257.つまらないって訳ではないんですが、パンチが弱めです。このほわほわして罪のない映画は、気軽に家族と見たらいい映画と思います。お伽噺のような話と他の方がおっしゃってるのをみて、まさにそんな感じだと思いました。あるシーンで「そこでちゅーしろよー!」と思った。もう、ほわっほわです。 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-19 23:37:26) |
256.見終わった後残ったのはトム・ハンクスの演技だけ。スピルバーグの映画にしちゃセット以外はこじんまりとしたようなもんだし英語がほっとんど喋れない人が誰にも教えてもらえずに独学で9か月かそこらで覚えるっていうのはかなり無理があるような気もするが・・。そんなね、話したこともない人に告白して結婚しちゃったり空港従業員の中に指名手配犯がいるとかそんな都合のいい話はないですよ。 |
255.軽い。キャサリン・ゼタ・ジョーンズがきれいでしたね。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-11-12 18:17:50) |
254.《ネタバレ》 トムの演技で最後まで観ることはできるが、エピソードが散漫でいまいちのめり込めず空港から出ても感動はしなかった。何ヶ月もいたなんて思えなかったし。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-11-08 08:05:31) |
253.酷評です。公開時はアカデミー賞最有力なんて売り出し方をしていたから気にはなっていたけど、久しぶりに何のつかみどころの無いつまらない映画を見てしまった。 実話だかなんだか知らないが、前半のコメディな演出から、 後半の山場まで終始一貫して退屈さを覚えてしまう時点で私の中ではアウトでした。 盛り上がりに欠ける。下手に長い。キャサリンゼタジョーンズはただのビッチか・・・、と文句を挙げたら結構きりがない。 何から何までダメだったのでとても人にはおすすめできない駄映画。 【ノマド】さん [地上波(吹替)] 2点(2008-10-11 10:06:24) |
252.《ネタバレ》 てっきり、コスタ・ガヴラス作品のようなシリアスな社会派ドラマかと勝手に勘違いしていました。まさか、空港を舞台にした御伽噺のような脱力系ハートフルコメディだとは・・・・。でも、トム・ハンクスの「フォレスト・ガンプ」を髣髴とさせるトボけた演技にぐいぐい引っ張られて楽しい時間を過ごすことができました。こういう本当に悪い人間が出てこない作品は見ていて楽しいですね。ちょっと長いですけど。 【TM】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-30 19:18:14) (良:1票) |
251.《ネタバレ》 面白いかと言われると微妙。期待しすぎたかも。。。 インド人のおじさんが、逮捕されるほど頑張った意味も全くなかった気がする。 テレビでみたので、カットされたシーンがあったのか、どのエピソードも中途半端な感じでした。。。 【pani】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-09-09 17:41:37) |
250.《ネタバレ》 流石に清掃員のオッチャンの飛行機止めにはヤりすぎ感は否めなかった。あのシーンまではまだ現実味があった気がするが…。後、キャサリン・ゼタ=ジョーンズがすごくムカつきました。 【真尋】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-08 05:20:28) |
249.意外と面白かったんだけど、気になる点もいくつか。 いまいち時間の流れを感じられず、何ヶ月も経過しているという印象が薄い。 正規の手続きを経て入国するというポリシーを貫いているのかと思ってたのにラストはなんだかなし崩し。 ハッピーエンドとは程遠い後味の悪さ。 そんなわけで、感動みたいなものはあんまり無かったように思います。 それでも、まあ、空港関係者との心の交流だとか、アイデアに溢れる空港での生活とか、見所はあったと思います。 【もとや】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-09-07 23:40:22) |
248.可愛いキャサリン・ゼタ=ジョーンズを見ることができたので良かった。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-07 18:07:50) |
|
247.《ネタバレ》 空港から出れない男。カート回収して小銭稼ぎ、ひょんな事から仕事を見つけたり、店を作って女性を招待したり。設定はいいのにどうしてこんなに面白くないか。それはタイムリミット的なものがない事と、ゴールが弱い事、本線が目立ってない事だと思う。だから最後空港を出ても感動も出来ないし、中途半端なヒューマンになる。エピソードもとってつけた様な印象でバラバラ。完全にコメディにしちゃった方がまだ見れた。そしてゼタ嬢も必要なかった。こういうのはメチャクチャやってくれるクリスコロンバスあたりに任せておけばいい。好きな人には申し訳ないけど、勇気を出して3点。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-07 16:12:00) |
246.《ネタバレ》 流石にそれはないだろーっていう話なんですが、脚本の良さとトム・ハンクスの丁寧な演技でカバーされている感じです。 最後はキャサリン・ゼタ・ジョーンズと良い仲のまま終わってほしかったです。 【民朗】さん [試写会(字幕)] 7点(2008-08-03 22:25:31) |
245.なんだったんだろう。感動作?? 一つ一つの話が浅い。周りに理解されていくという過程の表現も浅い。序盤はイジメを観てるようで疲れてくる。所々笑ってしまったり、感動的っぽい話はあるんだけど、期待を抱きながらも最後まで肩透かしな印象。 【ぐっすすっす】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-07-28 15:43:57) |
244.トム・ハンクスの演技のすばらしさに脱帽。 心温まる内容で満足でした。 【りえりえ】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-07-24 14:24:12) |
243.面白いっちゃい面白いんですが、長いわりに盛り上がりにかけますね。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-29 17:41:12) |
242.感動作なのかと思ってたんだけど、そーでもなかった。 トム・ハンクスは、やっぱ演技うまいな~。 それにしても、実際に16年間空港に住みついてる人がいるなんてビックリ。 【☆きなこ☆】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-29 22:23:07) |
241.《ネタバレ》 恐らく原作は、サー・アルフレッド・メヘランがビザ等の関係で、20年近く空港に止まらざるを得なくなったという実話「ターミナルマン」から作られたのだと思う。しかしこの物語は、少し同様のシーンが見られるが、結局は恋愛あり・友情ありのヒューマンドラマにまとまってしまった。「ターミナルマン」を読んでいなければ、先入観なしに楽しめたと思うが、本を読んだ後に観てしまったので、どうしても比較せざるを得ない。原作を忠実に描写するのであれば、祖国にも帰れず、アメリカにも入国できない主人公の苦悩と、入国に関わるドラマをもうすこし如実に描いて欲しかった。 原作とは切り離して、別の映画という観点からは、どうしても厳しい評価にせざるを得ない内容。 |
240.《ネタバレ》 この映画のテーマとなっている「待つ」だが、少々しつこい。エンリケの恋も、アメリアやグプタとの絡みも、父との約束も、終盤で感動を呼び込むようなエピソードにはなっておらず、どれも中途半端。「待つ」ことがテーマなら、ジャズのサインも待つべきでは、とも思ったがそれでは映画が始まらないな。やはり、アイデア一発ものと言う感が否めず、人種差別や現代人への批判も入っているものの、この題材の映画としてこの程度が限界とも感じられる。キャサリンがプライベートと同様おじさん好きと言うのは笑えたが。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-03 00:58:43) (良:1票) |
239.《ネタバレ》 これもキッド(2000)同様、予告編の編集がずるい。てか噴水から水出そうよ!バシャー出しちゃおうよ!そのほうが感動のシーンになったと思うんだけどなあ…。 |
238.トム・ハンクスのパントマイム演技は相変わらず面白い。たった一人で飛行機に立ち向かう掃除夫のおじさんが泣けた。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-11-04 11:40:04) |