キャスト・アウェイのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キャスト・アウェイの口コミ・評価
 > キャスト・アウェイの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キャスト・アウェイ

[キャストアウェイ]
Cast Away
2000年上映時間:144分
平均点:6.55 / 10(Review 389人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-24)
ドラマアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督ジョシュ・マクラグレン
アラン・B・カーティス
スティーヴ・スターキー(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストトム・ハンクス(男優)チャック・ノーランド
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)ケリー
ニック・サーシー(男優)スタン
エルデン・ヘンソン(男優)エルデン・マッデン
井上和彦チャック・ノーランド(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ケリー(日本語吹き替え版)
石塚運昇スタン(日本語吹き替え版)
片岡富枝(日本語吹き替え版)
鈴木清信(日本語吹き替え版)
松本梨香(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
大木民夫(日本語吹き替え版)
脚本ウィリアム・ブロイルズ・Jr
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ドン・バージェス
製作トム・ハンクス
スティーヴ・スターキー
ロバート・ゼメキス
ドリームワークス
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
ジョーン・ブラッドショウ
配給UIP
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
トム・ウッドラフ・Jr(アニマトロニクス・エフェクト)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
アンドリュー・メンジース(美術監督助手)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
字幕翻訳戸田奈津子
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
国際的に展開する宅配事業者のエンジニア、チャックは、配送時間の短縮に執念を燃やす生活に明け暮れていた。互いに深く愛し合う恋人のケリーとの時間も分刻みのある日、彼はケリーに「すぐに帰る」と言い残しマレーシアに向けて飛ぶ。しかし、彼の乗る貨物機は悪天候に見舞われ南太平洋に不時着、ひとり生き残った彼は命からがら無人島へと漂着することに…。「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキス監督とトム・ハンクスが再びタッグを組んで描くサバイバルストーリー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
269.自分の人生に生きがいを失っていると感じている人に見てもらいたい良作。 本作は人々に生きる希望を与え、人生あきらめてはいけないことを教えてくれるような気がした。 チャックが語っていたように、息をし続けていれば、潮がきっと何かを運んでくれる。 人生につらい事があっても生きてさえいれば、きっと何かいいことがあるということを言っているのだろう。 たとえ最愛の女性と気持ちは通じ合っていても別れなければならない状況に陥ったとしても、チャックのように最後の最後まで自分の仕事に対するプロ意識があれば、また新しい出会いに巡り合えるチャンスを得ることもできる。 人生も一種の漂流みたいなものだ。どこにたどり着くかは分からないが、どこかに向かって歩きつづけ、もがきつづけている。  そして愛する人への想いが人を生へ固執させることを改めて教えてくれた。 「島ではずっと一緒にいてくれた…。」フォレストガンプでも似たようなセリフはあったが、こういったセリフは本当に純粋に胸を打つ。 愛する人の支えがあるからこそ、人は頑張れる。 愛する人だけでなく、親友ももちろん重要だろう。 最高の親友であるウィルソンとの別れのシーンも最高だった。 確かに少しオーバーアクションで感動させようとしているのがちょっと分かってしまうが、普通の人間の親友や恋人との別れのシーンよりもある意味で感動的だった。 戻ってきた時の文明や飽食に対する寂しそうな表情も忘れられない。 あの火を起こす苦労に比べ、チャッカマンなんて反則だからなあ。 自殺、文明への依存、食べ物に対する意識など、現代社会に対する警鐘的な要素も見逃せない。 
六本木ソルジャーさん 9点(2004-11-24 22:00:52)
268.イマイチ意味不明な作品。なにが言いたいのかわからない。極限状態の人間の面白さか?まあ見てる間はそれなりに楽しめましたが、また見たいとは思いません。
february8さん 6点(2004-11-11 17:55:56)
267.トムハンクスの変貌ぶりにはびっくりです!
すごろくさん 6点(2004-11-07 13:34:48)
266.《ネタバレ》 数年たってたくましくなったトムハンクス!君はえらいよ。せりふも少なく、話としてもキャスト・アウェイ(遭難)して彼女とも悲しい思い出になってしまうという単純なんだけど、いいんだよね。彼女のダンナにSex and the cityのビックが出てたので、興奮してしまったよぉ。(*゚∀゚)
ちひろさん 6点(2004-11-06 02:01:58)
《改行表示》
265.《ネタバレ》 いやぁ リアルでしたねえ。これぞ俺の求めていた無人島物映画に近いですよ。 同じロビンソンクルーソー物でピアースブロスナン主演の『ロビンソンクルーソー』 があるけど、あんな 綺麗ごとずくめの映画に比べたら、この作品は よほどマヂだったと思う。 無人島で靴を失うと、足の裏から血を流してまず移動自体に困難が生じるんだね。 ココナッツの皮をむこうと必死に石を使ってるうちに石包丁を発見。ココナッツの 皮の硬さと 中に入っている果樹液の美味さを知る。必死で枯れ枝を集めて 火を起こすことを覚え、火を創り出したことに狂喜乱舞する。そして一人ぼっちの 寂しさから 自づと親友バレーボールのウィルソンを傍らにおきはじめる。 船を作るために 木の枝からロープを編むことを思いつき、衣服を使って 魚捕獲用の網を思いつく・・・・ なんかすごいなあって思ったw 洞穴の中の 岩がゴツゴツしたところで眠るのは さぞかし 体痛くて 苦しいんだろうなあww とにかく漂流から生還できて良かったwww 泣けたシーンもあった。 元恋人と、ドシャブリの雨の中 奥に閉じ込めていた 感情をさらけ出して 抱き合いキスするシーン。会いたかった・・・ 生きていると思っていたのよ、でも周りの人達がもう忘れた方がいいって・・・ 心の中から 愛する人の存在(生きてるか死んでるか分からない)を消そうとする のは どうしようもなく苦しいことだったろう・・・・ 
アキトさん 7点(2004-08-31 07:41:01)
264.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。
teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:34:45)
263.途中からバレーボールに草が沢山ささっていたのが気になった。ウィルソン!
ぷりんさん 7点(2004-07-26 12:42:39)
262.《ネタバレ》 タイトルも内容も知らないで観た映画であり、いきなし飛行機が墜落して主人公が遭難したのでビックリした。そして果たして彼は生きて帰ることが出来るのかとハラハラしながら観ることができた。作品中で歯を抜くシーンがあったが、丁度オレも歯が痛くてどうしようもなかったので観終わった後に自分も虫歯抜いてみようと思ったが意外と歯が頑丈だったので無理だった。
くうふくさん 8点(2004-07-21 14:04:38)
261.フェデックスであるべき映画なんでしょうねえ・・・やっぱり。 彼女との再会場面、(・∀・)イイ!!! お届けシーン、(・∀・)イイ!!!!!! とゆーか返品じゃないでぃすかー! 素直に突っ込んどきます。電波少年無人島脱出を一人でって、大変なんですね。(違)「時に背を向けることは大罪だ。」無人島においても、かつての自分、これを思い出し実行し始める主人公。まあ、この季節を逃し次の季節を待っても許される状況ではありましたが。そして戻った彼は「待つ」事を覚えたように感じました。2台目ウィルソン君と、どんな人生が待っているのでしょうか?
へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-07-12 05:19:32)
《改行表示》
260.何だか申し訳ない気持ちになってしまった。 ウィルソンとのやり取りは笑えたけど、別れの辛さはよく伝わりました。
weberさん 7点(2004-07-11 17:35:18)
259.トム・ハンクスの役者根性は本当にすごい!痩せすぎ!でも肝心の内容は予想通りって感じで少し退屈。ボールだけが友達ってのは面白くもありさみしくもありましたな。尺がもう少し短ければ…。
ふくちゃんさん 4点(2004-07-10 00:44:31)
《改行表示》
258.凄い過酷さが伝わってきました ウィルソンの別れがマジで可哀相だった  よく生き抜いたものです
れみさん 7点(2004-07-03 00:03:17)
257.「FEDEX」と幾らで契約したんだろう(笑)
★ピカリン★さん 4点(2004-06-27 22:40:57)
256.見といて損はないよ。だって面白いもん。
ジャイロボーラーさん 5点(2004-06-27 20:52:26)
255.バレーボール君がいい。最後がちょっとせつないかな
LYLYさん 6点(2004-06-24 21:03:11)
254.けっこうおもろかったね。無人島での生活の大変さがよく伝わってきたし、トムハンクスは一人でいる過酷さをうまく演じていてよかった。ウィルソンとの別れはちょっとだけ悲しかったけど、ある意味笑ってしまった。それにしてもトムハンクスよくあんなに減量したもんだよねえ。
rainbowさん 7点(2004-06-24 04:58:33)
253.《ネタバレ》 ラストのハンクスが郵便物を届ける時に、これのお陰でがんばれたっていうようなことを言うんだけど、それでやっと一つだけ箱開けなかったわけがわかりました。4年間も無人島で過ごしながら、郵便配達員としての使命を忘れなかった彼はえらい。この設定がなかったら、ただのサバイバル的なものになってしまいますからね。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-06-19 21:52:59)
252.ウィールソーーーン!!
Aキトさん 8点(2004-06-17 23:52:42)
251.7.5点でいいと思います。簡単に語れるストーリーですが、映画作りのこだわりが映画の深みにつながっています。
カシス103さん 7点(2004-06-13 08:52:06)
《改行表示》
250.《ネタバレ》 映画のほとんどは、トム・ハンクス一人しか出てこないの。考えてみたらすごくない?これって。最初無人島に着いた時は、お腹も出てて太ってるの。首の後ろにも肉がだんだんになってて。「食べるものないのにぜんぜんやせていかなくてリアリティがない!」とオットと言いながら観てた。途中で「ウィルソン」って言うお友達ができるの。これがとってもかわいい♪「そして4年後」になったらすごくやせててびっくり!何キロ減量したんだろう?髪もひげもすごく伸びてて・・・調べたら25キロの減量って書いてあった!撮影に1年間のお休みがあったんだって。その間にトム・ハンクスの瞳から生気が失せたとも書いてあった。それは、主人公が無人島で4年過ごして、追い詰められたのをとってもよく表現できてたらしい。ほんと4年後は原始人みたいになっちゃってたもんね。トム・ハンクスってすごい。ほとんど一人芝居だもの。途中ハラハラドキドキ、何度も声を出しながら観ましたわ。  
むぎむぎ♪さん 7点(2004-06-13 01:36:23)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 389人
平均点数 6.55点
020.51%
110.26%
210.26%
3102.57%
4276.94%
54210.80%
69123.39%
710827.76%
87118.25%
9328.23%
1041.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review6人
2 ストーリー評価 6.41点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review11人
4 音楽評価 5.00点 Review8人
5 感泣評価 5.75点 Review8人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
主演男優賞トム・ハンクス候補(ノミネート) 
音響賞ランディ・トム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主演男優賞(ドラマ部門)トム・ハンクス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS