194.本を読んでいないせいか(?)あまり入り込めなかった。 【kaneko】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-02 13:50:00) |
193.普通の2時間ドラマ的に楽しめました。音楽が良かったですし、オドレイ・トトゥも綺麗でした。 【山椒の実】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-10-08 00:00:38) |
【ぱんこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-10-05 22:42:42) |
191.原作未読のせいかキリスト教についてあまり関心が自分にないせいか流れでる事実を理解するのがやっとで考える余裕がなかった。映画の尺度で話を作ってほしかった。予備知識があったらもっと楽しめたかも。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-03 15:48:05) |
190.良くも悪くも原作のまんま。あ、クリプテックスが美しかった。以上。 【エムラ兄妹】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-06-20 23:03:40) |
189.結構おもしろかった。個人的にはナショナルとレジャーのほうが映画としては楽しめたような トム・ハンクスの映画は外れがないけど、なんだか好きになれない。 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-12 05:06:50) |
188.《ネタバレ》 原作はあまりの面白さに夢中で読みました。原作にハマると映画で失望させられることがありますが、これもそうでした。映画として数時間でおさめるには、謎解きの過程において、歴史的・宗教的・美術的な要素をじっくり詰め込みきれず、駆け足で通り過ぎた気がします。キャスティングは良かったと思います。 【むーみん】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-19 11:58:48) |
187.ラッセル・クロウの主演で観てみたかった。トム・ハンクスのロン毛はちょっと…国際色豊かなキャスティングも無理やり感があっていまいち楽しめず。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-02-08 22:15:28) |
186.公開当時はかなり盛り上がってたし、分かる人には分かるミステリーなのだと思うが、キリストも聖書も良く知らない自分には、最後まで全く意味が分からなかった。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-04 03:14:37) |
185.《ネタバレ》 観終わった最初の感想は、「映画を観てお勉強させられた」。つまらなくはないんですが、原作未読なので、本の方が良いのでは?という感じ。アクションや映画としてのミステリー(映像も含めた)部分のメリハリがもう少しほしいような気がします。 【ラスリープ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-29 01:48:00) |
|
184.暗号を解いていくミステリーと豪華な ロードムービーの側面を持たせることができたはずです。 なんとも安易な話の展開というか謎解きらしきものが全く感じられません。 「どうしてこうなるの?」と納得感なく消化不良になってしまいました。 【飴おじさん】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-01-26 17:36:19) |
183.原作が売れていたので期待して見ましたが、難しくてよく分からなかった。原作が上・下なのだから2部作にすれば良かったのでは?って思います。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-23 12:53:01) |
182.原作が滅茶苦茶面白かったので期待しすぎたのかもしれないけど、粗悪なダイジェストみたいでつまらなかった。どうしても説明不足の感あり、映画しか見てない人は意味がちゃんと分かったのかな? DVDのおまけディスクのスタッフインタヴューで、衣装のおっさんが一目で分かる「オネエ」で、やっぱりそういうプロフェッショナルは何処でもオネエが多いのねと妙に感心してしまった。 【すらりん】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-12-15 12:36:44) |
181.豪華な映画です。撮影、ロケ、セット、小道具、どれも豪華です。お金を使っています。サスペンスシーンもドキドキします。しかし、「なんじゃこりゃ?」という状況もかなり満載です。友人とお酒でも飲みながら「こんなことありえねー」と楽しんで観るのもいいかもしれません。 【爆裂ダンゴ虫】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-15 10:42:13) |
180.昨年ちょうどローマーベニスースイスーパリーロンドンと旅行した際、 列車の中で読むために買ったダヴィンチコード。 ルーブルも1日かけて見たので、とても面白く読めた。 ついでに天使と惡魔もよかった。 この映画は、なんであと30分使わなかったの? どうせ2時間越えるならもうちょっと細部まで作りこんでほしかった。 アリンガローサとシラスの関係なんて、もっと濃いもんでしょ? よく考えればあたりまえだけど、日本語ではマリアでも、 英語ではメアリなんだな。マリアって名前も別にあるし、なんかややこしい。 期待が大きかっただけに物足りないところもあるけど、 トムハンクスの教授は悪くないと思いました。 |
179.《ネタバレ》 つ、つまんねー。これは映画じゃないよ。原作小説を紹介するための金のかかった“特番”ってレベル。もっと原作を咀嚼して大胆にストーリーを変えるべきだったね。案の定、ハンクスは魅力に欠けるし、トトゥもソフィーには合ってなかった。ついでに言えば監督もロン・ハワードみたいな安全牌じゃなくて、もっとシリアスなタイプにすべきだったね。ベストセラーが原作なんだから、スターを揃える必要なんて無かったし、その金を脚本家に回すべきだった。これはソニー・ピクチャーズのお偉方の失敗だね。金に目がくらんで創造性を忘れたら、こんなモンが出来てもしょうがないね。 【トマシーノ】さん [映画館(字幕)] 0点(2007-12-04 01:11:22) |
178.《ネタバレ》 劇場で公開されていた頃だと思いますが、テレビで特集をやっていて、その内容はダ・ヴィンチの絵画に埋め込まれていた謎やキリストに子孫が存在するといったことでした。今回、DVDで鑑賞しましたが、テレビでやっていた内容以上の謎はなかったような。この作品を見た後の感想は映画の内容云々の前に「テレビでネタバレやっていいのか!」です。テレビを見ていたおかげで作品の内容が理解できたのかもしれませんが・・・。 【ポテト】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-18 22:22:33) |
177.観終わったら原作読もうと決めてたけど、やめました。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-09-26 01:33:45) |
【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-25 22:54:41) |
175.大宣伝の商業映画。しかし実態は色のないパズルゲーム。おもしろくなかった。しかし宣伝効果とは恐ろしいものです。この映画、名前だけは有名です。 【杜子春】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-22 06:53:04) |