【TERU】さん [地上波(邦画)] 8点(2024-09-06 21:20:22) |
458.《ネタバレ》 言わずもがなの不朽の名作。当時のTV番組の方は荒唐無稽すぎて敬遠していたけれど(何百メートル先のどんな小さな的にでも無補給で何十発でもヒットできる次元とか、2~3回くらい刀を振れば数メートル離れた軍用機でも自分に発射された銃弾でも斬撃できる五右衛門とか)、この作品では違和感無い行動で見事にドラマを作ってました。その社会で礼儀正しく生きてる少女が自分と同じ目線で共闘してくれる少年と異世界で大冒険を繰り広げて幸せをつかむ物語は、コナンから始まって、この作品でステップして、ナウシカやらラピュタでジャンプアップして、後々までの繁栄になる流れか。楽しい作品でした。ま、ここでは場違いですが、冒頭シーンにて、偽札を掴まされたルパンが怪盗のプライドから大量破棄したのに、ラストシーンでは不二子がせしめた偽札の原版を欲しがっていたのは何故なんだろう?。今もって解らん私です。笑っておくんなまし。 【役者の魂】さん [地上波(邦画)] 9点(2024-01-25 05:14:37) |
457.《ネタバレ》 とにかくクラリスのキャラが理想的でかわいい! ルパンもサヨナラするの辛かっただろなー、ルパンは男だわ! 【にじばぶ】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-01-21 18:31:24) |
456.《ネタバレ》 シリーズ第2弾は宮崎駿監督によるルパン映画を代表する名作。仕掛けいっぱいのカリオストロ城内を舞台に、純真な少女・クラリス姫を狙うロリコン伯爵と対決。頼もしい助っ人のジゲン、ゴエモン、フジコに加えてルパンを追うとっつぁんも大活躍。城内アクションと姫との純愛、よくできてるけど評判ほどではねえな。我らが怪盗ルパン、最後に姫のココロをかっさらってゆく。 【獅子-平常心】さん [DVD(邦画)] 6点(2020-10-17 23:39:00) |
455.映画としては完璧。1979年という事で、そんなに古い映画なのかと驚いた。ただアニメがそんなに好きではないのでちょっとだけマイナス。 【まさ】さん [地上波(邦画)] 8点(2020-04-03 17:51:37) |
454.宮崎駿の「おじさまルパン」。 ファーストルパンの「じゃじゃ馬娘を助け出せ!」が元ネタとなってるとか。 それでいて、赤ブレザーのルパンですね。キャラ設定が。 青ブレザーのダークさが好きな自分としては、面白かったけど少し優しすぎるかな~と。 作品としては完成度も高く楽しめます。 【大治郎】さん [DVD(邦画)] 7点(2020-02-12 15:01:17) |
453.《ネタバレ》 カタルシスだくだくでそりゃ人気なのも納得の出来映え。 怪盗のスタンスを踏まえつつのヒーロー像に成功してるのが語り継がれる所以でしょう。 あまりにも有名な最後のとっつぁんの台詞も映画ならではのスペシャル感を出しててよかった。 【ろにまさ】さん [DVD(邦画)] 8点(2020-01-04 21:01:45) |
452.素晴らしい出来で楽しい映画。 ルパン三世とアニメの新たな時代を創ったと思う。評価すべき作品。 【simple】さん [地上波(邦画)] 9点(2018-01-20 12:55:59) |
451.子供の頃は、それほど面白くないルパンだと思ってましたが、 改めてみると、おもしろかった。 【へまち】さん [DVD(邦画)] 8点(2017-12-03 13:25:17) |
450.ルパンと宮崎駿の良き融合アニメーション。 ルパン一味、悪役や銭形、往来メンバーの構図が引き立ちそしてヒロイン・クラリスが活きる。 ストーリーの見やすさが売りでしょう。幅広い年代層に支持があるのは納得できる後世に残る作品。 |
|
449.ストーリー展開、テンポ申し分なく、面白く、鑑賞後の後味も良いです。 ただ美少女がでてきて、そのために頑張っちゃうルパンに銭形等、関係者いい人、かっこいい人になりすぎで、どうしてもTV1stシリーズの大隅ルパンがベストの自分にとってはもうひとつ。それでも筋がわかっていて再見しても楽しめてしまうというのは、やはり傑作なんでしょう。 【クリプトポネ】さん [地上波(邦画)] 7点(2017-08-17 20:58:19) |
448.ルパンルパ〜〜ン。しょっちゅうテレビでやってますが、スピード感があって、個性が立ってて面白いですよね。色褪せない作品です。 【SUPISUTA】さん [地上波(邦画)] 7点(2016-11-28 22:59:15) |
447.《ネタバレ》 名作という評判を聞いて見てみたら、記憶に残っていたシーンが途中にあり、見たことがある映画だったことが判明。見たことがあったけど、ストーリーもラストも全部忘れてました。名作というわりに陳腐なストーリー。だから忘れてたんですね。ルパンが何を目的にしていたのが不明確。 宮崎監督の作品は、どれも登場人物の顔が同じなので、見ている最中に、ほかの作品の登場人物をいろいろ思い出してしまい、気が散ってしかたない。最後のクラリスと老人が出てきたシーンは、犬もいたし、ハイジのおじいさんとクララにしか見えず、何の感動も感じない。どうしてこれが名作なんだろう。 【チョコレクター】さん [地上波(邦画)] 5点(2016-10-15 20:44:49) |
446.宮崎アニメらしい心地よいアニメーション。カリオストロとパンダコパンダが宮﨑駿の本質なのだ。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2016-03-14 02:06:24) |
445.《ネタバレ》 小学生のころから何十回も観ています。感想は当時から変わらず「こんなに面白く、感動できるアニメは無い」の一言です。原作のイメージと違う、あんなのルパンじゃない、という意見をよく聞きますが「ルパンの面白さ、ブランド」をここまでのし上げたのはこの映画ではないでしょうか。でないとこんなに何回もTV放映され、高い視聴率を得ることなんて出来ないはずだし。この映画の素敵なところは登場人物も含めて「やさしさ」にあふれている所でしょうか。子供のころ観たときもそれがひしひしと伝わり感動しました。大人になった今でも「大人のやさしさ」が分かるようになりました。この映画を幼少のころから観ていると事件、犯罪というものが世の中から無くなるんじゃないかと思ってしまうほどです(いいすぎか)。少なくとも子供には是非観てもらいたい映画です。 【金田一耕助】さん [DVD(邦画)] 10点(2015-02-11 22:26:59) |
444.満点レビューの多さにビックリです。私には普通のアニメでした。 【ProPace】さん [地上波(邦画)] 5点(2015-02-04 21:40:09) |
443.純粋に良い。やはりイイものは古くなってもノスタルジーが感じられて全く色あせません。宮崎監督は観客の心がよく判っていて、可愛い姫にクズ悪党、そして男らしい主人公と心優しい脇役たちを見事に描いています。 さらに、上記セオリーに合わせてルパンの世界観特有の、ディテールの細かさがシブさを高めています。車、時計、銃、その他小道具のリアルな存在感がよりリアリティを高めていると思います。アニメの枠を超えた素晴らしい映画です! 【アラジン2014】さん [地上波(邦画)] 8点(2015-01-21 17:51:08) |
442.《ネタバレ》 過去に何度も見たけど、レビューのために見る。何度も見たことがあるのにも関わらず、記憶がおぼろげになっても見ている間は最後まで飽きなかった。難攻不落の城を型に囚われない伸縮自在のアクションと奇策で潜り抜ける知的好奇心と、助かるとは分かりつつも普通なら転落死するだろう高所での活劇はいつ見ても手に汗握る。ルパンが恋心を抱いたクラリスを抱き締めようにも躊躇う演出の絶妙さから銭形警部のあの名セリフまで結末に は文句も付けようがない。最後まで娯楽に徹し続けた意味では、初期の宮崎アニメの真骨頂と言えよう。思い出補正もあるかもしれませんが。 |
441.ルパン三世シリーズから逸脱した一品。でも宮崎さんが動かすルパン好きなんです。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 7点(2014-11-18 15:11:05) |
440.何度見てもテレビで再放送してるとついつい見てしまう。 |