172.いい雰囲気の映画で、ラストもうまく伏線使って切なく終わる。ただ、都会のタクシーっていうと、どうしても「タクシードライバー」を思い出してしまう。古過ぎるかもしれないけど。雰囲気が結構似てるから、なおさら。ストーリーはこっちのほうがまとまってるとは思うんだけど、なんか薄いなあ、と思ってしまう。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-03-21 00:51:13) |
【幸志】さん [インターネット(字幕)] 4点(2009-09-29 20:20:29) |
170.《ネタバレ》 うん、面白かった。一気に最後まで集中して楽しめました。無表情で冷酷なトム・クルーズの役作りは良かったと思います。印象深いシーンはいろいろありますが、やっぱりコヨーテが道を横切るシーンかな。流れの速いこの映画の中で「一瞬」時が止まってしまったかのような感覚に陥ってしまいました。ロスの美しい夜景と、この街の独特の雰囲気を感じ取れただけでワタシは満足デス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-21 23:36:31) |
169.《ネタバレ》 あらすじはそこそこ面白いのに、音楽が全てを台無しにしている可哀想な映画です。どうして作ってる最中に気が付かないのかなぁ。普通に考えて、挿入曲ダサすぎでしょう。無音の方がマシ。トム・クルーズ演じる殺し屋が、冷酷さが出てて良かったです。ラスト15分くらいの対決は緊張感がありました。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 18:52:35) |
168.《ネタバレ》 何が良いって、都会の夜の描写の仕方。雰囲気が素晴らしく、車のシーンなんかは全編CMのよう。 だがそこに、明らかに2時間かけてやるのは長すぎるスカスカなストーリーが重なるものだから、よくわからない。ある意味唯一無二の変な雰囲気を感じる作品。トムの殺し屋役は悪くはないと思うし、地下鉄にしぶとく乗っている辺りは興奮させられてしまったけれど。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-12 00:40:40) |
167.トム・クルーズが悪役なんて出来るのか?と思いながら観賞し始めましたが、観ているといつの間にか違和感は感じなくなっていました。意外だ。 ジェイミー・フォックスがタクシーの運転手にしては勇敢すぎるだろとは思いましたが、全体的に間延びもすることなく物語が展開したので、結果オーライ。逆に一々オロオロしてる運転手じゃ話が中々進まないだろうし。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-14 23:48:38) |
166.《ネタバレ》 面白かった。説明不足であることで見る側が引き込まれるような印象。地味っちゃあ地味だけど。 【ディーゼル】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-24 22:16:53) |
165.うーむ、いまいち見所の無い映画ですな。序盤はまだ見れるんですが、話が進めば進むほどつまらなくなってしまうのはどうなんでしょう。トムの悪役が見たい!って人だけ見ればいいような映画だと思います。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-14 17:26:17) |
164.トムクルーズの悪役っぷりが、意外にはまっていい。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-15 03:28:15) |
163.ラストの女検事、運転手、殺し屋の戦いは結構いい感じ 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-03 12:05:23) |
|
162.《ネタバレ》 殺し屋がトム・クルーズでは完全に迫力不足だと思います。背が小さいし。役柄も一体どのくらいの年齢を狙ってやってるのかわかりませんでした。しかし一瞬ハッとさせられたのが、トム・クルーズがチンピラ二人を一瞬で射殺するシーンです。こんな些細なシーンに「本物」を見せてくれるマンはやっぱり好きですね。 |
161.都合の良すぎる展開だったなぁ。でも、作品の出す「雰囲気」という点に関しては物静かでかつ、哀愁漂うお洒落な感じがして、とっても良かったので+1点アップ。 【Keicy】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2008-01-27 18:12:20) |
160.まあタクシーの運転手だろうが、検事だろうが、殺し屋だろうが、「代わりはいくらでも居る」って事には変わりは無いんだけどね。それを承知の上で人生を達観するか、「あがく」というなら判るけど、職業に貴賎はないというか、同じ穴のムジナという事を棚上げにして、職業別のステレオタイプな人間性?のぶつかり合い?摩擦?説教?に心を動かされるほど単純ではないし、閉塞してないし。それを言っちゃあおしまい?というか映画なんて見れなくなっちゃうような・・・。例えばタクシー運転手が殺し屋に「憎くもない相手を一晩に何人も殺すなんてストレス溜まるでしょー。大変ですねー。もう辞めたら?」と説教して、殺し屋が心境変化するって方がよっぽど面白いような・・・。要は見るタイミングが悪かったのかな? |
159.《ネタバレ》 トムの悪役って似合わないねー、歳食ってる感じで白髪にしてるのもなんか違和感があったし。むしろジェイミーのタクシードライバーの方がいい味出してました。どこにでもいる一般人って感じですが、ちょっとした勇気で立ち向かう市民系ヒーローと言う感じで。ただ脚本が酷いです。一夜に五人を暗殺しようとしてる殺し屋ってのも変だし、フロントが割れたタクシーを使い続けるのもプロの仕事とは思えないです。ニューヨークの夜を舞台に作っているのでなかなか夜の街の顔が見えて好きだったんですが、やっぱり設定に問題がありすぎて少し着いていけなかったです。 【taka-104】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-11-07 17:43:46) |
158.夜のロサンゼルスばっかなので人との絡みがあんまりないのは製作費がないんだかトム・クルーズのギャラのせいなんだか。ジェイソン・ステイサムのチョイ役すぎるチョイ役には頭の中が「???」でいっぱいなんだけども全然殺し屋らしい殺し方をしてないトムは一体なんなんでしょうね。個人的スナイプスもどきのジェイミー・フォックスがトムに説教かなんだかされて自分とはなんぞぃと問いかけただけの映画でした。雰囲気はいいのに設定がちと・・。。 |
【ジダン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-04 11:43:09) |
156.《ネタバレ》 エンディングで、死んだように見えたヴィンセントが突然動き出した所を、マックスがとどめをさすシーン、は無かったですね・・・。少し残念。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-01 21:07:43) |
155.いちいちカッコイイ映画。序盤のタクシーでのマックスのセリフはどれもみな素朴でいい。 【南の二等星】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-10-29 03:17:19) |
154. トムクルーズがターミネーターのように見えました。それなりに面白かったのですが、ラストに納得できない人もいるんじゃないでしょうか。 【海牛大夫】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-10-28 15:16:19) |
153.《ネタバレ》 冒頭、ジェイソン・ステイサムが1シーンのみの出演という贅沢な使い方をされているが、それがこの作品全体の印象を決定づけている。とにかく四の五の言わずにこのハードボイルドな雰囲気に酔いしれろ、と。夜のLAを切り取った空撮の素晴らしさ、銀髪のトム・クルーズ、夢を語りながらも現実に縛り付けられているジェイミー・フォックス。人は安定を求め同じ日常を繰り返すが、実際のところは5分先のことすら分からない。やるなら今だ。殺し屋の言葉は現代人にストレートに響く。深夜、2頭のコヨーテが道路を横切る。その姿に男たちは何を見たのか。現代人よ、さあ、牙を剥け。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-27 14:29:17) |