190.当時授業をサボって暇つぶしに映画館で見ていたらとんでもないものを引き当ててしまった。しかも観客は私一人。特にあのラストシーンは唖然としてしまった。やめてくれと叫びたくなった。つまらない授業をしてくれた当時の講師に感謝する。 【hrkzhr】さん 10点(2004-02-28 00:00:16) |
189.悪い意味でアカデミー賞向きの映画。そんなにいろいろな要素を詰め込んだわけではないのに、ぶつ切りの消化不良に終わっています。2時間半もある映画を見終わった感想が、「ああウォレスかっこよかったね、ソフィー・マルソーはやっぱり美人だね、スコットランドって綺麗だね、やっぱり自由が一番かな」くらいでは淋しいです。 【藤村】さん 3点(2004-02-25 17:21:49) |
188.何はともあれ壮大なスケールに圧倒された。存分に見応えはあったし、心に響くものもあった。が、ラストでも涙には至らず。チョット残念。メル・ギブソンが製作・監督・主演とこなしただけあって、この映画に込めた熱い思いをビンビン感じることができる。戦いのシーンでは何千人を前に演説するウォレスだが、後ろの兵士まで声は届かねェだろ!とツッコミを入れてしまった。 【やすたろ】さん 7点(2004-02-24 22:53:13) |
187.《ネタバレ》 私の大好きな映画の1つです!!3時間という長さも私は気になりませんでした。この映画でどうしてサッカーなどのスポーツで"イギリス"ではなく、"イングランド"と"スコットランド"があるのかがわかりました。何回見ても最後のウォレスの『フリーダぁム!!』には泣かずにはいられません!!人に勧めたくなる映画です。 |
【リーム555】さん 8点(2004-02-19 08:33:26) |
185.《ネタバレ》 ヒクヒクさせて泣いてしまう程でした。最後、フリーダムって叫ぶ前、あの奥さんが現れましたね、もう感動!でも奥さん殺されたのに、次に恋愛するまでの期間が短すぎる。ちょっとそこがイヤだったかな。これを見てからメルギブソンが出演している映画をビデオで全部見ました。いい味出してます!!リーサルウェポン好き。 【Bell】さん 9点(2004-02-19 02:56:22) |
184.エンターテイメント大作として見れば、面白い作品だと思う。三時間という撮影は素晴らしいし、ストーリーも起伏に富んでいるし、もしこれがファンタジーだったら、「良く出来た作品」で終わると思う。でもこれが、史実を扱ったものとして見ると、イングランドの描き方があまりに偏っているし、あんなに平和を望んでいたウォレスが、「祖国祖国」になっていく変化が急激で、感情移入出来にくい。メルの王様映画に見えて仕方ないし、第一、何故にメルがスコットランドの英雄を撮るのだという疑問が・・・・・10年若い頃観賞していたら、泣けたかもしれない。 【ともとも】さん 8点(2004-02-13 14:52:43) |
183.キャサリン・マコーマックが超ベッピンさんで美しすぎる作品!この方をもう1度観たいが為にまた拝見させて頂きたい。メルギブソン監督だけにいかにもメルギブソンの為のかっこいい仕上がりになっている。戦闘シーンもリアルだし、米映画らしく死ぬ前のジョークも良い感じ。ラストの『フリーーーダーーームううう』も今の記憶では、『フリーーーザーーーああ』となってしまっている今日この頃..十分泣ける1本と思います。 |
182.戦闘シーンの迫力がホントにスゴイ。兵士たちの阿鼻叫喚の様子に目を覆ってしまうところもあるけど、撮影の技術など私みたいな素人にも、どうやってるんだろう?と思わせられたし、中世の戦闘の凄絶さがイヤというほど伝わってきた。人がどんどん死んでゆくし、主人公も含めて人を殺しすぎ…とも思うけど、本当にこれが現実に起こっていた時代だったんだと考えさせられるし、変に主人公を美化してもいないと思うし、きれい事なくその時代を表現しているように感じられた。メル・ギブソンは戦闘での鬼気迫る表情や演技が印象的だったし、敵役のイングランド王もインパクトがあったな。あと、他にもレビューに書いていた方がいたけど、DVDに付いているメル・ギブソンの監督解説は興味深くて面白いです。伝えられている実際のウォレス像や、その時代の状況の説明など、それから戦闘シーンでは人も馬も怪我人は全く出ていないそうです。 |
181.おもしろかったです。個人的には「パトリオット」の方が好き。 【ギニュー】さん 7点(2004-01-29 14:44:51) |
|
180.結構お金もかかってるし、面白かった..が、作品全体を見ると、何か物足りない..歴史ものだから無茶な脚色はできないってことかな... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-01-28 19:36:00) |
179.ラグビー観戦好きとして合戦シーンにハマってしまった。横一線のディフェンスラインを攻撃側が破って裏に出られるかどうかを競技場の中央席上段から高みの見物をするのがラグビー観戦の醍醐味のひとつだが、騎馬隊に相対するシーンはそれにそっくりで思わず力がはいった。こういう歴史があったのかと思うと、イングランド対スコットランド、イングランド対アイルランドのラグビーの試合を観るのがますます楽しみになる。映画でもそうだが、ラグビーもだいたいイングランドが強く敵役で、弱いほうのスコットランド、アイルランドを応援するというのが私の作法。対決物は敵役の悪辣さが際立っていると面白くなるものだが、この作品ではエドワード1世の権謀術数に長けた悪役ぶりが光った。皇太子妃の役柄は、史実上もどうしようもなく暗愚と伝えられているエドワード2世を利用したうまい創作だったと思う。 |
178.壮大な自然と強烈なインパクトのある戦闘シーン、仲間達の深い絆、超大作です。ただ時間が長すぎる・・・ケツが痛くなりましたよ。 【コーヒー】さん 6点(2004-01-22 06:53:52) |
177.1枚買ったら1枚タダのDVDシリーズで【キャプテン・スーパーマーケット/死霊のはらわたⅢ】の“おまけ”としてもらったという、なんかちょっと間違った買い方をした本作ですが、作品は言わずもがな、おまけなんてモンじゃないです。冒頭の切り立った山々を飛び越えるようなカメラの映像から、この作品の雄大さが伝わってきました。美しいまでの自然とその映像を織り成す音楽、壮絶の一言の戦闘シーンなどは圧巻です。最近のスペクタクル巨編は少し不安だったんですが、これはそんな不安を見事に消してくれた作品でした。 |
176.マッチョな現代西洋男のロマンをたんに中世に投影しただけの作品です。なんぼなんでも中世という時代をバカにしすぎです。オーストラリア人(だったと思う)が、アメリカ資本にのっかってつくった自己満足の域を出ず。マッドマックスのほうがまだマシ。 【バッテリ】さん 3点(2004-01-17 15:12:10) |
175.馬が・・ やたら激しい戦闘シーンに死傷馬が出ていなければいいのだが・・ 【3737】さん 2点(2004-01-12 22:05:52) |
174.あれだけど作品だから無理かもしれないがもうちょっと短くしてほしい。戦闘シーンは迫力ありだけどあれだけ長々やられるとさすがに疲れる。でもストーリー的には上手く仕上がっていると思います。 【ヨウヘイ】さん 5点(2004-01-11 03:00:12) |
173.今この時代、「ロード・オブ・ザ・リング」「トロイ」「キング・アーサー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの大がかりな合戦や戦闘シーン、あるいはアドベンチャー性にとんだストーリーの作品公開が目立っている。そして、そこの、このレビューを見ているあなた!最近のこの手の映画に退屈さやつまらなさを覚えませんか??YESと答える人もso-soもいればNOと答える人もいるでしょう。ぼくはしばしYESにさしかかったところでしょうか・・・。何故か?なぜならここ数年このような映画を立て続けにみて(決してあきてきているわけではありませんよ!)新しい感激や印象がないからです。手始めに「ロード・オブ・ザ・リング」で新しい鮮烈な印象を受ける。しかし、その後に公開された映画でも同じような印象を植え付けようとしている。ところが僕にはその印象がもはやある。だからみていてもおもしろく感じないのは当然ですよね?あなたもそんな心地がしませんか?そんな今日このころ、ふと「ブレイブ・ハート」について考えた。≪あの1990年代に元祖の作品があるではないか!!≫と。その通り、いま公開されているようなアドベンチャー大作に欠かせない要素が全てと言っていいほど入っている「ブレイブ・ハート」。こんな素晴らしい作品が存在するではないか!!公開中の作品やレンタル中の作品には超巨大で強力な大敵が出現。ブレイブ・ハートに比べられればそれは、批判を買うのは当たり前で、それは「ブレイブ・ハート」にたいする高評価を物語っているに過ぎないのである。「ブレイブ・ハート」全ての原点がここにあり。 【000】さん [DVD(吹替)] 9点(2004-01-10 23:08:49) |
172.映画はもちろん良かった。しかしこの映画といえばラストの言葉だろう。あの言葉から始まって最終的には「フリーザー!!やめろーーーフリーザァァーーーー!!!」に変わる。の術 【ピニョン】さん 8点(2004-01-09 00:43:43) |
171.新婚の妻を殺され、抑圧を受けていた人々とともに解放軍を結成したあたりまでは、納得できた。あとはもう、戦闘シーンはグロテスク、カメラワークはとりたててよくないし、ソフィー・マルソーの登場と濡れ場がどうして必要なのかわからないし! メル・ギブソンたら、自分がかっこいいだけ、おいしいだけの映画を自分で好きなだけ作ったんでしょ、ずるいなア。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-01-08 18:30:37) |