189.テレビであったとき最後にバシリは戦後工場長になりましたって言ってたけど工場長=さんまさん思い出したんでなんか笑ってしまいました。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-05 14:52:36) |
188.ラブシーン(?)の時誰かにバレるんじゃないかとハラハラした!! 【ゲソ】さん 7点(2004-06-04 01:41:20) |
187.修学旅行中に見ました(笑)みんな見る気無かったみたいで、一人で寂しく一生懸命見てました…。エド・ハリスとジュード・ロウが良かったですねぇ~~vvv話もなかなか面白かったです!最後は感動しました。…でもあんまり後々まで残る映画ではないような…? 【Ronny】さん 6点(2004-05-28 00:01:11) |
186.皆さん言っていますが、なぜロシア人とドイツ人の戦争の話をハリウッドで撮ったのでしょう?なぜ皆英語をしゃべらせたのでしょう。とても「人類創世」を撮った監督の作品とは思えないエンターティメント性に、この映画がどこに向かいたいのかが見えませんでした。しかし、物語のシノプシスというか展開は見事だったので、4点。 【如月CUBE】さん 4点(2004-05-26 15:02:14) |
185.結構面白かったです。レイチェル・ワイズがかなり印象的でした。ソ連軍もドイツ軍も悲惨な戦いだったのが、スターリングラード。この戦いはとても重要で、ドイツ軍30万人、ソ連軍100万人の戦いでした。冒頭の映像は、とてもこわかったです。しかしそれより悲惨だったのはドイツ兵ですね、降伏した後、生きて祖国に戻ったのは、わずか6000人でしたから。 【マック】さん 7点(2004-05-02 19:01:15) |
184.ジュードロウが良い。エドハリスが良い。レイチェルワイズがとても良い。(綺麗)絶賛するほどの映画ではないけど、確かにぐっとくるものがある。最後の再会のシーンは感動した・・・というより良かったなぁ~と思えた。 【諸星わたる】さん 8点(2004-04-12 04:48:50) |
183.冒頭の戦闘シーンはとても印象的でした。それにしてもロシア軍はひどい(二人で銃一丁とは!)ドイツ将校を狙撃するシーンとエド・ハリスとの対決は手に汗握りました。レイチェル・ワイズが生きてなければ10点かも(死んだと思ってとても悲しんだので) |
182.スナイパーの緊張感は伝わってきたけどストーリーはすぐに記憶から消えて行きそうな気がします。 【am】さん 5点(2004-04-02 05:33:13) |
181.中々面白かったが,全編を通して暗く陰湿な背景に対して,主だった出演者たちの明るさとのギャップがあり過ぎる気がした。 【北狐】さん 7点(2004-03-29 15:17:19) |
180.スターリングラード市街戦の風景なども迫力を感じましたが、圧巻はやはりエド・ハリス(とまあ、ジュード・ロウ)でしょう。特に後半の内容は置いて(置くのかよ)、この二つだけで5点のほとんどであります。あと、ジョセフ・ファインズ演じる将校、ケツの穴が小さいなあ。 【まつもとしんや】さん 5点(2004-03-24 02:44:56) |
|
179.パンフに「目で演技するよう努めた。」と書いてあって、それを読んでから映画を観て正解だった。この映画でジュード・ロウが好きになった。 【吉澤】さん 4点(2004-03-23 17:28:53) |
178.戦争物に恋愛は必要ないと思う。せっかくのスナイパー同士の戦いが白けてしまった。ラブシーンよりももっと戦争下での人間の心理状態や残酷さを描いてほしかった。エド・ハリスは光ってたんだけど。 【ゆきむら】さん 5点(2004-03-17 04:52:29) |
177.戦争映画なのに軽い上に浅い。エド・ハリス以外の主役達にやる気が感じられなかった。ジュードは美形すぎて、戦争映画に必要不可欠な「人間臭さ」というものがまったくなかった気が。 かなり期待した自分が嫌だ・・・。 |
176.序盤の戦闘シーンも後半のスナイパー合戦も、かなりの迫力。 確かに英語ってのは気に食わないが…ま、デキ自体は悪くないので黙認します。ジュード・ロウよりエド・ハリスの潔さに惚れた。かっちょええ~! 【ふくちゃん】さん 7点(2004-03-11 01:20:05) |
175.ジュード・ロウは格好良かったが、このテの映画には感情移入し切れない。半端にハッピーエンドなのもアレだが、史実ならば致し方ない。が、やっぱ戦争映画は、なんか浅いとダルい。 【aksweet】さん 4点(2004-03-11 00:37:28) |
174.《ネタバレ》 スナイパー対決は緊迫感があっていいでした。あと冒頭の市街戦がスターリングラードの様子をわかりやすく伝えていたと思います。あの眼鏡君はかわいそうでした。 【ヤマビコ】さん 7点(2004-02-28 02:09:06) |
173.戦争ものの中ではよかったです。ただラブな話はいらないから、と言いたい。 【pani】さん 8点(2004-02-24 10:41:33) |
172.点数低め。あの「飢餓で人をも食った」と言われるスターリングラード攻防戦の話なのに、みんななんて栄養状態がいいんだ! 背景と俳優のギャップがありすぎだよ~…というのが始終頭の中をよぎってストーリーに集中できませんでした。報道屋のダニロフは話の邪魔。いろんなモノを背負って、最後の死に様にそれを集約させるキャラだってのはわかるけど、それにしちゃ役造りが大人しすぎやしまいか。ジュード・ロウは田舎兵士っぽさが出てなくていつものジュード・ロウだった。レイチェル・ワイズは好きなや女優なんだけどなー。この話でヒロインやらせるにはちょっとなー。というわけで背景とモブシーンに4点。 【エスねこ】さん 4点(2004-02-12 02:50:03) |
171.ジョセフ・ファインズの野心家ながら悪者になり切れない様が映画に芯を与えていた。 【あべ】さん 7点(2004-02-11 02:53:36) |
170.なんでロシア語じゃねーの?なんてヤボなツッコミ忘れちゃう程面白かった。スナイパーたる者、己の仕事には美学は必要である。あの身も心もキッタねえガキが餌になった時は震えたね、ざまーねえや!って思ったね。 【もりしげひさや】さん 9点(2004-01-28 02:38:54) |