87.個人的に言わせてもらえれば、007シリーズで面白かったのは『トゥモロー・ネバー・ダイ』くらいまでで、その後の作品は確かに派手だけど、何か足りないといった感じの作品が続いていました。んで、ボンド役がピアース・ブロスナンからダニエル・クレイグに交代した本作。世間の評価も高いし予告編も相変わらず派手だし監督はマーティン・キャンベルだしで期待して鑑賞しましたが、ガッカリ。皆さんの評価にそぐわず、前2作を上回るくらい退屈してしまいました。orzあのねえ、俺はボンドに、敵との心理戦を期待してるわけじゃないのよ。アクションをやって欲しいのよ、アクションを!!そりゃ冒頭の悪者との追いかけっこは大迫力で「おっ!!」と思ったけど、その後ストーリーの本筋に入ってからは延々ポーカーのシーンが続いて、いくらか眠くなったシーンも。(笑)確かにオープニングやクライマックスのアクション(それにしても、このシリーズは毎回、ラストで水浸しになるって事で相場が決まってるんですかね?笑)は良かったし、ラストシーン「お前は誰だ?」「ボンド。ジェームズ・ボンド」には痺れましたが、でもポーカーではなく、アクションとアドベンチャーを主体にして欲しかったなと。007シリーズは、特に理由もなく新作が出る度に見続けていたシリーズではあったのですが、正直本作以降は見るかどうか不明になってきましたね。でも、どうせ次回作が出れば、予告編に騙されて見ちゃうんだろうな俺・・・・・・。 |
86.テキサスホールデムポーカーのルールを知ってから観たほうが、楽しめるかもしれません。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-16 01:04:59) |
85.《ネタバレ》 娯楽アクション映画としては良作だと思います。ただ今までの007シリーズから 大きく逸脱したアクション内容(いい意味で)で、主役のダニエル・クレイグは確かにタキシード姿はカッコいいですし意外と色気も感じられましたが、日中の野外でのグラサン姿はものすごいかっこいい反面一歩間違えたらマフィアかと・・・。 またそのアクションの内容は勿論シリーズ中最高の出来栄えだとは思いますが、なんとなく例の無敵男、ジェイソン・ボーンとかぶって見えてしまいました。 それ故に今までのジェームズ・ボンド像をそのまま当て嵌めて観賞するのはちょっと 難しいような気がします。例えば私の場合はジェームズ・ボンド=ロジャー・ムーアという固定観念がありますので、この作品のボンドは私にとっては全くの別人に見えてしまいました。まぁ自分の中ではQ爺が引退された時点でもうこのシリーズは完結したつもりでおりますが・・・(苦笑)。でも一つのアクション映画としては十分楽しめましたよ。オススメできる作品だと思います。 あと内容には関係ありませんが、バハマ以降の舞台で映し出されている車のほぼ全て(バハマ到着後ボンドが乗っていたレンタカーと思われるフォード・モンデオ、ホテル到着後ボンドがホテルのスタッフと間違えられて駐車場まで運んでいったレンジローバー、その駐車場に停めてある他の車全て、ボンドカーのアストンマーチン、悪役が乗るジャガーなどなど・・・)がフォードグループのメーカーの車(06年時点)というところに目が行ってしまいました。フォードが全面的にスポンサードしているのでしょう。特にあのモンデオなどはヨーロッパ向けの主力モデルですのでしっかりアピールしているところ、なかなか周到だなあって思っちゃいました(笑) 【デッカード】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-05 02:58:39) |
84.《ネタバレ》 オープニング&空港でのアクションシーンでは手に汗にぎるハラハラシーンで一気に引き込まれました。ラストをもう少しわかりやすくまとめて欲しかったと思います。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 09:02:46) |
83.新ボンド。 公開前はダニエル・クレイグに対して批判的な意見が多かったが、 蓋を開けてみれば、そこには新ボンドがいた。 オープニングは今までにはなかったスタイリッシュな仕上がり。 エンドロールもおなじみのテーマが流れ、ボンド誕生を締めくくっていた。 【ナラタージュ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-20 23:58:38) |
82.《ネタバレ》 自分の世代的にピアーズブロスナンの007が好きでゴールデンアイからずっと見てきました。今回人が変わってあんまり見る気になれずにいて、昨日ふと思い立ってレンタルして見てみました。 感想としては面白かった。新しい人男前ですね!ガタイもいいし、彼なら007としてやってける。最初の黒人さんとのアクションも迫力あって見入ってしまいました。自分実は高所恐怖症で、高いとこのシーンではもう股間の裏がヒューとなりました^^; あのヒロイン(?)の人べっぴん!カジノに行く前のシーンでのすっぴんの姿はビックリするぐらい綺麗でしたね!出演者が魅力的なのはいい映画の大事な要素、この点は満点。 あとストーリーもよかったと思います。見ていてわかりにくいってゆう場面もなかったし、夢中になって最後まで楽しめたし。 007になったときの話ということで、ボンドの成長する様子が見れたような。あの女の人に惚れ込んで、スパイやめて結婚して普通に暮らしたい・・・みたいな考え方もすごい普通の人くさい、それで裏切りにあって、でも今まで騙されていたと知ってもその人を死ぬ気で助けようとしたり。あのへんの姿は自分のよく知るボンドには無い様な人間らしさです。 まだまだ書きたいけどうまく書けないのでこの辺で終わっときます。乱文失礼しました。 最後に、ダニエルグレイヴ?でしたっけ、この人演技上手いですね、というかボンドになりきってました。素晴らしいと思いました。これからもがんばって欲しいと思います。 この映画とても好きです。初レビューですが、10点あげときます。 【天国のコロ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-14 00:34:18) |
81.「ジェームズ・ボンドはこうして生まれた」の説明(誰も信用できない)を導く目論見なのでしょうが、ひとつの作品としてみるとごちゃごちゃさせ過ぎ。 ちゃんとひとつにまとまった構成でみせられるであろう内容なのに・・・。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 2点(2007-12-22 14:34:11) |
80.テンポが良くて途中までは飽きずに見れました、中だるみがなくて◎ですが私にはちょっと長く感じられました。エヴァ・グリーン久しぶりに見たけど相変わらず綺麗な人ですね。新生ボンドの強いこと強いこと…公開前はピアース・ブロスナンと比較されてやっぱりダメみたいな雰囲気でしたけど結構ダニエル・クレイグいけますね。音楽が最高です。 【にあ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-02 14:30:23) |
79.完璧すぎてつまらなかったブロスナンとは対照的に、スパイとしては未熟だが、人間味に溢れ元気溌溂なダニエル・クレイグの新ボンド。動きの切れも良く、CGだらけだった前作の反省を踏まえてか、生のアクションに重点を置いている。これまでのボンドは顔色ひとつ変えずに危機を乗り越えていくのが定石だったが、クレイグのボンドは何度も死にかける。だから、観ているこちらも感情移入できる。ブロスナンのシリーズに足りなかったのは、そこだと思う。今の時代、完璧すぎるヒーローなどお呼びでないのだ。オープニングタイトルのアニメーションとエンドロールへの流れがかっこよすぎ! 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-23 21:36:52) |
78.《ネタバレ》 ○これぞ007という派手な出来で、これほど映画館で観ればと後悔した作品もない。○大がかりなアクションシーンと美女とのロマンスがあれば満足できるシリーズだが、映像がスタイリッシュで驚かされた。○冒頭の身体能力が化物相手のチェイスシーンはシリーズ史上最高のオープニングアクションだった。また身体能力で相手に劣るボンドが力技で追いかけるところもボンドのキャラを示していて良い。○また、ボンド誕生の頃の話でボンドのキャラが荒っぽいのも映像美との対比で際立つ。○そして、地味になりそうなポーカーのシーンもいろんな工夫がしてあって良い。ボンドガールに前もってライバルの目を引くようにセクシーに登場しろと言えば、ボンドが一番見とれているというフリの効いたギャグも良かった。○反対運動も起こった金髪ボンドのダニエル・クレイグも歴代ボンドの中でも一番バランスの取れた俳優だと思う。 【TOSHI】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2007-10-02 23:11:20) |
|
77.《ネタバレ》 ボンドが老けてるとか、カジノの緊迫感がないとか、自力で敵の手から脱出もできない体たらくには目をつぶるとしても、最後の取って付けたような裏切りの理由はホント勘弁してほしかった。何最後にまとめてんだヨって感じ! そんなダメダメの中でも唯一うっとりできたのはオープニングかな。あのアニメーションと主題歌はよかったねぇ。この映画の魅力はそこにつきますよ。久々に「おおぉぉ!!いよいよこれからお楽しみの映画が始まるよー!!」みたいなワクワク感を感じさせてもらいました・・・でも・・・なんだか・・・時間がたつにつれて・・・どんどんそのワクワク感はしぼんでいってしまって・・・残念! 【ぞふぃ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 17:26:13) |
76.ダニエル・クレイグ、かっこよすぎ。何あの冒頭の黒人さんとのアクション。テンポが良すぎて、最初から最後まで見入っちゃった。そしてラストでのアレ。思わずほくそ笑んでしまいました。それにしてもダニエル・クレイグって老けてませんw?もっとオジサマかと思ってたら意外に若い。とにかく青い目に金髪のボンドは素敵でしたw。ジェームス・ボンドがフォードに乗ってるのに、ちょっぴり違和感を感じたww。めーーっちゃ面白かったので、1日でDVD2回も見てしまいました。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-24 21:20:57) |
75.「ロード・トゥ・パーディション」で実に卑劣な悪党を演じたダニエル・クレイグがボンドになってしまった。どうなることやと思いきや、立派な正義の味方、主人公に収まっていて、驚いた。 良い味出しているし、前半のアクションシーンが楽しかった。 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 00:46:36) |
74.映画館でも見たのですが、もう一度見たくなり、DVDレンタルにて鑑賞しました。P・ブロスナンのボンド映画とは一転、リアリティがあり、人間ボンドを感じられる映画で好きです。次回作が楽しみ! 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-05 16:49:48) |
73.《ネタバレ》 最近観たアクション映画の中では突出した出来栄え! とにかくダニエル・クレイグが渋い!カッコイイ!新世代のボンド!強みも弱みもいい味だしている。 序盤からハラハラドキドキの追跡劇で始まり、一気に物語りに惹き込まれた。強いて言うなら、ギャンブルのシーンがオリジナルと比べて少々物足りない。敵の窮地を助けたり、毒を盛られたりと、派手な演出が中心で、別の意味で醍醐味のはずの心理的駆け引きや些細な描写はほとんどありません。 しかし、新しいボンドシリーズとしては大成功じゃないでしょうか! 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-30 20:01:17) |
72.《ネタバレ》 アタマのほうの工事現場でのアクションは見事だった。ほとんどアクションのためのアクション、その無意味さはすぐれたミュージカルのダンスシーンに限りなく近く、しっかり堪能した。ところがメインのカジノシーンになると、なにしろ展開しているのはカードの記号と数字の意味だけなので、映画としての膨らませようがなく、途中に付け合わせのような襲撃やら蘇生物語まで入れてなんとか活性化しようとしているのは涙ぐましいのだけれど、かえって散漫になっただけだった。そもそも2時間10分を越えて活劇映画であり続けるのは難しいんじゃないか。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-23 12:10:25) |
71.007シリーズには全く何の思い入れもなかったので、普通の娯楽映画として鑑賞した。結果は、充分満足できるものであるといえる。特に冒頭の“追いかけっこ”は高さを大変効果的に強調したもので、凄まじい迫力に仕上がっている。ただ、中盤からややテンポが落ちたのが残念。正直ダレた。ラストバトルまでのテンポがもう少し良ければ、更に面白いものに仕上がっただろうに勿体無い。でも、次回作に期待できる作品であったとはいえると思う。これを期に過去の作品も見てみようかな。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-14 22:14:23) |
70.《ネタバレ》 ボンドも頑張っていたけど、冒頭での爆弾男の身体能力の高さは凄い! 【さや】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-14 01:00:35) |
69.《ネタバレ》 新生ボンドには違和感を覚えたが、これもあり。ブロスナンボンドにも飽きていたし。 出だしの追いかけっこは、見ているだけでも足がすくんだ。臨場感ばっちり。 【しむいち】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-12 22:59:26) |
68.《ネタバレ》 対極にある日英の長寿映画の合体?まさに「007/男はつらいよ」 って感じ。いろんな意味で・・・。女にのめり込んで、騙されて、振られるボンドってどーなのよ?これじゃ寅さんが女を仕事の道具にして、騙して、ポイ捨てしてるのと一緒じゃないの?? <追記>13年ぶりに再見。やはり本シリーズにおいて冷戦終結の影響は大きいく、911にヒントを得たのか空売りして飛行機爆破でカネ儲けするというショボイテロリストが敵役で、ポーカーで決着付けるというイマドキどうなんだろうというこっちは変わらずの設定(そういうえば米ソ代理戦争をチェスで決着付けるというボビーフィッシャーの映画があったような)でやはりリメイクとしては展開的なチグハグ感は否めない。ボンドが新米デカのようで、未完成で荒削りなのは賛否があるでしょうけど、まあコレはコレでなんか一生懸命感が憎めない感じでいいような気もする。が、やはりこれまでのボンドらしさはなく、違和感があるのも事実。小道具・大道具を使わずに肉体派として勝負するなら別に007シリーズでなくともよいわけだし。金髪・青い目のボンドはあまり評判がよくないようですけど、それよりもちょっと背が低いのが気になるところ。そんな事言ったらロジャームーアはどうなるんだよ?って話だけど。そもそも、ロジャーボンドは肉体派のアクションじゃないし? |