14.娯楽映画として楽しめると思います。もう少しストーリーを練って現実的にして欲しかった。 |
13.この映画の魅力はラッセル・クロウに尽きると某映画評論家が言っていたが、ラッセル・クロウはラッセル・クロウだったし、監督のリドリー・スコットはリドリー・スコットだった。ただ凄いと思ったのは一人で悪役を背負ったホアキン・フェニックス、この男はタダモノではないな。今後の活躍に期待したい。 【眼力王】さん 7点(2002-01-22 05:35:29) |
【taka】さん 7点(2001-12-30 20:02:54) |
【白うなぎ】さん 7点(2001-12-01 01:28:43) |
10.戦車に切られて真っ二つとか、返り血がどっぱぁーとかは、少々目をふせたが、ストーリー・映像・音響ともにグッド ! ラッセル・クロウ、かっこよすぎるぞ ! 【fragile】さん [DVD(字幕)] 7点(2001-11-11 17:47:36) |
9.ラッセルクロウが渋い。映画の世界と雰囲気は良いのだけど、脚本がどうも。大体あの親衛隊あそこで裏切るならはじめから裏切ればいいのに。コモドゥスという皇帝は本当に愚帝だったらしい。シスコンかどうかは知らないが。世界史に通じてないからどこからどこまでが史実なのかが気になった(見終わった後すぐにネットで調べました) 【えむおう】さん 7点(2001-10-19 02:22:10) |
8.ローマのことはあまりしらないけど、おもしろかった。ラッセル・クロウいい。男だよ。 【タコス】さん 7点(2001-09-11 20:04:56) |
|
7.とりあえず、ストーリーは気にしないことにして...戦闘シーンは迫力あった。実によい。いいけどついベンハーと比較してしまって..あれと比較しちゃいかんか? 【KS】さん 7点(2001-09-09 19:53:36) |
6.映像がとても美しくて良かったです。CGもぜんぜんうさんくささを感じなかったし。ところで五賢帝の最後の一人アントニウスの唯一の汚点は息子を後継者にしたことだとかたしか習った気がするけど映画ではコモドゥスに殺されちゃいましたね。復讐っていうわかりやすい動機付けがあるほうが映画としては作り良いということでしょうか。まあそんなことを言い出したら歴史物なんてつくれませんか。実際はどうだったかなあとか考えながらちょっと見てしまいました。でも面白かったです。 【nk】さん 7点(2001-06-12 00:54:27) |
5.リドリー・スコットのこだわりの映像は美しいし冒頭の合戦を始め戦闘シーンは迫力満点。でも、ストーリーは薄い・・・。一番印象的なのはホアキン・フェニックス演じるコモドゥスだった。 【BOBA】さん 7点(2001-02-26 13:16:08) |
4.冒頭の戦闘シーンとコロシアムでの戦車との戦いは、鳥肌もの此れだけでも観る価値あり 【ひまじん】さん 7点(2001-01-06 14:13:25) |
3.最後に近づくに連れ、ホアキン・フェニックスの嫌さ(キャラ上)が増してくる。ラッセルクロウ等の男気溢れる威力も良かったと思う。 【にゃん♪】さん 7点(2000-08-07 05:30:15) |
2.CGの新たな使用の仕方の発見という感じで観ました。「ベルサイユのバラ」みたいに歴史に主人公をうまく滑り込ませました。このタイプのストーリー展開はBased on true story よりも巧みだと思います。しかし、キャラが立っていないもっとキャラクターの実在感を!!! 【masao】さん 7点(2000-07-08 15:18:25) |
1.思ってたよりもストーリーが単純でわかりやすかったけど、見せ方は娯楽モノとしてはけっこうレベルが高かったと思う。周りがすごすぎてラッセル・クロウが際立ってなかった気がする。むしろホアキン・フェニックスの方が…。 【びでおや】さん 7点(2000-07-06 01:30:25) |