519.事前にさんざん酷評を聞いていたのに、本物の零戦の飛行が見られる戦闘シーンに期待を寄せて見に行きましたが・・・、これほど見に行ったことことを後悔した映画は後にも先にもないです。ストーリーは日本軍の滅茶苦茶な描き方が気にならくなるほど酷いものだし、唯一楽しみにしていた戦闘シーンもCGの使い方を間違えたのか、まるでID4の宇宙船vs戦闘機のような不自然さで、ただ腹立たしい思いで映画館を後にしました。 零戦が真珠湾攻撃に参加した21型でなく22型なのは現存機の関係でしょうがないとして、せめて塗装ぐらいは何とかして欲しかった。 【はやぶさ】さん [映画館(字幕)] 0点(2005-11-17 20:43:33) |
518.当時付き合ってた彼女が「アルマゲドン」で泣いたという事で、同じスタッフだから安全パイでこれでいいやと思って劇場に観に行った。現実離れしてるけどそう割り切れて楽しめる「アルマゲドン」と違い、これは仮にも事実を基にしたもの。CGにお金がかかってるものの、ひたすら長く、日本の描かれ方もメチャクチャで、挙句の果てにハッピーエンド風に盛り上げられても俺は日本人だからなあという複雑な心境。やっと終わった3時間後、彼女との会話は言葉少なだった。そしてそれから暫くして俺は失恋した。「パールハーバー」がきっかけで「映画センスに長けてる彼氏」という称号だけでなく、彼女自身も失った俺が違う意味で泣いた映画となった・・・。 |
517.前半の男女のどうでもいい三角関係の話は、ほんとにしょ~~もなかったけど、日本による真珠湾攻撃のシーンだけは、気合い入れて作ってあって良かった。それだけの映画。あと、日本人が見るとちょっと気分が悪い映画かもね。でも、アメリカ人の視点で作った映画なんだから、まぁ仕方ないかな、と。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-07 01:33:41) |
516.結構面白かったけど・・といったら、他のレビューワーに怒られそう>< 娯楽映画として楽しんでいいんじゃない。それなりの迫力もあったし・・ 【かまるひ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-03 13:09:03) (良:1票) |
515.ひっ、ひどすぎる。でたらめばっか。子供が遊んでいるそばで作戦会議などするもんか!!恋愛面も一番楽な結末で、深みも何もないものに仕立て上げてしまっている。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-11-02 16:16:53) (良:1票) |
514.やっぱり見る前から感じた通り、こういうやつはつまらんのだよなあ、こんな時間あったら他の観よう。という自分の「勘」具合を、時々、一応、再確認するためだけの作品のうちの一つ。 こういう作品とか、近年のドラマとかCM(!)の映画化モノとか、にですね、たとえ評価するためとはいえ、レンタルであろうと自分の金を払えるのがスゴいと思う。僕はとてもとても。金あまり? 爆。 新しいラーメン屋を試してみる、みたいな感覚か?化学調味料の店を旨い旨いと喜んで、デートに使うみたいなもんか? こういうのに使うレンタル代の数百円は文庫本に使って、入場料の1800円はまだ観た事ない「評価高いんだけど、手エ出しづらい作品」レンタルするとかすれば、ちょっとは勘も備わって、眼が肥えて、作品の質も上がると思うんですけど。だって映画ってた~ッくさん作品があって、一生かかっても全部なんて観れないのに。 マニアじゃない人こそ、吟味した方がいいと思います。大きなお世話ですねはいはい。 こういうやつはテレビでしか観ません。手にも取らない。放映されるまで待ち遠しくもないし。で、よかったら儲けモノ、くらいなもんで。一応「食わず嫌い」しないようにしてますけどね。この手のいちいち手出せないなあ。話題作とかって、知人の家にあったりして、結構目にするけど、似たり寄ったりで、全部はチェックしませんけど。 まあ、8点以上の方が多いのにも「!!!????」ですが。 というか、世界で一番ヒットしたのが日本なんですか? オオマイ菩薩... 小室哲哉はその昔、「Get Wild」作った時に、「さすがにまずいかなあ」と思ったところ、それがヒットして「なんだ、これでいいんだ」と悟り、あのような「事態」を招いたんですが。小室哲哉をブラッカイマーに置き換えると、私の申し上げる意味がわかるのではないかと思います。 「なんだチョロいな」と思わせちゃイカンですよ。 【tj】さん [地上波(吹替)] 0点(2005-11-02 14:05:45) |
513.この映画、日本人には見るのが苦痛な作品であることは間違いないでしょう。結局のところはアメリカ様が№1ってことね。まぁ、そう思うことが悪いとは思わないけど。友達と見ていたのですが、日本が攻撃されるのは仕方ないって言っていたのはびっくりでした、そんな事言う前に、少しは勉強しましょうね。ハルノートってしってます??って言っちゃいました。しょうもない、恋愛もからめちゃって・・・きつい映画でした。さよーなあらぁ~ 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-11-01 22:39:44) (良:1票) |
【CPA】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-10-28 06:42:41) |
511.歴史映画を作るうえで「史実を忠実なまでに再現する」か「ある程度の史実を置き換えて娯楽映画とする」か。この映画は後者であり、最近では「キングダム・オブ・ヘブン」の主人公の設定や「ラスト・サムライ」などでみられると思います。歴史映画を作るうえでは必ずしも史実にそう必要はないと思います。 戦争を体験していないので日本兵に対するどこが史実でどこが虚像かわからなかったけど、日本の戦争映画の日本兵たちは必ずしも史実ではないも思うし、また当時の日本兵の指揮官は「カミカゼ作戦」と称しほとんど自爆テロと変わらないことをさせ、また立て籠もってる相手の銃弾が尽きるまで兵士を次々と送り込んで死なせたりとかなり残酷に兵士を使っていました。そして、それらを美化している映画を見るとちょっとムカッてします。もちろん、これは戦争を知らない子供の意見ですが。 【ALEC】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-17 00:03:57) |
510.《ネタバレ》 戦闘機が飛んで、爆発があれば満足です。お金が掛かってるから見ごたえがあるし。ヒロインの性格は嫌いですけど。 【yu-mi】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-14 10:31:25) |
|
509.かなり覚悟を決めて観ましたので、それほど腹の立つこともなく。全く、戦争映画に恋愛は必要なし。私の記憶によれば、この映画は「タイタニックより泣ける!」という宣伝で盛り上がっていたような。いや~タイタニックでも泣けませんが、この映画はどこで泣くのでしょう?尻軽ヒロインに感情移入もできないし、薄っぺらい友情もイヤです。「アメリカ万歳!」のアメリカ丸出しの映画でした。 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-09-24 14:20:40) |
508.悪い作品ではない。でも、何か後味が悪い・・・。戦争映画のしょうがないところなのかもしれないが、最後の暖かさが非常に辛く感じられ、一晩は悩まされる・・・。恋愛と友情と戦争、この映画で「よかったね!」と素直に言える出来事が一つもない。死んでも死ななくても悲しいむなしい・・・。他の戦争映画に比べれば、ラブストーリー色が強いので、見れないほど恐くはなかったが。やはり、ラブストーリーにしてはあまりにも悲しすぎる。 【ラブコメ大好き!】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-09-15 14:07:02) (良:1票) |
507.そりゃ自国を良く描くよ。当時は日本なんて映画内と比にならない位酷く見られてたと思うし、その辺配慮してたら更につまらなくなると思う。逆にもっと酷く描いて欲しかった。国絡み抜きにして面白かったのは3時間中、真珠湾攻撃の所だけ。後のストーリーは今一。いやぁ、戦闘シーンはかなりイケてる! 【oO KIM Oo】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-08-07 08:31:17) |
506.《ネタバレ》 戦争とラブストーリーを同じにするのは良いのだろうか。戦争自体が素晴らしいものと言ってるのと同じで・・・共感は出来ない。何と言ってもイヴリンが気にいらない。結局どちらの男でも良かったということだ。そういう女を見ているとムカつく。迫力には問題ないが上映時間が長いのには少し辛い。ラストの日本兵との地上戦のことだがレイフが殺されると思っていたのにダニーが死んだので少し驚いた。っていうより日本が卑怯者扱いされているのには腹が立った。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-07-28 02:36:23) |
|
504.鑑賞前は、観るに耐えないほど凄まじい駄作という期待感を持っていたのだが、観終った第一印象としては、怒りで手が震えるほどというものでもないかなという感じがする。0点を付けようと思っていたのに、やや期待ハズレだった。 もっとも、観終わった後に「結局何がやりたかったんだ」という印象は確かに持ったが。 史実がどうのこうのとか知識がないため自分には分からないが、ブラッカイマーとマイケルベイの映画に対して史実と違うと怒るというのは、彼らの今まで創ってきた映画を見れば、ちょっと筋が違うかなという気もする。例えが悪くて申し訳ないが、プロレスを八百長だと文句をつけるのと同じような感じがする。 史実云々よりも、この映画の最大の欠点は「長さ」ではないだろうか。決して「長い」映画を否定するつもりは全くないが、「長さ」に見合う「質」が問われるべきだろう。 この映画には残念ながら、「長さ」に見合う「質」が圧倒的に足りない。 真珠湾攻撃をテーマにしているにも関わらず、レイフとダニーとイブリンの三角関係や、レイフとダニーの友情などを描くというのは、なかなかのチャレンジャー精神が感じられ、それほど悪い設定でもないと思う。しかし、描き方が非常に甘すぎる。もっと重厚かつシリアスに彼らの関係を描くことができれば、真珠湾攻撃の悲劇との相乗効果があったのかもしれない。 残念ながら、彼らの関係が中途半端に軽い感じに描かれてしまっているため、「空虚さ」が二乗三乗され、映画が虚しく感じられるようになってしまっている。せっかく爆撃シーンがよく撮れているのに相当勿体無いと思う。そのため結局、何を伝えたいのか分からなくなってしまっている。戦争の悲劇も何も伝わらずに、単なるアメリカ万歳の映画で、普通の感覚の日本人を怒らせるだけの結果となってしまっているのではないか。 マイケルベイの映画というのは本当に難しいと思う。 看板だけ見ると「バッドボーイズ」は刑事モノと思うし、「アルマゲドン」は宇宙モノ、「パールハーバー」は戦争モノと思うのだが、中身が想像とは全く違う別モノを観させてくれる。看板と中身のギャップが、ある意味では観た人の失望に繋がっている気もする。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-16 19:40:24) |
503.映画を観ないで文句を言うのはいけないから、とりあえず観ました。試写会を観た感想を予告フィルムで流していましたが、「感動しました」「泣きました」と言っていた人の神経が理解できません。これが米作品ではなく日本で作られたものだったら、もう少し感情の矛先も変わっていたと思います。ハワイの真珠湾に観光で行って楽しんで、この映画を観て感動した人がいたとしたら、むしろ尊敬しちゃいます。付けた2点は、空爆シーンだけです。 【ソフィーの洗濯物】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-07-08 03:24:17) |
502.《ネタバレ》 ここの批評を見てどんなに酷い映画なのかと思い見てみたら 何だ単なる戦争アトラクション映画じゃないか。 歴史認識がどうのこうのとか薄っぺらな恋愛ストーリーがどうのとか思う以前の映画。 単なるマイケル・米の独り善がりの妄想マスターベーション映画と診れば妙に納得。 次はどんな妄想を壮大なスケールで描いて頂けるか微妙に楽しみです。 ある意味シベ超と対をなす貴重な映画です。 (水野監督に失礼かな。) |
501.相変わらず日本を適当に描いているが、これはそうしないと売れないのだから仕方がないと思います。しかしドッグファイトとかの映像や音響は文句無しの迫力でした。あと、いぶりんは峰ふじ子に似てますね。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 08:06:00) |
500.辛口コメントが多いけど,案外楽しめる映画だと思う。歴史的な事実をベースにしたのが失敗だったのかな? 【北狐】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-22 23:05:34) |