634.主人公と少年の心の交流が、この作品の一番重要なテーマだと思うんだけど、 伏線のほうに力を入れ過ぎて、本来のテーマが薄くなってしまったように思う。 オチは途中でわかってしまうし、ラストに向けての懸命な伏線作りも、 逆にあざとさばかりが目につく始末。アイデア自体も新鮮さはないし、 映画好きな人なら、「あの大ヒット作をモチーフにして作ったな」 とすぐにわかるのではないかと。がんばって作ったという印象は受けるんだけど、 個人的には今ひとつの作品だった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-14 07:10:18) |
633.その昔、映画館で号泣し、困り果てた思い出があります。この監督を絶賛してしまったんですよぉ。 【HRM36】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-06-07 10:38:20) (笑:1票) |
632.ラストのためだけの映画。気付いてしまったら驚きも半減だし、驚いたところで「だから?」ってなったら何の意味もないです。 と5点をつけていたが、二度目を観る機会があり、自分の目が節穴だったことに気付いた。オチは要素のひとつに過ぎず、それを知っていた二度目のほうが感動した。ディティールに凝っており、完成度の高さには目を見張る。何よりも少年が実は精神科医のことをケアしていたという事実。そして少年と母親、精神科医と妻、精神科医と少年、少年と亡くなった娘のコミュニケーションがとれていく様子が丹念に描かれていく。恐怖の対象から対話の対象へ。それをつないだのは霊であるブルースウィリスの善良な心である。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-24 09:58:13) |
631.アイデアと脚色が成功するように、俳優たちが、トーンをおさえた演技をしているのに感心した。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-26 12:36:55) |
630.《ネタバレ》 幸いにもオチを知らずに鑑賞でき、そして鈍感な私は最後まで気づかなかったので楽しめました。 オチを知った後でも、もう一度楽しめる良く出来た映画だと思います。 関係ない話かもしれませんですが・・・ この映画、レンタル店でホラー・オカルトの棚にあるのが、個人的に違和感あります。 人間ドラマじゃないですかね・・・? 【ぐうたらパパ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-15 04:52:00) |
629.今となっては似た映画がたくさんありますが当時幼い自分には衝撃的でした。 【akila】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-20 17:11:06) |
628.《ネタバレ》 友達に誘われて映画館で観て、映画が好きになるきっかけになった映画です。最後の車の中の親子のやりとりはいつも泣いちゃいます。コールの優しさにも涙。最後はびっくりでした。 【*まみこ*】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-02-13 23:59:23) |
【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-06 19:40:50) |
626.《ネタバレ》 驚愕の結末が注目されがちですし、現に驚きました。 ただ、自分が死んでいたことに、あの時点まで気付かなかったというのは明らかに不自然さを感じます。 それまでの間、接点を持とうとしたのは妻だけではないはずですし・・・ 確かに意外な結末ではありますが、観ている者を驚かすことが主目的になってしまったのか、ちょっと情報提供が足りないように思いました。 推理小説でいえば、手がかりを全て示すという原則が守られていないという、アンフェアなイメージです。 ストーリー自体はシンプルでそれほど深さを感じませんでしたし、ゴーストにしてもちょっと陳腐だった気がします それでも、夫婦愛と親子愛をメインテーマにしたことで高評価なのかと思います。 オチ云々よりも、そういうところが心に残りました。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-22 21:22:09) |
625.《ネタバレ》 最初の何分かでオチが分かってしまい、それでもなんとなくは楽しめたものの、やっぱりこの映画はオチありきの映画のようで…。観賞後は不満が残った。子役の子は良かった。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 06:00:17) |
|
624.《ネタバレ》 思ってたほどびっくりはしなかった。私も観る前になんとなくわかっちゃったもん。ブルースがオスメント君の前に現れた時点で確信しました。ブルースはいつもと違って、やけに肌が白いメイクで生身の人間って感じじゃなかったし、その後もブルースはオスメント君としか会話してないもの。だから私としてはオチを楽しむのじゃなくて、お話しの進行具合をしっかり楽しみました。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-10-22 00:10:34) |
623.初めてみたときオチが分からなかったお馬鹿な私です。後で友達に教えてもらってやっとわかりました。よく出来てる映画だと思います。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-09-23 21:03:28) |
622.映画のねたばれ部分はいいえません。ただこの映画を見てもし自分がそうだったら、もし自分がそれに関わっていたらという事を考えると個々人が抱える不安を極端に表現しているともいえます。ネタが分かったても2度見ても十分鑑賞に値する作品と思います。 【仏向】さん [DVD(吹替)] 9点(2010-08-01 11:08:05) |
621.《ネタバレ》 まさか、「そんなオチではないやろ」という悪い予感が不幸にも当たってしまった作品。 結局、直接コミュニケーションとれてたのは少年だけだったの?だったら自分がどういう状態なのか気付くの遅すぎ! まあ、すぐに気付いちゃうとそこで終わっちゃうんだけど・・・ 「ゲーム」でも思いましたが、無理があるオチはどうしても評価が下がってしまいます。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-17 00:05:24) |
620.あ~、大どんでん返しか、はっはっは、これは一本取られましたな! 【くまさん】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-07-07 02:56:57) |
619.《ネタバレ》 えーー!?これで終わり? でした正直ハイ(期待度が高すぎたか??) いや、その、、特に、、、なかったんですが・・・ ありゃりゃ~ワタシの感受性に問題ありか(苦笑) もう一度観たほうが良さそうですが、率直な意見は以上デゴザイマス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-06-26 23:12:01) |
618.《ネタバレ》 何かに心を縛られて迷い立ち止まっている人に、解決の糸口を一緒に見つけて新たに前進させてあげるのがセラピストの仕事だとすれば、この作品は二度目の鑑賞がまた面白い! 一度目はブルース・ウィリスがセラピストで、患者は幽霊に悩むハーレイ君。二度目に観たら、ブルース・ウィリスは心残りな出来事に縛られて成仏できない幽霊患者であり、ハーレイ君は幽霊相手に癒し(問題解決=成仏)を行えるゴースト・セラピスト。生前セラピストであったブルースのために、患者を演じながら実は治療を行っている優しいハーレイ君を二度目の鑑賞で堪能してください。セラピストは決して患者に答えを提示しない。セラピストは答えに近づく気付きを与えるだけ。ハーレイ君はブルースにそうしてる。凄く優しくて大人な子です。先生が「生徒に教えられる」という話はよくありますが、セラピストと患者の関係も、一方が支えるだけではなく双方が支え合い助け合う関係だったりするのかも。事故渋滞の車の中での母親との会話は、二度目でもやっぱり泣けますね。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-05-19 04:02:58) |
617.《ネタバレ》 宣伝文句も、オチも知らなかったので、素直に楽しめた。事前にほのめかすことでも聞いていたら、オチを先読みできたのかもしれないが、それを知らなかったのは幸いだったと思う。ただ、それならそうで、途中に疑問な点もあるのだけど、そのくらいは仕方がないのだろう。 【mohno】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-26 22:45:30) |
616.オチが途中で読めてしまった。・・・が、全体的にはよく出来てると思うし、何よりオスメント君の熱演が光っていた。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-05 04:04:26) |
615.《ネタバレ》 初めて観た時 見事にだまされました。 それからシャマラン監督の作品が好きになりましたが、 これ以降は・・・。 オチに全く気付かず、 二回観たくなる映画ですね。 ブルースウィルスのアクション作品以外もいいなと思いました。 【mitsuo@】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-11 18:04:51) |