5点(2003-11-01 18:45:53) |
32.タロとジロが生きていてくれたことに感動したけど、たくさん犬が死んでいったのが辛かったです★実話でも、ちょっと私的にいやだったです。 【civi】さん 4点(2003-10-29 02:28:50) |
31.子どもの頃に見た。犬が次々に死んでいくシーンは印象に残っている。 |
30.「タロ・ジロは生きていた」…と言うのはあくまでも結果論にしか過ぎない。言ってはなんだが、タロとジロは死んでもおかしくなかったのだ。ドキュメンタリーでも見ましたが、すぐに南極に戻るつもりで「逃げないように」と犬に鎖をかけると言うアホな気のきかせよう! 犬が空腹と極寒の中「待て」という命令(これはドキュメントの検証)を忠実に守り「ご主人様は絶対に来てくれる」とおそらくそう信じて待ち、餓死して逝った複数の犬の事を思うと…とても感動など出来ません…(涙)。人間のエゴによって連れて来られ、またモノのように捨てられる…。映画だと分かっていても、実話である以上過度な感情移入をもって観てしまったので、別の意味で哀しくなった映画…。 【_】さん 4点(2003-09-24 17:36:51) |
29.劇場でボロ泣、以後動物モノで狙ってるのは見ないぞと心に誓いました。動物は反則です。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-09-15 21:38:54) |
28.子供のとき感動した映画だったがこの前TVで見たら何処に感動したのか分からなかった。思い出でとどめとく映画だった。 【スルフィスタ】さん 4点(2003-09-08 22:39:31) |