【あき】さん 6点(2003-06-13 07:53:19) |
37.歴史的大事件なのはよくわかるが、映画として今ひとつ。ただ、アメリカにしか作れない映画ですね。日本だと作れない(笑)当たり前なんだけど。 【はむじん】さん 5点(2003-06-06 02:27:25) |
36.ケビン・コスナーが落ち目だからなのかどうなのか映画のプロモーションがあまりメディアにのらなかったので期待してなかったんだけど、相当に出来は良かった。キューバ危機の米国政府の状況をひねりなしのストレート勝負で描ききっている。全編通して緊張感と緊迫感に満ち溢れておりとても集中して観ることができた。ケビン・コスナーが意地の熱演で健在ぶりを見せてくれる。JFK役のブルース・グリーンウッドも熱い演技を見せてくれた。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-06-06 01:02:52) |
35.いやーホント核戦争にならなくてよかったです。世界中の運命がほんの数人の判断で良くも悪くもなるってのが、今この時だからよけい実感します。実話の裏話、もちろん初めて知る衝撃的な話。緊迫した13日間をまざまざと見せてくれた。トップにある者の重責とその重さをつくづくと感じる。<追記>フォッグ・オブ・ウォーを見たらまたこれを見たくなったので再見。ケネディ兄弟役の俳優は似てると思いましたが、マクナマラも雰囲気が似てます。空軍のルメイ(レメイ)とか他の人も似てるのかもしれません。好戦的なルメイや軍部に対してケネディ兄弟や側近達が苦悩しつつ、ぎりぎりまで平和的解決の道を探ろうと努力したのがよく分かります。2週間の息詰るような展開は何度見ても興味深くすごい、ということで1点アップ。アメリカが何度もカストロを暗殺しようと計画実行(失敗)したとか、カストロは核攻撃をソ連に進言していたとか知るとほんとに危機的状況だったと分かる。偶然にも幸いな結果だったというだけで、一瞬にして崩れるかもしれない平和の危うさをつくづくと感じさせられる。 【キリコ】さん 9点(2003-03-06 17:00:24) |
34.なかなか面白かった。下手に世界中の反応を見せず、徹底的にアメリカ政府内部のごたごたやマスコミとの駆け引きだったのでここまでやってくれるとすっきりっていうか、納得。ソ連側は大使レベルの人間しか出てこないところが、ソ連の出方が分からなかったのでヒヤヒヤ感が良い。 【ぱぴんぐ】さん 7点(2003-02-10 16:41:34) |
33.実話だからこそ、おもしろい。実話じゃないと、出来すぎた話になるから。その出来た話が現実に起こったからすごい。話としては単純で分かりやすく作られていた。ちなみに、会話が速いから、字幕でみるのは、吹き替えで見たら、けっこう字幕の内容と違った。すぐに、字幕に変えましたが。字幕と吹き替えって、こんなに違うとは。比較するとおもしろいですね。確かに口に合わせなきゃいけない分、仕方がないでしょうけど。もちろん、字幕も英語的な言葉の言い回しとか、言語が違う以上忠実にはいかないですが。 【デリング】さん 7点(2003-01-15 11:22:01) |
32.良かったです こういう映画は日本では出来ない 政治家を素敵に描くなんてやはりハリウッドにはCIAがはいりこんでるのか 【メープル】さん 9点(2002-12-20 18:35:15) |
【シャーク】さん 4点(2002-11-12 20:14:05) |
30.政治にさっぱりな僕にとっては、なんのこっちゃついていけん。ほとんど会話だよ、、、。もっと勉強しなきゃなぁー、、、、はぁ、、。 【あろえりーな】さん 4点(2002-10-17 22:50:51) |
29.キューバ危機で最も重要で人間的なドラマを見せてくれたのはJFKでもオドネルでもなく、ロバート・ケネディだったのに、そこが強調されていなくて残念。ケビンコスナーの南部訛りも不自然。だけど人間の心理戦を軸とした緊迫感の演出は「12人の怒れる男」にも通じるところがあり(タイトルもなんとなく似てるし、、、意図的か!?)、ここは素晴らしい。政治的な映画ではベスト5に入る出来だと思う。 |
|
【がーぷ】さん 6点(2002-09-19 23:50:30) |
27.その昔「キューバ危機」を綴ったドラマがあった。勿論、子供の頃にTVで観た訳だが、白いスタジオにケネディとフルシチョフら数名の登場人物だけで、淡々と原稿を棒読みするだけの凄い作品。あのドラマのインパクトがあまりに強過ぎて、ビデオ化されるまでこの作品を避けて来た。☆はっきり言って正解でしたね。本作はドラマ仕立てになっていますが、それほどドラマチックな題材ではないと思うので、筋道を知っている者にとってはあまりに盛り上がりに欠ける作品かと。勿論、平和的結末とその誇大化し過ぎない演出には好感を持った次第ですが・・・・・ 【イマジン】さん 6点(2002-09-19 19:10:36) |
26.僕には難しすぎる映画だった。大人になったらもう一回見ようと思う 【はるまき】さん 4点(2002-09-17 11:20:33) |
25.キューバ危機という、国と国の大きな問題だったのにあまり引き込まれる映画ではなかったです。あくまでもホワイトハウス内での内容ばかりで、緊張感はあるもののおもしろいとは思いませんでした。 【パピコ】さん 5点(2002-08-27 12:27:23) |
24.おもしろいのだけど…。結果は誰でも知っていることだからこそ、誰も知らないようなエピソードをメインに展開してもよかったのでは? |
23.目の前に戦争の危機を突きつけられて、崖っぷちで奔走する姿は格好よかった。 【wood】さん 7点(2002-01-22 19:16:12) |
22.ひたすら字幕を読んで理解するのに疲れた。話し合いのシーンばかりだし、内容は難しいし、時間も少し長めだし。これってキューバ危機を当時体験したアメリカ人でなければ、この映画の本当の緊張感を味わえないのでは?なにか他人事のような感がして、今ひとつ映画にのめりこめなかった。 【しんえもん】さん 6点(2002-01-14 00:28:56) |
21.別に映画にする必要なかったんじゃないかな?と思ってしまいました。 【フォックス】さん 5点(2001-12-31 14:03:37) |
20.数人の方が指摘されたようですが、この映画は“歯切れが悪い”。しかしそれでいて、この手の映画には必要不可欠な“重厚さ”も正直言って、あまり感じられなかったです。ただ出演者は別にミスキャストだとは思わないし、張り詰めた緊張感は十分伝わってくる。ドナルドソン監督の演出は、序盤はイマイチだと感じていたが、中盤以降から良くなっていった。 【チャーリー】さん 7点(2001-11-24 17:56:32) |
19.飽きずに見れたのですけど、事柄の羅列という感じでした。大統領及び側近の人達はキザでカッコ良過ぎる演出です。もう少し抑えた方が良かったのでは。事実として重さを感じたので、ドキュメントを見たほうがベターかなと思いました。 【チューン】さん 6点(2001-11-21 02:00:24) |