174.《ネタバレ》 ★原作は未読です。 ★「レオナルド・ダ・ヴィンチが歴史的名作に残した暗号が今、明かされる!」とわくわくしながら見ました。が、それが全くの勘違い。そこにあったのは暗号ではなく、苦しい曲解のみ。暗号は被害者が孫に残した物なのでした。それならわざわざクリプテックスなんかにしなくても、家族でもっと話し合えば済むことでしょうに。誤解のまま疎遠になってしまうのは悲しいことです。 【flyhigh】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-10 23:49:44) |
173.偶然観る機会を得まして、原作未読で鑑賞。公開直前のPR番組を見ておらず、本当に何も知らない状態で観たわけですが・・・これはキリスト教の宗派とかの予備知識を得てから観たほうが良かったかもしれません。難解な映画と聞いていたので吹き替えを選択、登場人物のセリフにいちいち耳をすませて観ましたが、それでもぼんやりと内容は分かる程度で映画全体の理解度は50%ぐらいだと自己評価。謎解きやミステリーといった本筋よりも、裏切り続出の人間模様とか追跡戦とかのほうが印象に残った・・・というのが正直なところでした。私には向いてなかったかな? 【ライヒマン】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-09-09 20:17:07) |
【ジダン】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-29 19:20:07) |
171.《ネタバレ》 街の景観やルーブルをはじめとする重厚な映像と、薄っぺらな人物描写が印象的な映画でした。長い小説を全部入れるのは無理なのは当然ですが、小説の面白い部分をはしょってしまってはいけなかったです。小説を読まずに映画を見た人には、面白くは感じられても(映像になって初めて、館長が面倒な死に方してるのに違和感ありありだと思ったけど)なぜ小説があれほど売れたのか、何故関連本まで読みたがる人が多かったのかは伝わらないと思います。最近のトム・ハンクスの主演作は駄目なものが多いです。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-27 03:33:10) |
170.《ネタバレ》 ソフィーがおかっぱ頭でなかっただけまだマシか…。 【成田とうこ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-08-21 15:58:20) |
169.《ネタバレ》 大ヒットした小説の映画化と言うこともあって、期待しすぎた気がします。ダ・ヴィンチの絵から推測し歴史のなぞをひも解くと言う展開は個人的に好きですが、キリストを取り巻く人々の醜い争いには正直うんざりでした(殺される必要もなかった人がたくさんいる気がした)。キリストの血筋を引いていたと言う話は嫌いではないけど、今まで何のために犠牲を払い旅をしてきたのかと思いました。また、キャストは豪華ながらもあまり印象に残らなかった、個人的にオドレイに期待していたがアメリのような不可思議な魅力は無く普通だった。良くも悪くも無いそんな作品だった。 【taka-104】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-21 13:45:00) |
168.ロン・ハワードにトム・ハンクス。大好きなコンビに大ベストセラーの映画化ということで期待が大きすぎたのかもしれません。元ネタも西洋宗教に根ざした馴染みの無いテーマだし 原作も未読のまま鑑賞した私も悪かったのかもしれないですが、、、謎解きもサスペンスもなんだか「ピン」とこなかったのが残念です。せめて雰囲気だけでも味わいたかったなぁ なんて控えめな感想になってしまったのは やっぱり「期待」しすぎたからかなぁ。。 【0707usagi】さん [映画館(吹替)] 4点(2007-08-19 15:42:52) |
167.《ネタバレ》 あまり評判が良くないみたいですが結構楽しめました。 【ないとれいん】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-08-18 19:03:51) |
166.公開初日にヨーロッパに居りました。同日観に行った同僚のフランス人、ドイツ人、イングランド人の5人から感想を聞いたところ、誰もが酷評。酒場で気がhighだっただけに「金返せ!」、「原作の素晴らしさに泥を塗る愚作!」のオンパレードでした。ということで、今日まで封印してましたが、食わず嫌いも何なので勇気を出してCS鑑賞したところ、酷評するほどのレベルではないが、細部の難解さは否めませんでしたね。特に台詞が早すぎて内容がうまく咀嚼できませんでした。宗教観の共通した欧米人ですらしんどかったはず。イエス・キリストの末裔発見♪という落としどころがniceだっただけに、もう少し丁寧且つ平易に作り上げれば良かったですね。ちなみに、原作は読んでません。 【赤松五太郎】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-16 03:38:30) |
165.前評判が高まり過ぎたのでは?普通にミステリー、サスペンスとしてみればそれなりと思います。キリスト教に疎い我々がキリストに対するアンチテーゼ(劇中に色々とでてくる題材は別段目新しいものではないらしいですね)を述べられてもそれこそ「馬の耳に念仏」状態でしょう。しかし「最後の晩餐」にあんな解釈があるとは驚きですね。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-15 22:26:33) |
|
164.《ネタバレ》 よりによってイエス・キリストの末裔を「人間」にして、しかも「女」にして、あげくのはてに「アメリ」にしたのですから、これはレベルの高い挑発でした。キリスト教の信者なんて偉そうなことをいっても、しょせんは男尊主義の思想がある差別主義者の集団なんですね。腹がたちます。だったらアメリじゃなくて、パリス・ヒルトンをキリストの末裔にして信者たちを失神させてほしかった。それが本当の「挑発」をするということです。それと悪の親玉にマグニートが出てしまいたがすぐに逮捕されました。やはり念力を使わないとただのじじいでした。 【花守湖】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-15 21:18:09) (笑:1票) |
163.なんということはない、過去にも観た事のあるような普通のミステリーでした。スラスラと進むところはいいんですけど、なにせ特に前半画面が暗すぎて、いつになったら明るくなるんだとそっちにイライラしちゃったかな。出ている役者を知った時点で映画を観る前になんとなく黒幕とかひとくせある要注意人物は誰かとかわかっちゃうとこが残念です。ところでジャン・レノの絡み少なかったですねー、ラストで出てきてトム・ハンクスと粋な会話でもあるのかと期待したんですけどねぇ・・・こういったジャンルはロン・ハワードでは刺激ないかな。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-15 20:11:50) |
162.スラスラと暗号が解かれてゆくのは、ミステリーやサスペンスとしてどうか? して、テンポが良いかというとそうでもなく惹きつける魅力も感じられず。 まず主人公は言うに及ばず、全てのキャラクターに深みが無い。 もっと色々と面白みのある人間が欲しかった。掘り下げも足りない。 頑張って存在感を出していたのはベタニーぐらいか。 ラングドンはヤル気無さげに暗号を解き、暗号解読官のソフィーは彼を振り回し。 主人公とヒロインに魅力が無いのに2時間30分はキツイ。 説明台詞に終始し、流されるままに展開するストーリーはいかがなもんかと思った。 あまりタイトルと内容関係無いのは、原作も同様なのですかね? 日本と宗教観念が違う以上、やはり作品のテーマに付いて行けず。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-08-08 22:17:47) |
161.《ネタバレ》 いろいろ説明をしている割にはイマイチ良く分からないし、そのせいで長いし、映画にするには無理があったような気がしました。 【マサ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-01 22:24:31) |
160.キリスト教に関する知識がない私でも、楽しめました。 日本のものとは違う歴史物という感じでしょうか。 【りえりえ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-01 21:10:57) |
159.《ネタバレ》 賛否両論ありますが、自分は結構好きな映画です。でも展開が早すぎるので、全く予備知識がないとついていけないかなとは思いました。私の場合は原作を途中まで読んでたので、専門用語や登場人物が前もってだいたいつかめていたので楽しむ事が出来ました。原作のダイジェストを視覚化したと考えれば良作でしたが、作品としてはテレビシリーズにした方が良かったのかも。 【Dark Blue】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-23 10:12:56) |
【Dr.Tea】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-07-21 18:17:38) |
157.《ネタバレ》 先にダン・ブラウンの原作を読んでいただけに、とてつもなく期待していた。150分という時間も期待を大きくしていた。原作との違いも多々あり内容も落ちていたが、これを映画化してくれたという感謝の意も込めての高得点。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-21 15:48:53) |
156.《ネタバレ》 う~ん、キリストの都市伝説な話でした。味方が敵だったり、敵が味方だったりといろいろと工夫しているようでも先が手に取るように読めてしまう展開は頂けない。いちばん頂けないのはトム・ハンクスの髪型。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-21 14:05:20) |
155.この話の核となる部分が自分的には「どーでもいーいですよ♪」なことなので、あまり話にはのめり込めませんでした。見終わって何か残ったわけでもないが、見ていてそれほど退屈もしなかったので6点献上。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-17 21:55:20) |