176.CGIはもはや文句の付けようがない。 ベビーゴジラをうようよ登場させるくだりもモンスターモノの展開としてはGOODである。 惜しむらくは、スピルバーグとマイケル・クライトンが先に、「ロストワールド ~ジュラシックパーク~」で、ティラノサウルスに街を闊歩させてしまったがために、ゴジラと摩天楼の画に新鮮味を与えることができなかった。本作は製作のタイミングを完全に誤ったかもしれない。 【あむ】さん 6点(2004-05-04 18:51:11) |
175.あれはイグアナの化け物ですな。結構ハラハラしました。 【ギニュー】さん 6点(2004-04-26 21:15:39) |
174.《ネタバレ》 アメリカが行ったビキニ環礁での水爆実験という事実を踏まえたゴジラ作品だけど・・・・最後は人間が勝ってしまうのは残念。 【哀しみの王】さん 10点(2004-04-21 14:15:43) |
173.駄作の臭いが濃厚に漂ってるんで、つまんなかったらすぐやめよう、と観出したら、これが案外楽しんでしまった。ゴジラ好きからするとゴジラの見た目を初めとして許し難いところもあるんだろうが、自分のようにゴジラに思い入れゼロで、日本の宝をハリウッドが滅茶苦茶にしやがってとは思わず、これをただの怪獣映画としか思ってないんなら、暇潰しに、ちょっと色付いたくらいの娯楽にはなるはず。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-04-06 12:16:58) |
172.まぁ、ジャン・レノが出演したくらい だからそれなりにいい作品かなとは思ったけど・・。 最後がまぁまぁだったので。 【幕ノ内】さん 6点(2004-03-30 22:13:17) |
171.普通の怪獣映画。ゴジラでも何でもない。あっさりとした映画です。気を持たせるマスコミの宣伝の仕方、露出の方法に問題あり。ゴジラにこだわる必要性など皆無の内容なのに。エメリッヒ監督は別にゴジラが好きな訳でもないんじゃないかな。街を闊歩する怪獣の姿は大画面の効果もあり見応えあります。でもそれだけ。本当に普通の怪獣映画になっています。期待せずに観たらそこそこ楽しめるのでは。 【映画小僧】さん 5点(2004-03-25 12:16:46) |
170.日本のゴジラに思い入れのない人間にとっては(俺なんて見たことすらない)、普通の怪獣パニック映画として何の違和感もなく見れます。当時映画館で見たのですが、そこそこ面白かったデスよ。最後のゴジラのあのシーンはかわいそうでもあり、かわいくもありだったなぁ・・ 【A.O.D】さん 6点(2004-03-12 02:16:35) |
169.ゴジラって名前を使ってこの出来は痛すぎる。ってかトカゲでしょ。ミョーにあっさり死ぬのも…。 【ふくちゃん】さん 3点(2004-03-11 10:32:23) |
168.《ネタバレ》 東宝のゴジラはほとんど観たこと無いのでこの映画にも特に先入観もなく楽しめました。でもお天気悪くて不快指数高そうだった。あとはオードリーさんのサクセスストーリーってカンジ |
167.監督はどうやら、ジュラシックパーク&エイリアンを 作りたかったようだ。いいところはゴジラが登場するまでかな。 オープンングもかっこいい。 しかし、くだらんギャグはいらない。 デザインはもっとなんとかならなかったんだろうか。 日本のゴジラデザインと全く同じくする必要はないが、 デザイナーはよほどジュラシックがお好きなようだ。ゴジラより 好きなんじゃないだろうか。脚本もよくない。 しかし、じゃあ、最近の日本のゴジラは素晴らしいかといえば これまた最低。メカゴジラなどエヴァンゲリオンになってしまった。日本の監督の方はよほどエヴァがお好きなようだ。 今度はエヴァ好きでも、ジュラシック好きでもない 本当のゴジラファンの監督に、ハリウッドの技術で作ってもらいたいと思ってます。とにかく、誰か死ぬまでにこりゃすんげ~!というゴジラ映画見せてよ。 【うさぎ】さん 3点(2004-03-02 10:25:53) |
|
166.ありがた迷惑とは正にこのこと。ゴジラを身売りした東宝が一番悪いのだが、アメリカとはどうしてこうも勝手に設定を変えまくるといった無神経なことを平気でするのだろうか。大体ゴジラとは格好いいもので、あの気色悪いトカゲの化け物をどう好きになれというのか。攻撃ヘリ如きに遣られ、下等生物の如く大量に卵を産む。何もかも馬鹿にしたような映画。 【まさサイトー】さん 2点(2004-02-28 04:45:33) |
165.この映画で一番面白かったのが予告編だったりするんですけど(恐竜の博物館にゴジラが登場する予告編は予告編だけでしたね)、本編ある意味凄いっすね。激しくゴジラっぽくないゴジラが登場して、激しくスピードがでてるタクシーが登場する。あと、ゴジラの子供達。観てて「あぁージュラシックパークっぽいなぁ・・・」って思ったもんです。鑑賞後「なんだこの映画は」と期待からの落胆が激しかったので4点 |
164.なかなか面白かったが時間が長いと思った。確かにゴジラがちょっと 可愛そうだなぁ。軍隊がうちまくって、町を破壊するのには笑った チビゴジラはジュラシックパークの恐竜に似てましたね 【arsha】さん 6点(2004-01-24 02:12:10) |
163.水の中に逃げるゴジラがかわいそうでほとんど泣けた。やさしい生物学者のマシュー・ブレデリックはハマっていた。わざわざ1点を入れにくる「オリジナルのゴジラを知ってます派」が多いんですね。この平均点は。 |
162.ゴジラ・・・?動きが遅くて、足が短くて、倒れたら自力で起きあがれないのがゴジラですが、何か? 【深海】さん 6点(2004-01-21 23:29:32) |
161.結局アメリカに上陸したからといってCGとかVFXが格段によくなった訳ではないし、逆に本来のゴジラらしさが無くなったような気がします。 【000】さん 7点(2004-01-10 17:52:14) |
【ムレネコ】さん 5点(2004-01-09 23:23:21) |
159.おもしろかったぞ。映画館で見たけど迫力あって楽しめた。違和感なかった。おこちゃまむけのゴジラじゃあなくて、ちゃんと金のかかったハリウッドのゴジラだった。おこちゃまむけ低予算ゴジラを絶賛する方は、子供の頃見たイメージが強力に残っていてそれで違和感を感じたんだと思う。自分はおこちゃまむけに違和感を感じていたので、むしろうまく作ってくれてありがとね。とそういう気分でみていた。アサシン(ハリウッド版のニキータ)や、ジャッカルのリメイク版をあかんとか、気に入らんとか、えらい低評価で驚くのだが、そういう先入観を抜きで見るとけっこう楽しめるんじゃないか。 【なかがわ】さん 7点(2004-01-06 01:11:02) |
158.ストーリーはないね、ゴジラが大暴れするのがみどころ。 【ZVo】さん 4点(2003-12-29 16:34:23) |
157.ニューヨークの街を暴れてる所だけなら8点、全部観終わったら4点、なんだかなー |