156.《ネタバレ》 今回初めてである、主題歌のために観るのを避けていた映画は。人間生理的に受け付けないものがあって、誰が何と言おうがこのグループの曲はすべて拒絶する。映画が良かっただけに最後余韻に浸れないのは残念。途中綺麗な曲がずっと流れているのに何故、最後だけああいう突飛なモノになるのか。内容は落ち着いた雰囲気で、終始ダレルことなく最後も感動出来た。正直、オチまでしっかり描かれていたとは思わなかった。最近の邦画は幽霊モノが多く、これも”幽霊が蘇って何が悪い!”と言わんばかりに強引に突き進むものだと決め付けていたせいもあるが。実は竹内結子の演技を見るのは初めてなのだが、ただ綺麗なだけでなく感情豊かに演じきっていた。ただ、若い頃の容姿が違い過ぎて戸惑いはした。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-22 04:45:54) |
155.《ネタバレ》 うちは、なんかどっかで邦画が好かんってゆうのがあって、いつもイロメガネかけてみてしまうんやけど、これは良かったっっ。。やられた‥。しかも普通の話しにファンタジック的なものが入ってしまうと、ごっつ冷めてしまうんやケド、これもいけたっっ!なんで? 【小星】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-07-15 01:42:05) (良:1票) |
154.雨にけぶる景色がきれいな優しい映画でした。あんな所に住みたいな~。澪が戻って来る経緯についてはもっと以外な展開を期待していたので・・そんなに驚きはありませんでした。何よりも子役の子が可愛くて涙しました。数ヶ月前のテレビ放映を録画したビデオで観たのですが、観終わった後サイトを見るとちょうど一年前のこの日(6月24日)がDVD発売日でした。劇場公開は秋だったけどDVD発売は梅雨の季節にしたのですね。 |
153.《ネタバレ》 中村獅童と竹内結子の結婚をワイドショーで知ってから観たので、なんだ、おのろけ映画か? ツマンネ、と思って観ましたが、謝ります。ホントにごめんなさい。泣いてしまいました。獅童が演ずる、不器用だけど誠実で一途な巧が、とても良かった。澪の終盤に秘められた秘話も涙を誘います。賀来千香子, 佐野史郎, 野際陽子の『ずっとあなたが好きだった』とか、ドロドロしたドラマを観てきた人間からすれば、こういう純愛ドラマって、新鮮で素敵です。まだまだ僕も性根が腐ってなくて安心しました。どちらかというと僕もモテない寄りの人間なので、思いを告げられないながらも、澪を想う巧が、自分のことのように思えてなりません。感動を、感動をありがとう! |
152.今まで中村獅童の良さがわからなかったが、この映画を見て納得。なんか不器用でかわいらしい男性をうまく演じてたと思う。竹内結子ともこの時期本当にデキてたんだろうし、2人のラブシーンはなんか良かった。でも感動はそこまでしなかった。 【あしたかこ】さん [地上波(字幕)] 4点(2006-05-24 03:51:55) |
151.評判が良く、感性の似たような友人から勧められたが、感動するポイントが何処なのか、まったく分からなかった。タイトルこそが大事なセリフのようだが、「だから?」としか思えない。中村獅童演じる「たっくん」の病名こそが気になる。 【ロウル】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-05-20 21:27:31) |
150.なかなかいい映画ですよね。微笑ましいというかこそばゆいというかぽっと温まるというか、、、。なんせ本物の夫婦ですからねぇ。よりいっそう映画に説得力持たせてるんだよなぁ(笑)。こんな甘酸っぱい恋愛、憧れちゃうね。私には到底縁のない話だ(汗)。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-05-06 23:20:38) |
149.《ネタバレ》 非常に丁寧に作られている。キャストもよく、ストーリーも良い。キスのシーンで澪がちょっと緊張というか、少しびっくりした感じの演技を見返すと、なぜそうなのかよくわかる。普通のラブストーリーだとばかり思っていたので、良い意味で驚いた。 【十人】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-04-27 01:07:54) |
148.《ネタバレ》 観ていて、何でや?っと思っていた部分がラストの種明かしで説明がつくあたりは良く出来ている。それでもいまいち釈然としない部分はあるけど。中盤の回想シーンがあまりに説明的で出来が悪い為、ラストの種明かしが全てという感じの映画。中村獅堂が素朴な男を良く演じている。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-18 09:35:59) |
147.全体的に見ると普通という感じ。背景の風景などが美しく見えてよかった。子役が可愛らしい演技をみせていて良かった。竹内結子と高校生役があまり似ていないのが残念。二人が結ばれるまでの話はなかなか良かった。 【スワローマン】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-04-17 22:16:21) |
|
146.《ネタバレ》 最後のネタばらしはもうちょっと何とかしてほしかったが、そこまではかなりよかった。ボロ泣きしながら観た。竹内結子の演技はあまり好きではないが、巧が他の人を愛するなんてやだと言って泣くシーンは、すごく良かった。キスシーンもきれいだった。中村獅童の演技は割と好きです。お子ちゃまは、かなりわざとらしかったけど、子供だからしょーがないか。しかし、何でエンディングテーマがオレンジレンジなのかねぇ・・・。 【にゃ~】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-04-17 21:05:45) |
145.《ネタバレ》 最初に見たときは、時系列上のおかしな点とか当事者の認識面での矛盾とかがどうしても気になっていたのですが、タネを知った上で改めて見た方が楽しめますね。一番素晴らしいのは、最初に夫側の一途で純粋な愛を十分に描いておいて、後で今度は妻側からの無償の一直線の愛でたたみかけてくる点です。夫婦間での純然たる愛をここまで賛美した映画って、外国ものを含めてもそうはないのではないでしょうか。タイタニックと同じで、泣く映画では決してなく、前向きな愛に対する力強い感動を与えてくれる作品なのです。雨、土、草、空などの質感を適切に捉えた映像感覚と、清楚感を漂わせた色彩感覚も良かったです。 【Olias】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-04-17 03:19:27) |
144.強面中村獅童のおどおどした様な演技が多少鼻につきましたが全体的には良い作品だと思います。竹内結子と秋穂佑司役の子役がそれぞれ可愛くて、切なくて、何回かグッときました。この種の作品は得意ではないのですが、これは見てよかったと思える作品でした。 【クロ】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-04-17 00:08:57) |
143.《ネタバレ》 たぶん泣くような作品じゃあないと思っていたのだが、やられた。一人で観てて良かった。最後のネタあかしなんかジーンときて、やっぱりそれでも会いに行くのか、愛の力は偉大だと思いつつも、同僚の女性が気になって。その後、また、新たに3人の生活が始まっていくのかなあ、などと変な事を考えてしまった。なかなか良い話ではある。 【パセリセージ】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-04-17 00:01:40) |
【タコス】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-01 12:31:24) |
141.《ネタバレ》 人生で一番純粋な恋愛が出来る年齢、それはやっぱり中学時代や高校時代ですね。 私も純粋でした。色んな事に背伸びしてましたが、恋愛に関してはシャイで純粋でした。 あの頃の恋愛は、何も分かってないくせに、無条件に「こいつの為なら死んでもいい」と思えるくらいの純粋さがあります。 なので、やっぱり自分が死ぬと分かっていても、最愛の人との人生を選ぶのでしょう。 大人になって色んな汚い事を知りすぎるのは良くない事だと改めて思いました。 中学高校時代の青春を思い出す事ができたり、ゴーストだと思ったらタイムスリップだったという驚き、あらゆる角度からみてとても良かったです。 でもオレンジレンジは最悪でした。エンディングも松谷卓がやってほしかった。 【アキラ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-20 03:17:35) (良:2票) |
140.《ネタバレ》 序盤、中盤と何となく「ああ、いつもの日本映画だなぁ、やっぱ」と思いながら観ていた。澪が夏の始まりとともに去る部分にも別に大きな感慨はなかった。でもエンディング間近で日記を通しての「真実」。それ以降でンと物語に惹きこまれた。映画全体ではそれほどの感動はなかったけれど、それでも観てよかったと思える映画だった。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-04 22:36:37) |
【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-02 18:11:12) |
138.だめだ~全然泣けん!最後の謎解きはふ~んて感じやったけど、もうちょっと演技力なんとかならんかね 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-03-02 03:24:27) |
137.《ネタバレ》 よかったのです。1つ残念だったのが、最後のタネあかし。すごく浮いてました。お別れのシーンまで泣きそうになりながら観てたのですが、そこ(タネ明かしシーン)で一気に冷めました。話の関係上、必要かもしれないのですが、監督の手腕でなんとかしてほしかった。思い切って、省く、もしくは、最小構成にして物語の途中に入れるのも手だったのでは?? 【ぱんこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-26 23:01:28) |