457.確かに従来の映画のセオリーのようなものを破壊していました。そのセンスは買うけれど、周囲の人たちが云うほど自分には残らなかった。日常生活で、何を考えているか分からない人と稀に出会う。そんな人と二人でいる時に感じる居心地の悪さを、この映画の登場人物たちからも感じます。もちろん意図して演出されている違和感だけど、自分には不快に近かった。 【アンドレ・タカシ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-06-09 12:26:04) |
456.最初に観たのはいつだか忘れてしまったが、そのときよりも更に楽しめた気がする。等身大のワルい奴らの物語。それを軽く笑いのエッセンスで料理してしまうタランティーノの手腕はすごい。やっぱりタランティーノはこの頃がサイコーだったと思う。 しょうもないんだけど、なぜか笑ってしまう会話。妙なこだわりを持つギャングたち。愛すべき人間たちが殺伐とした殺し合いを行うこのシュール感。タランティーノの映画は最高に心地よい非日常だ。ただし、いつか巻き込まれそうな、すぐ隣にある非日常だ。 ただし、個人的にミアのエピソードは浮いていると感じた。もうちょっとミアが本筋に絡めばもっと面白くなったかもしれない。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-05 17:59:17) |
455.今更ながらにコメントするのも気が引けますが、巷の高評価どおりの出来ですね。 とにかく多弁、台詞が多い。でも、気の利いた台詞だらけ。映画を観ていると同時に、小説を読んでるような気になる。外国の小説は、登場人物が語りまくるのが多いでしょ? ただ、もちろんそれはこの作品のほんの一部。洒落た音楽、美しい映像、凝った構成、そして全てを独特のウィットで纏め上げ、ひとつ間違うと悪趣味な作品に急降下しそうなところを巧みに操り良作に仕上げている。タランティーノの代表作と呼ばれることに納得。 同時に、嫌いな人には全く受け入れられないだろうことも理解。ストレートでいて難解という、稀有な作品です。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-15 19:11:10) (良:1票) |
454.《ネタバレ》 レストランで絶叫するハニー・バニーがなんか笑える。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-21 00:51:13) |
453.《ネタバレ》 久しぶりに販売されたのでDVDを購入しました。観れば観るほど楽しく、刺激的で・・・ハンバーガーとシェイクを購入したくなります。 【はんにまる】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-02-20 09:30:58) |
452.多くの方々がレビューされているので、これ以上レビューする必要なし。とにかく素晴らしい傑作映画。この時の神懸かり的なタランティーノに拍手! 【成迩】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-02-09 22:48:42) |
451.ごく稀にあるのだが、妙に作中のキャラクターを愛してしまう映画がある。 これはまさにそれ。 キャラクターどころか、全てを愛してしまう。 くだらなく、残虐で、ファニーで魅力的。 レンタルDVD屋で借りたい映画が無かったときに、気付いたら掴んでいる映画。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-01-30 21:03:18) |
450.《ネタバレ》 それぞれの物語が徐々につながっていく見事な構成、予測不能のつかみどころのない展開、過激なバイオレンス描写、皮肉とユーモアの効いたセリフの応酬、タランティーノワールド全開ですな。K1アーツの入場曲もイケてます。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-29 00:59:02) |
449.《ネタバレ》 もう何度観たか分からない程観ました。今となっては字幕無しで観るのが当たり前になっています。1回目観た時、何が何やら分かりませんでした。2回目でやっとあらすじが分かる程度。3回目でやっと時系列の妙を理解し、素晴らしい脚本にはまり、4回目でやっとコメディ映画なんだと理解しました。元々ギャング映画が大好きな私にとっては出演者の台詞回しがたまらなく好きです。出演者の渋い声の好きな台詞を羅列すると「アイラブユーハニーバニー」「ロワイヤルチーズ」「ウ~ン、ディスイズアテイスティーバーガー」「エゼキエルトゥエンティーファイブ」「ダグラスサークステーキレア」「ゼッード」などなど。とりわけ好きなシーンは、冒頭のミザルーからのジャングルブギーの流れ、ヴィンセントがたばこを咥えながらジュラルミンケースをひっくり返すシーン、何発打たれても一発も当たらず、二人で顔を見合わせるとこ、ブッチの登場シーン全て、ヴィンセントのトゥイストダンス、タランティーノとウルフのやりとり、そしてラストの喫茶店のシーンからのエンディングテーマは何度観ても気分爽快になります。おそらく私にとって、後にも先にもこの映画を超える映画は出来ないでしょう。 【ありんこ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-06 14:11:18) |
【シトロエン】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-29 17:57:11) |
|
447.特に見どころのあるシーンがあるというわけじゃなく、むしろ無駄だと思うシーンが目立つ。しかし、総合してこの映画にはなんともいえない面白さがある。時間軸の狂わせ方、無駄話の面白さ、そういうタランティーノの天性の遊び心が目立っている映画。2時間半の長丁場も一切気になりませんでしたね。 【関白宣言】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-18 03:37:32) |
446.《ネタバレ》 ワタシには、知らない人のパーティーに間違って紛れ込んでしまったような映画でしたね。だから、ブルース・ウィリスが出てきたときには、ようやく知ってる人を見つけた!、みたいに、もううれしくって。声をかけたくなりました。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-11-15 17:07:04) (良:1票) |
【michell】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-07-07 21:49:55) |
444.《ネタバレ》 脚本としての骨格はよくできていて斬新だが、余分な肉が多い。それが筋肉なのか、脂肪なのかは観る人によって変わる。個人的には、前者だ。かなり無駄な部分が多いと思うが、いつの間にかそれが作品の味となってしまう。その辺りを、題名と、レストランでミアの台詞で示しているのだと思う。好きなら、無駄が気にならなくなるといったくだり。タランティーノのお遊びに、いっしょに参加できるかが評価の分かれ目だろう。好きなシーンは、「好きよパンプキン」「俺もだハーニバーニー」の箇所と、ダンスシーン、ブッチの「パンケーキ代だ。たっぷり食えよ」の後のシーンの変貌ぶり、「そのオートバイどうしたの?」「こいつはチョッパーだよ」の箇所。とにかく、ブッチがカッコ良さが異常です。それに、死んだ筈のトラボルタが生き返って平然と出てくる(時間軸を操ってるだけだが)奇想天外な脚本も笑えますね。タランティーノの最高傑作ではないと思っているので9点で。 【Nujabest】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-24 18:20:46) |
443.《ネタバレ》 ○無駄な会話ばかりなのになぜか飽きない。ある意味タランティーノは新規開拓者。また、俳優としての自分も自覚していて、登場のタイミングなど抜群。○キャスティング、キャラ付けとも良く、みんなが印象的に映っている。○血などあまり好ましくない表現など出てくるが、あまり悪い気分にはならない。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-16 00:05:02) |
442.面白いと聞いて見始めたものの・・・うーんと思いかけたら、俄然と面白くなりました。今まで見たことのない映画で、しかも面白い。これは貴重ですよ。一粒で何度も美味しい映画。 【毒林檎】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-13 08:34:41) |
441.この脚本にこの出演陣、そりゃあ面白くないはずはない。これから先、タランティーノは本作をしのぐ脚本を書くことはないでしょう。個人的にはトラボルタとS・L・ジャクソンのTシャツ短パン姿が好きです。何度観ても笑ってしまいます。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-06-08 20:24:54) |
440.「やたら~」な映画でした。クリストファー・ウォーケンの使い方がGood。頭すっからかんにして見れる作品ですね。監督のこだわりが作品全体ににじみ出ていて、サントラなんかも面白そうだなぁと思いました。 【kagrik】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-04-29 21:00:49) |
439.様々な映画の文法を自在にサラリサラリと駆使して魅せるその上手さ! 解体して再構築しているように見えながら、実はこの構成こそが、この映画の正しい形だと気付かされる流れ。飛躍とリズムの陶酔。こりゃあ見事ですわ。なんと言っても、料理法によって役者はこんなにも引き立つんだねぇ、って事を実感させるサミュエルやユマのカッコ良さ。ただ、この映画の血生臭さは好みではないので、申し訳ありませんが1点減点。ちなみに渋谷の1000人以上入る映画館で見た時は満席でしたが、世の中的には大ヒットってワケではなかったので、渋谷系のセンスにハマった映画って感じだったのでしょうね。同じタランティーノでも『キル・ビル』なんかは新宿系ってニオイがしますが。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-04-29 00:59:03) |
438.《ネタバレ》 タランティーノの作品を観たのはこの映画が初めてでした。お気に入りの映画なので何度も観ています。有名な俳優を何人も起用し、この内容の映画を作っていることが凄いです。映画史上、台詞で「ファック」を喋らせている回数が一番多いんじゃないかってくらい、ファック連呼してます。ジョン・トラヴォルタの煙草の吸い方、サミュエル・L・ジャクソンの説法、ブルース・ウィリスと日本刀のコントラスト、冒頭の強盗夫婦などなど、何度見てもインパクトに圧倒され、楽しく、面白いです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-04-17 16:33:43) |