84.レビューを読むと評価が高いのできっと作品的には傑作なのでしょうが、私的にはあまり面白く無かったです。なぜ命を犠牲にしてまで証明する必要があるのか、私には理解不能でした。 罪を犯していない者が死刑になるということほどむごい事はありませんが、こんなやり方で証明して、根本的に意味があるのかなあと思ってしまいました。・・・ 【JEWEL】さん 6点(2005-02-16 20:03:04) |
83.久々のいいサスペンスでした。ストーリー展開が素晴らしかったです。謎を残してエンディング迎えるんじゃねーかと観てる途中不安になったけど、ちゃんとオチが用意されてて助かりましたぁ。テキサスでは死刑ってのは町のイベントのひとつだからこの位じゃあ世論は動かねーんじゃん?テキサスでは見知らぬ人間が歩いてるとパトカーが停まるらしいから日本人は行かないほうがいいかもね。 【もりしげひさや】さん 8点(2005-02-05 03:43:32) |
82.この映画をどういう視点で観るか、というところで意見は分かれると思いますが、自分はこの映画を『映画という娯楽』として鑑賞したので、かなり面白かったです。ケビン・スペイシーが死刑囚っていうところからして既に「これはなんか一癖あるぞ」って思いますが、謎を少し出しては解決し、少し出しては解決するので、何度もその気持ちをリセットされられました。題材自体は、他国の難しい社会問題なので敢えてここでは書きませんが、『映画』として楽しもうとすれば、これはかなり良い映画と思います。まぁ実際に起こってはいけないことだと思うんですが。ビデオの映像は、どれもかなりショッキングでしたし・・。ラストカットのケイト・ウィンスレットの演技はなんか違うと思うけど、全体とすれば殊勲ものだと思います。『タイタニック』なんかよりも。でも一番は、やっぱりケビン・スペイシー。彼はマジに演技上手い。 |
81.それはないだろう~という結末..現在の裁判制度に問題を投げかける内容..映画としては後味が悪く、ちょっと後半の展開が凝りすぎ..感は否めない... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-01-28 16:52:26) |
80.《ネタバレ》 カウボーイの登場の仕方、モーテルに吊るされたビデオテープ・・・等々いかにもな演出が稚拙で冷める。 ガブリエル・マンのジーンズにネクタイのスタイルはかっこよかった。 【海夫の夏】さん 3点(2005-01-17 17:59:29) |
【ジョー大泉】さん 7点(2004-12-20 08:27:14) |
78.期待通りの出来栄え。ラストはどうしようもなく予想できるけど、それでもいいです。やっぱりケビン・スペイシーは何やっても上手いなあ。 【金子淳】さん 8点(2004-11-10 13:06:32) |
77.予告&ケヴィン・スペイシーということで、ユージュアルサスペクツ系だ!と断定して見ました。オチはこうなるああなると考えながら見たけど、当たっていたりいなかったり、読めてるようで読めてなかったり。しつこすぎない感じで裏切られ驚かされたので結構楽しめました。死刑制度うんぬんの事は難しいのでコメントは控えます。 【諸星わたる】さん 8点(2004-11-10 02:44:30) |
【k】さん 8点(2004-10-31 22:52:49) |
|
|
74.《ネタバレ》 プロットは「運に見放され坂道を転がり落ちていった主人公が、絶望の果てにそれを逆手にとって自分の主義・主張が世間に認められるように死んでゆく+金を残す」というものですね。死刑制度はその後半部分を構成するもので、主体ではありません。初見時は死刑制度のことに関心を奪われていて気づかなかったのですが、2回目観てわかりました。初見で投稿していたら気づかずに10点つけてたかも知れない。ちなみにこの刑務所は実在のもので、その街は刑務所で成り立っているらしいし、テキサスが群を抜いて死刑執行が多いのも有名ですね。上記のプロットを現実に当てはめてみると、テロリストなどの犯罪者を肯定することになってしまいますが、そんなこと山ほどあるのが世の中ってことですし、エンタテインメントとして完成度高い作品だと思います。ラブ・アクチュアリーが上映されてたころビデオで観たので、ローラ・リニーの裸つづけて観るハメになってしまった。それから、インチキくさい弁護士役の人、アラモ2004にも出ておりました。いいなぁ、この役者。 【shintax】さん 8点(2004-09-30 18:03:51) |
73.ケビン・スペイシー出演でしかもサスペンス、ラストは何かあるなと感じてしまうがそこまでの過程を楽しめるのがこの作品の良い所。分かっていても楽しめる、それが映画だと思う。 【ゆきむら】さん 7点(2004-09-17 19:30:32) |
72.楽しめましたよ。特に中盤から後半にかけては物語の核心に触れて。 最初のビデオテープの映像は見事なほどにえぐい。。 思わず目を背けたくなってしまう。丁寧な伏線と全てを解決させないストーリーが うまい。ただ、テーマがすりかえられていることが悪いところ。冤罪の人間が殺されることは 間違っているのは誰にでもわかるでしょ。それでは死刑制度の反対の最初のテーマから離れたところに進んでいるのでは。 【ひで】さん 7点(2004-09-12 12:41:55) |
71.オレはすっかり騙されたよ。早く早くビデオを届けてってね!!でもすべてが仕組まれていたなんて考えもしていなっかったよ。白血病でもう長くない女性ともう必要とされてない男性が何を考えるか・・・死刑廃止と呼びかける人があんなことをしていいのか・・・でもなぜか納得してしまった自分がいる。そんなの自分が死んだら意味がないとは普通思うがこの映画のすばらしい所はそいったことを考えさせ後に余韻を残すとこにあると思う!! 【はりマン】さん 8点(2004-08-29 16:24:20) |
70.観た後に、ずーっと余韻を引きずってしまう映画でした。 (一週間ぐらい!)迷わずこの点数で。 【イチヨウ】さん 10点(2004-08-18 06:13:46) |
69.確かに途中ストーリーをよめてしまう人もいるだろうし、自分もわかってしまったが、そんなことは関係なく面白い作品だった。さすがケビンスペイシーという感じでした。内容的には反則だという意見もあるが、映画だから許されると思う。これがありだから映画は面白い。 【シュシュ】さん 7点(2004-08-09 18:44:22) |
68.《ネタバレ》 おもしろかった。この時間内で「死刑」というテーマと事件解決というのは厳しいかな。ちょっと安直さは感じるのだけど頑張ったですね。テーマの死刑反対の表現を良しとしない感想もあるのは理解しますが、実際の反対の論理が冤罪というのが大きな問題である以上一番の効果的な表現だと思います。あくまで映画ですから。免罪符的に白血病という設定でもありますしね。当たり前だがともかく自分が勝手にこの映画がどうのこうのと裁くのとは違うからなあ。 |
67.この映画の監督や作者が死刑廃止論者なのかどうか判らないが、『命をオモチャにしている』というような、安っぽい印象が拭えなかった。発案はとても面白いのだけれど、高尚な雰囲気にしてしまったのが イマイチ感の原因なのかもしれない。余命がいくばくもなく、自暴自棄になっている様子とか、妻子に逃げられて、トチ狂っている様子があって、もっと切実な、焦燥感みたいなものが描かれていれば、深い作品になったのではなかろうか。設定が、なんとなく『羊たちの沈黙』『デットマン・ウォーキング』『ユージュアル・サスペクツ』辺りの良い所を寄せ集めて来ました風なのも、安っぽさに一役買っている。 【ともとも】さん 5点(2004-07-31 10:52:57) |
66.《ネタバレ》 終始緊張感があってぐいぐい引きつける展開は良く出来ているし、ケイト、スペイシーなどの出演者もうまい、 テーマもはっきりしてて印象的、というので良く出来た映画だと思います。 しかしそういったことはいいとして、この内容には素直にうなづけないところがあります。 この作品を作った人たちは死刑反対論者だろうと思うのですが、「冤罪で死刑になった」ということを実証するために 無実での死刑を演出するというのは極端すぎる。死刑反対論にしても冤罪はまた別問題でしょう。 コンスタンスは余命のない命を捨て、ゲイルは自らの責任で破綻した生活にやけになったように命を投げ出す。 被害者の自作自演という奇天烈で手の込んだ計画の真相を、ビッツィはなぜかあっさり見破ってしまうし、、 死刑反対演説で「犯罪者の人権を尊重せよ」とは言っても、被害者の人権が侵されたことには言及しません。 でもまぁ舞台は死刑の多いというテキサス州だし、日本とはまた切実さが違うのかもしれません。 いずれにせよ内容が衝撃的なだけに非常にインパクトの強い作品でした。 【キリコ】さん 7点(2004-07-30 21:36:00) |
65.昨今の社会派サスペンスの中では一流の出来。死刑制度の是非を結構深く描いているけれども、あまりその問題に詳しくない(自分のような)観客が見ても最後まで惹きつけられ、終わったあとに考えさせられるのは、脚本や演出の素晴らしさ故だと思う。そして最近「ゆるい」作品への出演が多かったケビン・スペイシーが、濃く深い演技を見せてくれたのも、ファンとしては嬉しい限り。 【wood】さん 9点(2004-07-24 12:58:24) |