7.オリジナルは未見です。しかし面白かったですね。確かにアメリカで奥さんに内緒で習い事とは非現実的ではあるけど、そんなシャイなアメリカ人もいておかしくないでしょうから。それに、ダンスシーンは見ていてドキドキしましたね。ちょっと踊ってみたくなりた。 【クルイベル】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-25 08:51:26) |
6.ジェニロペが先生だったら私もダンスを習いたいですね。 【たま】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-24 20:33:12) |
5.ずいぶん前に邦画の方も見ましたが楽しめました。リチャード・ギアは「十分に幸せで満ち足りているはずなのに、何かが足りない」と感じ始める中年以降の男性の胸のうちを自然な演技でうまく表現できていたと思う。雑誌か何かのインタビューでギアが「この映画は人生の中盤以降を過ぎた男性が家族と一緒に自分を再発見する物語だから米国でも受け入れられた」と話していたのを読んだ気がしますが、確かにそんな感じ。私も映画の中のギアの年齢に近いですが(外見は太陽と冥王星ぐらい離れてますが…)端から見たらくだらないとか滑稽だと馬鹿にされても結構、俺はこれが好きなんだ、と言える趣味を見つけたくなりました。 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-24 15:23:21) |
4.《ネタバレ》 日本版にここまで忠実に作られているとは思わなかった。しかしそれでも代わり映えしないつまらなさは無くて、負けず劣らずユーモラスでハートフルなものに仕上っている。日本版の良さを改めて認識させられる。日本版に比べて浮気的要素がうまいぐあいに抑えられているように思えて、堅苦しいアタマで浮気ネタを本能的に受け付けない私には、日本版よりもむしろ好きかもしれない。‥‥‥自分の存在意義を見い出すとか、そんな難しい話ではなく、何よりも幸せだが平凡な人生をダンスを通じてより豊かなものにしていく人々の様子が観ていて気持ちがいい。エンドロール前に流れるエピローグシーンの演出は、微笑ましくて大好きだ(特に探偵の人が意を決したように入門しているところ)。私も仕事は好きだし、忙しいし充実してるけど、やっぱりそれだけの人生なんて物足りない。この映画のように仕事以外の人々とも何かを共有するような、豊かな人生を築いていきたいと思う。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-24 12:23:28) |
3.地味でありますがいい映画だと思います。ただオリジナルをしってる分驚きがなかったのが残念。ただやはり全体的に洋画だとかっこよくみえてしまいますね(笑) 【とま】さん 6点(2005-02-21 23:12:48) |
2.《ネタバレ》 7.5点です。オリジナルが好きで2-3回みてるので、それと比較しながら楽しめました。そこまでコピーするの!というくらいオリジナルに忠実ですね。ただ、奥さんの立場だけは、ちょっと違うニュアンスになってます。オリジナルのようだとアメリカの奥さんは納得しないのでしょうね。それと、住んでいる家!住居に関しては、まだまだ日本とアメリカは違うなぁ、と妙なところでの違いを感じてしいました。それとジェニファーロペス!社交ダンスの体つきじゃないでしょう!と、つっこみたくなるのですけど、それなりに役をこなしていて、違和感はなくなっていきました。オリジナルを見たひとも、見ていないひとも楽しめる映画です。 【カシス103】さん 7点(2005-02-18 22:02:26) |
1.《ネタバレ》 オリジナルは見てないので比較はできないですが、割と好きな感じで楽しめました。リチャードギアがかっこよすぎて、オリジナルの役所が演じた冴えないサラリーマンというのとは違っているがあれはあれでかっこいいと思う。ラブコメが好きな人なら普通に楽しめるでしょう。余談ですが、このハリウッドリメイクの話を作るにあたって「妻にこっそりとばれないように何か習い事をする」という日本では普通の考え方が欧米人には理解できないんじゃないかと懸念され一悶着あったようですが、特に変更はありませんでした。 奥さんに秘密でダンス習うなんてかっこいいと思いますがねぇ。リチャードギアと小泉首相かなりかぶった。 【AXL侍】さん 7点(2005-01-13 02:52:09) |