136.《ネタバレ》 映画館で久しぶりに見たのでどきどきしたのを覚えてます。2をみて絶望してたので、もしかしたらシリーズの中で一番好きかもしれません。今回はチームワークが良く生かされてたと思います。それに、前から気になってた変装用マスクの作り方も見れましたし!それに最後は、いや途中もやっぱりだまされてました。私って単純です。でもだから楽しめました。ただ、奥さんを助け出したあと、あれできっぱり終わるべきではなかったか?と思います。 【CEDF】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-02-08 21:12:09) |
135.2とは比べものにならない良い出来!1に追いつくくらい面白かった。やっとイーサンらしい作戦内容だった。監督、脚本のJJエイブラムスが作るエイリアスが大好きなので、今回は初っ端から結末の重要なシーンを見せるというエイリアスではお馴染みの手法に興奮しました。 テンポ良く場所が変わったりエイリアス色全開だけどM:Iシリーズの特徴も生かしてあって最高!トムもエイリアスを観て出来の良さに感動し、Ⅲを製作する際にエイブラムスを指名したらしい。 ただ後半は気に入らないな~アジアをだしちゃダメでしょう。トムの濃い顔が浮いてるし上海の綺麗なネオンの夜景に似合わない。そういえばエイリアスの時も日本を舞台にした際に海外にある日本庭園みたいな造りの場所で撮ってて笑っちゃうほど酷かったな~ この映画はヨーロッパの建物をバックに撮るほうが雰囲気に似合ってる。 前半9点、後半5点ってとこでしょう。前半の面白さが消されてしまってもったいなかったな… 【りりあ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-02 21:13:50) |
134.こういうスパイもんの映画って好きです。作戦とか見ていて楽しいです。『スパイってこんなんか~』なんて感動してます。(現実世界でこんなんあるのかわかりませんがw) 内容とか映像とかはよかったと思いますが出演者があんまりですね。トムさんはいい。嫁さんもっと綺麗な人がいいかな。あとその周りいまいち。 つまらないということもなかったし、かといって人に勧めるレベルでもなかったので5.5点、四捨五入で6点評価です 【天国のコロ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-14 00:57:13) |
133.《ネタバレ》 佳境を最初に持ってきたことで掴みは良かった。中盤もうちょっとストーリーの捻りが欲しかった。そして真犯人が読めちゃうのが難点。それでも全く飽きさせない内容だったのは良かった。 【智】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-01 17:30:52) |
132.《ネタバレ》 前作同様アクション主体ながらも、印象は大分違います。よく練られた丁寧な脚本が心地良い。伏線を張っては回収の繰り返し。「前に同じようなシーンを見たぞ」というヤツです。車の底をスルーとか、脳内爆弾の件とか。クライマックスは妻を教え子に見立てています。ただ少々几帳面過ぎた。主人公が読唇術を使えるという設定。プライベートのパーティでその能力を披露しています。確かに前フリにはなっている。でもそれ以上に、能力をひけらかしているように見えるのはマイナス。ハントはスーパーエージェント。読唇術くらい使えて当たり前。張る必要のない伏線は要りません。ただ気になったのはここくらい。あとは文句無しです。あの驚異の変装術の内幕披露があったりと、シリーズファンには嬉しいオマケもある。お腹いっぱい、サスペンスアクションを楽しみました。シリーズ最高の出来だと思います。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-17 18:43:13) |
131.前回のヒロインはどうなったの? うーん、ミッションインポッシブルではないけど、 まあ期待したとおりの娯楽大作でした。 |
130.《ネタバレ》 追い詰められて大逆転はアクション映画の常套手段だけど、今回は追い込まれ過ぎて観てて息苦しかったですね。それに↓にも書いている方がいたけど、結婚という転機を描いた事で、このシリーズでは別に見せる必要も無い「イーサンの心の葛藤」が中心となり、終始攻められる構図になってしまったことで、世界が狭くなってしまった気がします。アクション映画に成り下がった2作目と比べると少しは良いのですが、やぱりこのシリーズには「頭脳戦」を期待してしまうので辛口です。「一度死んでも生き返らせればOK」がスタンダードになると「死んでしまう!!」という危機感を持った楽しみ方が出来なくなってしまうのではないかなという危惧もあります。トム・クルーズなのだから、もっとバリバリカッコいい映画に終始してもいいんじゃないですかね?少なくともこのシリーズだけは。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-19 11:51:55) (良:1票) |
129.単発の映画としてはまずます良いと思う。でも、スパイ大作戦的にはもっと静かに、そして人を簡単に殺害しちゃダメでしょ。必殺仕事人のような、殺害された事が分からない、そして頭脳を使う”ミッションインポシブル”を創って欲しいです。ドンパチなMi○はもうウンザリです。 【お好み焼きは広島風】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-11 10:04:26) (良:1票) |
128.トム・クルーズってやっぱりすごいと思う。トム自身がもう完璧にプロフェッショナルなのよ。シリーズ三作観たわけですが、Ⅱで落胆した分をⅢで補えたって感じです。 とにかくちょっとでも目を離したらついていけなくなるんじゃないかというほどスピーディ、カメラがせっかちといいますかカット割りも多いし少々目が疲れたwトムも血管切れちゃうんじゃないかと思えるほどのハイテンション 話のほうはですね、最初から黒幕がわかってるようなものですから、「フィリップ・シーモア・ホフマンがどんなふうにやっつけられるのか」「オープニングに見せられたシーンへはどう繋がっていくのか」これに尽きました。でも娯楽性を追及したアクション映画としてはかなりいいと思います、所々に出てくるユーモアのあるセリフもいい、脇役も魅力的でした。 イーサン・ハントもついに所帯持ちになったのかぁ、それにしてもCIAってほんとに信用できないわね、イーサンは騙されてばっかりじゃないですか。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-11-05 13:13:39) (良:1票) |
【ジダン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-04 11:37:28) |
|
126.あの手錠は変体プレイ用?ボールペンの芯で外れるって・・・ 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-10-27 15:11:52) |
125.《ネタバレ》 ドイツ、バチカンでのミッションはスピーディでかっこよく、これぞ!!ってものを見せてもらったが、上海でのミッションの省略はいかんでしょ。スパイ映画としては Ⅰ→Ⅲ→Ⅱの出来か。それにしてもイーサン・ハントは不死身だね。イーサンとジェームス・ボンドとジャック・バウアーを一度対決させてみたい。 【FIGO777】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-12 01:28:53) (良:1票) |
124.《ネタバレ》 まず、私生活とスパイの仕事の狭間で苦しむスパイというのがつまらない。家庭と秘密の任務とどちらを選ぶのか?と言う話は見飽きているので、そこを描くのならもうひとひねり欲しいところ。大体、最後の妻を助けに行く個人的なミッションに仲間が簡単に協力するのはどうなのか。それなら、一人で助けにいけよと思ってしまう。孤独でプロフェッショナルなスパイの映画を観たいものです。 【チャン太】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-07 21:34:51) |
123.《ネタバレ》 モーフィアスが突然ラストでいい人になるのが微妙!最後まで嫌われ者でいようよ。 【エカ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-29 14:50:28) |
122.《ネタバレ》 レビューにも書いてあるが映画館で観なければならないな。ま~内容的には2と変わらないような感じがした。 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-23 11:17:39) |
121.《ネタバレ》 皆さん辛口ですね。私は危うく10点献上する所でした。出だしから盛り上がり、背筋が伸びたままでした。あえて言えばトムの仲間にもっと癖を持たせても良かったかな。近年観賞したアクション映画では最高と思ってます。 【ジョウオンズ博士】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-22 21:41:32) |
120.シリーズものはクオリティが徐々に下がるのは避けられない。新しい血を全く入れられていなかった。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-21 16:06:49) |
119.《ネタバレ》 スパイ大作戦には何の思い入れもなく、アクション映画としてすごく面白く鑑賞できました・・・途中までは。真の裏切り者が出てきたあたりから雲行きが怪しくなり、ラストのほうはなんだかよく分からない。最強の犯罪者がろくなガードもつけずにあんな民家に潜伏してて挙句の果てに車に轢かれておしまいって・・・。クライマックスが物語の中盤にあるのがこの作品な最大の失敗。ラストが締まらないとこんなに腑抜けた映画になってしまうとは。途中までは絶賛なだけに残念でならない。 【ふじも】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-31 12:22:35) (良:1票) |
118.《ネタバレ》 2時間を飽きさせない! 楽しい! 最後のシーンは何なんだ。極秘ミッションを行う者とパンピーで仲良く撮影はないだろ。息を吹き返したところで、トムが悪の者の上司をばん、ばんと撃って終わらせたらどう? 【オドリー南の島】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-05-30 00:34:07) |
117.《ネタバレ》 エンターテインメントとしては合格点だと思います。ただ、『1』は越えていない。 途中から「トゥルー・ライズ」を観ているような感覚があった。エンディングで、ジュリアがIMFのエージェントとかになっていたら「ゴォラ~」と叫んだだろうが、そうはなっていなくて安心したw ただ、秘密組織であるIMFに民間人のジュリアが入っているシーンはどうかと思うぞ。 ちなみに、Mi-4を製作するなら原点である『1』を見習って欲しいものだ。 ジュリアが最後に見せた銃の腕前から、実はFSB(元のKGB)のエージェントなんて展開も・・・ って、それじゃ「Mr.&Mrs.スミス」になってしまうorz 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-02 20:01:46) (笑:2票) |