41.かなり面白かった。特に前半のルシウスのカルチャーショックは爆笑。後半の真面目な展開はちょっと退屈したけどまあ映画として1本話を通す必要はあるのかなあと納得。続編は作らない方が良いのでは。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-03-03 21:38:36) |
40.当代きっての「濃い日本人俳優」たちがいかに古代ローマに馴染んでいるか!この一点に尽きると思います。ズバリこのことを確かめたい人のための作品。前半のギャク(ことごとく予告編で使われているヤツ)以外ストーリーとかどうでもいいレベルだったし。 しかしこれが昨年の上半期興業収入第1位とは…配給の予想すらはるかに超えるヒットに一抹の不安すら感じます。 とりあえず100円レンタルになるのを待っていて正解、ということでの5点献上。 【ぞふぃ】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-02-19 12:50:31) |
【紫電】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2013-02-19 09:26:22) |
38.《ネタバレ》 銭湯での入浴後は「白牛乳の一択」である私ですが、よく冷えた果実の汁入り牛の乳も悪くないかぁと、この映画を観た後に、平たい顔族の私は思った訳です。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-02-13 23:16:25) |
37.《ネタバレ》 原作既読。原作にあるネタの部分はやはり面白い。阿部寛の演技もなかなか良い。しかし108分という長さにまとめるため、上戸彩演じる女の子の設定がかなりいい加減に変更されてて面白さを阻害している。後半も原作には無い展開を多く盛り込むために、笑いの部分が失速していて残念。しかし、この作品のようにマンガ原作の映画は、忠実に再現するかもしくは全く別物を思い切って作らない限り、絶対原作を超える面白さは生まれない。それは監督なり脚本家の未熟な物語作りが原因だ。何故彼らはこうもつまらないアレンジしか思い浮かばないのか。自分を過大評価していることにいい加減気付いて欲しいものだ。 【へろへろ】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-02-12 00:18:42) |
36.原作は喫茶店で最初の10ページのみ既読。後半のみんなでテルマエを作るシーンが一番好きだ。 出演者 ワニ…… 【こがらし】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-11 05:54:19) |
35.《ネタバレ》 テレビのドラマスペシャル的な面白さ。良くできてると思う。 【ぐっすすっす】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-01-22 23:52:18) |
34.前半も大しておもしろくなかったが、後半はぜんぜんおもしろくない 【pokobun】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-12-23 20:32:46) |
33.ギャグ漫画原作の映画って、クライマックスで安っぽい感動ドラマを持ち込む傾向が強いと感じているもので、この漫画の映画化についても心配でした。でも風呂の制作に史実の戦争をミックスして盛り上がったと思います。CGでない大勢の人間の迫力も良かった。まあ、何よりも阿部さんの熱演によるのですが。原作同様風呂への愛情が全編にみなぎっていて最後まで楽しかった(上戸の持ち込んだ原稿はどうなったのか気になる)。結局言いたいのは、熱い風呂に浸かれたら幸せということです。 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 8点(2012-12-22 14:52:54) |
32.予想していた内容とは、かなり違っていた..予告編に釣られ(ツボだったので)観たのに..予告編で観たあたりは、あっという間に序盤で終わり..コメディとは思えないストーリー展開で、真面目でシリアスなオチに..ちょっと肩透かしを食らってしまった..面白くないとは言わないが、凡作..予告編だけで、十分..かな... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-12-15 18:52:29) |
|
31.日本人を「平たい顔の種族」と言いきって、違和感のない阿部寛はさすが。 だんだんとローマ皇帝らしく見えてくる市村正親もさすが。 ただ、だんだんとお話に飽きてくるんだよね。 盛り上がりに欠けるというか。 だから、見てる途中、お話より上戸彩の胸が気になったりしちゃう。 最後まで、コメディ映画らしくクスッと笑わせ続けてほしかったなあ。 【まかだ】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-12-15 12:55:55) |
30.《ネタバレ》 原作の大ファン。普通は原作があるとそれを映画の尺にどう凝縮するかが難しいものだけど、この作は逆に原作のエピソードを間延びさせて薄めさせる結果になってる。原作自体がギャグ作品であって、ぶっとい人間ドラマが薄いために作品化が難しいのも解かるが。作品観てて、テイストがのだめカンタービレと酷似しているなあと思ったら、やはり監督が同一人物であった。のだめの演出や作風はその原作の味を活かして素晴らしかったとは思うけど、だからと言ってそれをそのままテルマエに持ってきたのは非常に残念だった。もっとシュールな感じの方が良かった気が。キャスティングでルシウスに阿部寛は素晴らしい。結婚できない男桑野さんドラゴン桜桜木なんかで演じた理屈ぽい偏屈さは随一の味だし、容貌まで備わっているから奇跡に近い。まさにルシウス。演出脚本みるとフジテレビがやっつけで仕上げた感が強いけど、ロケーションやセットではかなり頑張っている。ゆえにそれを残して別の制作で入魂で制作してみて、テルマエが海外でどう評価されるかを原作の根底にある日本論を問うと言う意味でも試したかったところ。自分が原作ファンだけに残念なところが多い作ではあるけど、でも、娯楽作としては楽しめたんで良かったとは思いますよ。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2012-12-02 12:02:15) |
29.上戸彩がでてるととーーっても安っぽく見えてしまうのはなぜ?映画というよりテレビドラマで十分に思えた。それから、あまりに行ったり来たりしすぎ。 【kaneko】さん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-29 01:12:43) |
28.古代ローマと現代日本を行ったり来たりするわけだけど、やっぱり現代日本での違和感が圧倒的に面白い。 残念ながら後半はローマの比率が上がっていくわけだけど、前半だけでも見る価値あるくらいに面白かった。 ちょっと銭湯に行って来ます。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-11-26 21:56:13) |
27.笑える前半のままの勢いで突っ切ってほしかった。平たい族より 【東京ロッキー】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-11-19 12:52:24) |
26.原作は途中まで読んでいました。アイデアはなかなか面白いな~とは思いました。でもこれを映像化、それも実写でやるとは・・・。結果的に流動性である動画には向いていないんだと、静止画の連続である漫画でしか出せない「味」がこの作品の持ち味なんだと、改めて気付かせてくれました。日本人離れした端正な顔つきの阿部ちゃんですが、現地ローマ人たちと混ざると、その肌の色合いが、あ~やっぱり日本人だな~と、つくづく思い知らされました。あと、上戸彩ちゃんの実家の旅館の危機は、どうなったんでしょうね。 |
25.《ネタバレ》 面白かったなぁ、前半。 あのままのノリじゃ確かに映画としてどーなの?って感じでしたが、せっかくコメディとしてイイ出来だったのでそのまま突っ走っちゃっても良かったような。 画面上のしょーもない遊びも、センスが良かったように思います。 監督の次回作に期待したいです。 あ、『2』を創ってほしいってことじゃないですよー。 【ろにまさ】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2012-11-16 19:06:07) |
24.《ネタバレ》 原作漫画の切り取り方がまずいなあと思った。もっとうまくすればいいのに。出演者に罪はない。でも、上戸彩だったのかなあ。 【蝉丸】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-11-14 22:09:03) |
23.映画館やDVDではおそらく観ないであろう、というチョイスで飛行機にて鑑賞。友人は面白いと言ってたが、正直お金を出して観ていたら後悔していただろうテレビ番組のような出来。想像通りではありました。 【kaaaz】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2012-09-04 11:02:37) |
22.飛行機の機内にて。阿部寛で「ホリ深いしなぁ」→北村一輝で「まぁ深いねー」→市村正親で「普通の日本人じゃん」という流れは好き。このような無理な設定(簡単にラテン語が話せる等)劇中内でツッコむ!ってのをあえて入れない勇気は立派。ローマのセットもすばらしい。マンガだといいんだろうけどなぁーといった気分。 【reitengo】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-09-01 15:08:28) |