479.ただのラブストーリーなんすね。ちょっと想像してたのと違ったんでかなり退屈だった。だけど戦闘シーンに限って言えばまぁまぁ派手だったかな。あと登場する日本人の口としゃべりが合ってないけど、どこから発掘されて来たんだろ、あの人たち。 【たけぞう】さん 0点(2004-10-11 17:54:52) |
【PAD】さん 2点(2004-10-08 17:26:38) |
477.私は右翼でも愛国者でもないが、この映画を観て「アメリカ映画なんだから日本を悪く描いて当たり前」なんて変に物分りの良いこと言う人より「アメリカ、ふざけんじゃねえ」と憤る人のほうが正直だと思う。あの当時のアメリカの超保護貿易政策や日本人移民に対する人種差別主義的政策を知っているか否かでこの映画に対する評価は相当変わるのではないか。とりわけ今の若い方は歴史を知らない人が多いからこんなお粗末なプロパガンダに騙されやすいと思う。怒りにまかせて0点を付けることは容易だが、日本に対するアメリカの本音を教えてくれただけでも価値のある映画だと思う。21世紀の今でも日本(というよりは黄色人種)を決して信用していないんですよ、あの国は。自分が正義でなければ気が済まない国なんですよ、あの国は。<追記>零戦は戦闘機、B29は爆撃機です。通常、戦闘機での決戦で制空権を握った後、爆撃機で本土を攻撃、つまり民間人を標的にします。ではなぜわざわざ戦闘機の零戦で民間人を攻撃しなければならないのでしょう。言っている意味、分かりますか? |
476.ジョシュ・なんとかさん、ど~にも顔が受けつけられません、ブラック・ホーク・ダウンの時もでもそう思いました(苦笑)。ケイトは○。しかしプロペラ機が飛ぶ姿は美しい。後はもうどーにでも好きにしてって!アメリカバンザイだ!もってけドロボー!(「戦後 歴史の真実・前野徹著」(扶○社文庫)を併せてお読みください) 【★ピカリン★】さん 3点(2004-09-16 00:23:46) |
【あしたかこ】さん 0点(2004-09-08 05:51:19) |
474.レンタルでみました。怒りに手がふるえながら返却した映画はこれが最初で最後です。何がって、運命を懸けた日本の零戦が、大国アメリカ相手の真珠湾で何をしたって?女子供を銃撃で追い回したり、病院を破壊したり...そんなことってあります?。命をかけ運命をかけ名誉をかけた日本の零戦が、あれじゃあんまりです。一方、敵国はにやけた若者のふにゃふにゃした恋愛がメインテーマ。タイタニックが氷山とぶつかったのと真珠湾と同じにされてたまるか!これを怒らずして何を怒る!これをつくったバカ者に「火垂るの墓」の節子の爪の垢をせんじて飲ませたい。 【杜子春】さん 0点(2004-08-31 17:46:47) (良:2票) |
473.ある意味、俺の大和魂を奮い起こさせるカンフル剤的な映画やったかな。でも、まだ足らん。日本全土を巻き込んで大和魂を奮い起こさせるには、もっと、もっと、日本を一方的に極悪非道に描いてくれんと。興行収入を得るために日本人に媚びて色々元の映画に手を加えてるし。その辺が中途半端すぎ。もっと、こう 日本人が グゥワハハハハって感じで ってごめん!なんか暴走してた。んでこの映画やけど、史実をなんも考えずに観ればそれなりにおもしろいんちゃうかな。迫力あるし。俺はこの映画に関してはやっぱり色々考えてもーて、この点数でかんべんして。 【なにわ君】さん 3点(2004-08-25 17:03:55) (良:1票) |
472.ヒロインに都合よすぎる。背景に戦争をつかう意味がない。 |
471.アメリカ側の観点からだと、日本がこういう描き方をされるのは自明の理(そう考えるとラストサムライは凄い)。・・しかし、だからどうした?といいたい。作品自体としては、まあ長いことが難点だが、ラストシーンで感動できたのでこの点数。それにしても賛否両論だなぁ(否の方が多いけど)。余計な偏見なしに見たら良いと思うのは私だけ? 【たまごくん】さん 7点(2004-08-20 21:44:21) |
470.《ネタバレ》 こてんぱんに貶されてる映画なので眠たくなる覚悟で挑みましたが、うん、そんなに面白くないこともなかったよ。期待しすぎが良くないなら、期待しなさすぎの方が、映画観る上ではいいのかも(笑)。ジョシュとヒロインが結ばれるシーンも綺麗だったし。 ノリで0点つけてる人が多いような気が。 |
|
469.戦争映画をつくっておきながら何を訴えているのでしょうか? 確かに、真珠湾攻撃の場面はド迫力の映像で圧倒された。これは評価したい。でも「だから何?」ってこと。役柄のせいもあるが、キャストが鼻に付いてしかたない。 【ダージン】さん 3点(2004-08-17 12:51:27) |
468.親友同士の男に二股をかけた挙句、生まれてきた子供に死んだ方の男の名前をつけるという、史上稀に見るすばらしいラブストーリーでした。これで泣けたって人は、大変ないい人だと思います。オレオレ詐欺とかに引っかからないように注意しましょう。そして主人公いわく、「日本への空襲は軍事施設に限定された」そうです。映画って勉強になるなぁ~。「インデペンデンス・デイ」を見た宇宙人の気持ちが理解できる映画でした。 【ザ・チャンバラ】さん 1点(2004-08-17 03:03:55) (良:3票)(笑:6票) |
467.映画館で見たのでかなりお金がもったいなかったですが、迫力のある戦闘シーンを大画面で、高品質の大音量で見られたのがせめてもの救いでした。でもストーリーはお話にならないくらいくだらないです。この映画の脚本だか原作を書いた人の恋愛感がおそろしいです。それともアメリカ人はあれくらい軽いノリなんでしょうか。いくらなんでもあんなに軽いとは思えませんが…。アメリカ人主観なのも癪に障るので、真珠湾奇襲のシーンが終わったら停止してしまいましょう。その先はくだらないラブストーリーしかないんで。(04/8/13追加)トラトラトラ!のようなどちらにも偏らない視点で描かれた、エンターテイメントではない映画を観るとさらに評価が下がるクソ映画ですね 【マクドウェル】さん 0点(2004-08-13 16:31:48) |
466.普通に良い映画だと思う。戦闘シーンも迫力あったし。 ストーリーもまぁまぁ。ラストも結構良かったし。名作ではないけど良い映画。 【ハリソン】さん 6点(2004-08-13 10:17:36) |
465.史実の描写がどうとか、アメリカの日本観とかより、それ以前の問題。単にくだらん三角関係の恋愛モノで、企画として真珠湾攻撃を映画の舞台に持ってきただけ。3点以上のレビューがあることさえ驚き。 【太助】さん 0点(2004-08-05 21:26:03) |
464.コレを初めて観たのは、当時中1の頃で友達5人ほどで映画館へ観に行きました。映画開始10分経ってソッコー俺の右に座ってる友達が寝てた(比較的デカイいびき付きで)。左隣の奴は、やたら俺に話しかけてくるし、まぁ映画前半自体も詰まらなく、さらにヒロインが二股すると言う最悪な内容だったけど環境も最悪な状態だったのを今でも憶えてます。さすがに真珠湾攻撃シーンは迫力があり、友人全員も真剣に観てたんでそこはまだマトモに鑑賞出来た。でも後半からまたどうでもいいドラマが冴え渡り、ふと左右の座席を見ると今度は友人全員寝てました(爆死)。俺自身も真珠湾攻撃以外は殆どあくび出っ放しだったし、ケツも痛かったのでヒジョーに苦痛でした。普通だったら2時間前後に収まりそうな内容を無駄に3時間まで延ばし、史実とは全く違う描写を連発したり、ヒロインに二股させるし、もう最悪な出来。ベンとジョシュの2人がゼロ戦を撃墜しまくるシーンでは(←ここも史実とは違う)「戦争はかっこいい物では無い」と言うスピルバーグとは正反対にベイさんは「戦争を娯楽」と考えているのが(俺には)見えるような気がした。本来なら0点にしても良いんですが真珠湾攻撃シーンが史実に間違いまくりなものの唯一迫力があったのに免じて1点おまけしておきます。 |
463.戦争は大勢の悲しみを生み出すものだなと思いました。・・そしてイヴリンのケツの軽さに焦りました。 【マミゴスチン】さん 2点(2004-07-24 04:34:53) |
462.ラジー賞おめでとう!!!見て納得!史上最高のクソ映画です!!!!!!! 【ムート】さん 0点(2004-07-12 03:57:07) (良:1票) |
461.戦争映画はレベルの高いものが多いが、妙な恋愛物を絡ませると評価がガタ落ち。この映画についてはいろいろ言いたいことがあるが、だいたいみなさんの意見とかぶってしまうので自粛。派手さはかなりあるので、何も考えずに観れば楽しい映画になるのだろう。 【揺香】さん 4点(2004-07-08 15:01:52) |
460.ちょっと日本人にとってはいただけない感じではあるけれど、純粋に戦争シーンはすごく迫力があって忘れられない。戦争映画に恋愛あっても個人的にはいいのだが、イヴリンの調子のよさにはうんざりぎみ・・・戦争シーンだけで6点かな 【rainbow】さん 6点(2004-07-07 12:32:51) |