156.《ネタバレ》 日本の「ゴジラ」シリーズに対して特に思い入れはないので、それらのコアなファンの方々程には腹は立たなかったと思う。もともと特に期待はせずに観に行ったので、期待を裏切られたとも別に思わない。何と言うか最後の方、大きな網に引っかかったイグアナみたいだった。この作品、何が腹が立ったかって、画面が暗過ぎて何も見えなかったことですよ!もっとはっきり見せろよ!とおいらはご立腹ちゃんでした。 【ひのと】さん 5点(2003-12-28 20:44:33) |
155.そうだ(笑) 街は歩いてくれよ けたたましく走るなよ!(;≧д≦) 【3737】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2003-12-26 22:24:58) |
154.ガッヅィーラはゴジラのいとこぐらいに思えば腹も立たないのでは。いや、姪っ子か。メスだし。モスラ対ゴジラ(64)ぐらいまでの作品ならともかく、最近の日本のゴジラ映画と比べるまでもなく上出来です。むしろ感謝すべきです。よくぞゴジラを蘇らせてくれました。大人の鑑賞に堪えられる作品を作ってくれました(涙)。できれば、続編にはぜひ水野久美さんを出演させていただきたい。 【パセリセージ】さん 8点(2003-12-24 22:38:57) |
153.パニック映画としてはなかなか良いのではないだろうか?映像もなかなか良いと思う。ヘリコプターや潜水艦も迫力がある。しかし、肝心のゴジラが・・・日本人に対しての冒涜的なものも感じた。日本ゴジラの生誕も、映画ゴジラの生誕も状況が同じだが、これを同じと言われると観ていてとても気分が悪い。まぁ、ニューヨークの観光だと思ってみている分に良いのでは? |
152.ゴジラと言うより、ジャラシックパークのほうがいい。 ただ迫力はかなりあった。 【hiro】さん 6点(2003-12-18 21:32:27) |
151.何が悪いって? それは、ゴジラがたくさんの子宝に恵まれたからだ!!! |
150.うーん。予告はびびってこりゃ絶対見るべきだ!っておもったんですがそれが生かされてない。日本のゴジラとかどうでもいいんですけど。一つの映画としては迫力に欠けました。 【とま】さん 4点(2003-12-16 20:07:01) |
|
148.娯楽としてのツボは押さえてあるし、特撮も、ゴジラの巨大さを表現する演出も見事。よく出来てるじゃん!ゴジラを「伝統芸能」にしてあぐらをかき、進歩を止めてしまった日本のゴジラ関係者は反省しろ! 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-14 07:47:43) |
147.皆さんの繰り返しになりますが、「ゴジラ」ではなくただのハリウッド版怪獣映画として見ればこれはこれでOK!ところでWOWWOWで放映してた続編のアニメシリーズはご存知でしたか?毎週頑張って見ましたがあれはホントにつまんなかった...。 【あおみじゅん】さん 6点(2003-12-12 13:15:14) |
|
146.日本のゴジラとは全然違うからむしろ別物として見ることができました。超大国アメリカを象徴するような圧倒的な巨体で、まさにアメリカ版ゴジラ。足がドンって現れた時には思わず絶句しました。しかしあまりの巨体で、むしろ画面に収まりきらなかった印象を受けます。でもそれなりに迫力はあり楽しめました。 【ピンク】さん 6点(2003-12-12 01:52:13) |
145.これ何て映画?これがジュラシックパークっていうんだ~へ~こりゃダイノトピアよりひでえや。え?ゴジラ?ウソだぁだってゴジラはあんな凶悪な顔はしていないぜオイ! 【Ronny】さん 3点(2003-12-10 23:47:08) |
144.私個人としては上々です。ニューヨークをメチャメチャにしちゃうし、軍隊はきりきり舞い。マディソンスクエアー、クライスラービル、ブルックリン橋と、GODZILLAと一緒に観光してるみたい(笑)アメリカは問題をきっちり片付けたがるみたいで最後に彼を殺しちゃったけど、日本版の多くのラストのように静かに海に帰って欲しかったデス。子供に見送られながら、ね。 【ガーデンノーム】さん 6点(2003-12-08 13:49:06) |
【たかちゃん】さん 3点(2003-12-07 22:56:36) |
142.ジュラシックパークと思えば、CGなどに観るべきモノはある。しかぁーし! てめえ、なめんじゃねーぞ! 「ゴジラ」を名乗るなんざあ、100万年早いっつーんだ! 人間の思い上がった考えで支配できない、自然の脅威というのが、ゴジラの本質ではないか! それを、なんでも力尽くで解決できると思い上がるのもいい加減にして欲しいモンだ!(怒) 【オオカミ】さん 5点(2003-12-07 18:03:28) |
141.ゴッズィラがニューヨークの窓の外をうりうり歩いてるトコまでは名作でした。メインタイトル部分は秀逸だし、その予兆、痕跡の描写はワクワクするし、「街中に突如として現れた信じられないモノ」の描写は楽しいし。なので、そのままうりうり歩いてニューヨーク観光して、海に帰る、という展開だったら10点あげた事でしょう。「ゴッズィラってばクールだぜ!」って。中盤以降は、ただの動物災害映画ですからねぇ。ゴッズィラ、そう魅力的なイグアナじゃないですし。ゴジラ? そりゃ東宝製の、中に人が入る着ぐるみの事でしょ? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-12-03 15:14:27) |
140.眠たかった、結構迫力ある映画だったはずなのに・・・ 【ディーゼル】さん 2点(2003-11-30 19:02:54) |
139.《ネタバレ》 日本のゴジラにさほど思い入れが無いので楽しめた。 ミニゴジラ(わんさかいる)か~わいい~。って当時の自分は思い、ドームに入れたまま焼肉にした人間達にちょっとした怒りを感じ、最後にミニゴジラが一匹復活したのに続編の匂いを感じ、やった!って思ったまま、今に至る。 |
138.ゴジラは、進歩しすぎた生活の暗部として誕生し、警告として暴れる・・・・・・という頭があるせいか、観ていて「?????」しか浮かばなかった。他の車は追いつかれているのに、主人公たちがタクシーで暴走して助かってるのが、お約束とはいえあまりにもテキトーすぎる。何のためにこの映画を作ったんだろう? ゴジラの卵が並ぶ場面と、その後の子ゴジラ大群との追いかけっこは、ジュラシックパークじゃん!!としか思えなかった。ラストを観て、まさか続編作る気じゃ・・・・・・と危惧したがさすがそれは無いようなので安心した。 |
137.《ネタバレ》 東宝ゴジラと造型が違うというのは個人的には構わないと思うのだが、中途半端にGODZILLAを生物として扱っているのが気になる。ならば平成『ガメラ』のようにしっかりとリアリティをもたせてくれないと。また、登場人物達の設定・言動もいい加減で何をしたいのかわからない。『ジュラシックパーク』もどきのミニラ(?)大量発生も空回り。 【恭人】さん 1点(2003-11-26 16:47:01) |