751.映画のワクワクを教えてくれた映画。ノスタルジーもあるのかもしれないが、20年以上たった今観ても普通にワクワクして、スカッとする。満点をつけるべき映画だと思う。 【おざおざ】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-07-29 00:05:02) |
750.まあ、普通に面白かったです。公開当時に映画館で観ていればもっと面白かったかもしれませんが・・・。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-23 00:58:34) |
749.《ネタバレ》 CSやBSで放送があるたびに見てしまう。多分トータルでは20回以上観てる気がする。 シナリオ、ストーリー展開、場面構成、役者の演技、音楽すべてが見事に一体となって、ここまでワクワク、ハラハラ、ドキドキしながら楽しめる映画は他にはない。 娯楽映画としてあまりにも完璧で、うんちくを語る必要は全く無く、誰に聞かれてもとにかく見て楽しんでくださいで充分な映画。 制作からすでに25年以上経つのに、この映画に匹敵する娯楽映画はシリーズ3作目以外には思いつかない。 いつまでも色褪せない不朽の名作だと思う。 【nobo7】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2011-07-17 02:12:40) |
748.点数は2のほうを高くつけたのですが、何回も見れるのはこっちですね。2は作りこみがすごすぎて1回みたらお腹パンパンになります。こっちはさらった見れる。しかもその度盛り上がる。目指せ平均9点台! |
747.もう何にも言うことなし。 このジャンルの作品にありがちな突っ込み所も、 よく練られたシナリオ、テンポのいい展開に構成、 そして次から次へと飛び出てくる、 ウィットに富んだ会話が欠点をすべて打ち消している。 終盤のハラハラドキドキ、ラストのシメも抜群。 満点つけても、まず文句の出ないところの作品かと。 【MAHITO】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-07-09 03:54:10) (良:1票) |
746.プロットも素晴らしければ、タイムトラベルによって変わってしまった部分をさりげなく見せる点が観る者を感心させる |
745.《ネタバレ》 10点ですが、気持ちとしては100点です。他の10点とは差別化したい。とにかく面白すぎて感動してしまいます。スタッフ達の才能が最高に光輝いた瞬間にそれが集結してできた奇跡のような映画だと思います。家人がブルーレイを買ったので、事あるごとに何度も見てます。毎回面白く、全く飽きないのがものすごい。全てが最高。一番好きな、大好きな映画です!小学生のときはドクのキャラに夢中になったもんですが、今観ると、ロレインがいいですねぇ~。息子にせまるところとか最高。 【ポキプシ】さん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2011-06-19 14:48:18) |
744.ここで評判が良かったので、2004年にレンタルして初めて観ました。内容は全く知らなかったのですが、映画でこんなにワクワクドキドキしたのは初めてで衝撃でした。ドクとマーティのコンビ、大好きです。その後にトリロジーBOXを購入して、遠いUSJにも遊びに行っちゃいました。 【*まみこ*】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-05-18 13:35:16) |
743.《ネタバレ》 ゴールデン洋画劇場のCMでも、テーマ曲パワーオブラブとマイケル・J・フォックスがホンダ・インテグラとコラボしてました。内容は中だるみがなく、最後までノンストップの展開が見てる側を飽きさせない。また誰もが持つジェネレーションギャップを使ったコメディ要素も幅広い層を楽しませる。ストーリーは一段落するも完結せず、2へと続く終わり方も更なる期待感が持てた。 【シバラク・オバマ】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-05-04 14:17:50) |
742.青春時代、映画館で出会った衝撃。娯楽映画の最高峰。忘れられない素晴らしい経験だった。どれだけの言葉を紡いでも語り尽くせない、楽しさの宝石箱です。世界遺産として、世界のすべての人に観て欲しい作品。 【sora6】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-04-17 15:08:08) |
|
741.想い出の映画です。あのときのわくわく感は今でも忘れられません。 【やらかし】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-03-31 21:37:41) |
740.《ネタバレ》 べつに期待もせず、空席の目立つ京都の大きな映画館(京都スカラ座、後にあの『タイタニック』もここで観たが、その時は超満員だった)で観た。「未来に帰れ」という台詞に出会った瞬間のウレシサ、これにつきる。ところでこの大きな映画館の方は今はもはや無い。ならばこの映画館の「未来」はたいして無かったのだ、悲しいことだ。 【ひと3】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-03-19 20:38:28) |
【クリムゾン・キング】さん [DVD(吹替)] 9点(2011-03-10 04:53:32) |
738.何度観ても面白い。なかなか無いですよそういうのは。 【ひで】さん [地上波(吹替)] 10点(2011-03-09 22:53:27) |
737.《ネタバレ》 一時期かっこつけてフランス映画やイタリア映画を観てインテリぶっていた事があります。(良い映画もありました)でも、やっぱり子供の頃ブラウン管TVで観たこの作品の吹替え版は別格、特別な作品です。ビデオテープが擦り切れるほど観て、いつしか何十年と経過してしまいました。今では未来を変えることは出来ないけど、「記憶」というタイムマシンに助けてもらっています。 【ブリキの金魚】さん [地上波(吹替)] 9点(2011-03-09 08:43:39) |
736.見てから数年経ちますが、いまだに考えてしまうところがあります。すばらしい映画です。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-02-25 22:03:11) |
735.《ネタバレ》 文句なしの映画、エンターテイメントの要素が凝縮された傑作です。 兎に角、全ての伏線が見事合致していて、何度鑑賞しても素晴らしい映画だと思います。 マイケル・J・フォックスはハマり役ですね。 元々、キャストは彼で決まっていたそうですが、スケジュールが合わず・・・ エリック・ストルツを代役に3分の1ほど撮り終えたけど、やっぱりマイケル・J・フォックスに再び打診して撮り直したとか・・・ 正解ですね。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-02-21 14:27:36) |
734.高2の正月に封切りを観に行った。超満員で最前列の一番右端の席を何とか確保でき、カラダは斜め、首を右に傾けたままで通常なら苦行と言える2時間だったのに、そんな事すら笑えてしまうほど楽しいなんてもんじゃない程の楽しさだった。何たって音楽、車、恋の三種の神器でワクワクドキドキハラハラゲラゲララブラブ全部詰め込まれてんだもん。文句無し。出演者もみんな芸達者で役者やな~だし、これ以上楽しめる作品って…思いつかない。映画っていいなあ。今でもカツ入れたい時はPOWER OF LOVEでテンション上げてるです。 【りゅうちゃくん】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-02-19 17:36:44) |
733.《ネタバレ》 まさしくエンターテイメントの理想、あるべき形。 冒頭の博士の家の時計、新聞の切り抜き、ラジオ、テレビのニュースから最後にいたるまで、全く無駄がない、ひたすら面白いこと、楽しませることだけを目的として計算し尽くしてて作られた一部の隙もない映画。 SFとしての面白さもさることながら、若いころの母親にせまられたら、どれほど当惑し、いたたまれない気持ちになるか、そんなあり得ない架空のスチュエーションの心理描写を見事に表現してることも素晴らしい。 リー・トンプソンの微妙な可愛さも良かった。 ただ、筋が分かってしまっての2回目以降の鑑賞では、当然ながらドキドキ感は無く若干、面白さが薄れるのが残念。 自分的には3>1>2です。 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-27 15:11:41) |
732.これがハリウッドのエンターテイメントだぜ! 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-23 17:19:08) (良:1票) |