731.古き良き時代の作品だったんですかね。ガイ・ピアースのタイムマシンの方が遥かに良かった。時代を超えられなかった作品のひとつです。 |
730.《ネタバレ》 最高のエンターテインメント。SFでアドベンチャーでアクションでコメディーで音楽で恋愛で・・・すべての映画の要素がバランス良く嫌味も感じることなく詰め込まれています。しかもすべてのシーン・カットが伏線であり意味があり目が離せません。これは脚本がよく考えられているからだと思います。 マーティが過去での行動で未来を変えてしまいます。タイムトラベラー作品ではご法度ですが(ドラえもん的な)ドクが過去の手紙を読んでテロリストに殺されずに助かってしまう。このあとマーティに言った「そんな堅い事言うなよ」ですべてを帳消しにできてしまいます。マクフライ家が幸せでお金持ちでマーティの理想になっていますが全然嫌味になりません。これはドクの言った言葉があるからでこれは映画でハッピーエンドでいいじゃないか。そんな堅い事言うなよ。って言っているかのように思える。この言葉がこの映画のすべてではないかと考えてしまう・・・ 【まさやん】さん [DVD(吹替)] 10点(2010-12-20 01:35:10) |
729.・弟 最高!言うことなし!完璧なエンタテイメント映画だと思う。 【Apoc3】さん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2010-12-17 13:53:45) |
728.20年以上経ってこれ以上面白い作品無いってのはなんだかね。 【どちて坊や】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-16 14:17:22) (良:1票) |
727.二十歳超えてから観たことを真剣に後悔した。子どもの時に観ていたら、子ども時代にもっと多くの映画を観ていたことだろうと思う。どれだけ面白いかは語り尽くされてしまっているので感想が思いつかない。 一つ言うなら、タイムマシンというザ・SFなものがあるのに、ぜんぜん物語が壮大な方向に行かないこと。「家族とその隣人」という非常にミニマムなところに世界が落ちついちゃってます。そんな内容でも最高の面白さを提供してくれた本作が大好きです。 ◆どうでもいいですが、なんでタイムマシンがロッキーのヒロインの名前なんだろうと真剣に思ってました。それはエイドリアンでした・・・えっひょっとして自分だけ? 【ヒナタカ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-11-18 22:23:59) (笑:1票) |
726.この映画は映画館で観たかった。当時何を思ったか、グーニーズを観てしまった。それはそれで面白かったが。この映画を超えるものはなかなか無いでしょう。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2010-11-03 19:01:17) |
725.《ネタバレ》 テンポがよくてわかりやすい、マイケル・J・フォックスがまさにはまり役の作品。 さしずめマーティは、のび太としずかちゃんの運命を守るために未来からきたセワシ君(セワシ君は孫ですけどね)といったところか。しっかり典型的なジャイアン役も出てきてるし(^^; ちょっと抜けてるドラえもん役が誰かは言わずもがな・・・ それくらいわかりやすく愛されるべき作品ということです。 それにしても、マーティがあれだけカッコよく活躍すれば、そりゃ(未来の)母親から惚れられるでしょう。 最後にちゃっかり「続編も見てね!」という感じで終わっているところが抜け目ない。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-11 08:58:42) |
724.我が人生で初めて2度も劇場へ足を運ばせた罪な作品。 【きーとん】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-07-26 21:01:17) |
723.子供のころに見た映画で一番印象に残っている映画です。USJの乗り物も楽しかった。 【kure】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-07-25 15:18:37) |
【まんせる】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-07-16 20:27:50) |
|
721.子供の時観て凄く面白かったが、大人になってから観てもやっぱり面白い。これってほんとに凄いこと。 【おーる】さん [地上波(邦画)] 10点(2010-07-12 21:28:03) |
720.ドク、好きでした。あのお茶目なマッドサイエンティスト感が母性本能をくすぐります。 【くまさん】さん [地上波(邦画)] 9点(2010-07-07 01:52:51) |
719.もう何度も見ていますがやはり面白いしいい映画です。ドクへの手紙に家族写真に今のパパとママとビフ、30年前のパパとママとビフ、そして戻ってきてからのパパとママとビフ。今と30年前のマーティと家族、そしてドクの全てがしっかり結びついていて全てが楽しい。大人でも子どもでも、いつどこで誰と何度観てもワクワクできて楽しめる一本! 【とらや】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-27 19:22:53) |
718.《ネタバレ》 なんと僕はこの作品をついこの前まで見たことがなかったのです。しかしこんだけ有名でこのサイトでも点数高いのだから見なければ!と思い、遅ればせながらこの作品をやっと見ました。いやーホントおもしろかったー!!っていうのが見終わった後の感想です。それにしても、若い頃の自分の親を見るのはイヤなものがありますねー。ダメ親父が過去に戻ってもダメ親父なんて(ビフにコケにされるだけならまだしも、女の着替えを覗いていた!)そんなの見たらヘコみます(笑)その上、お母さんには車の中でせまられるし、もし自分があの立場だったらと思うと気持ち悪すぎてヘドが出そうです(汗)他にはスケボーのシーンや激しくギターを弾きすぎて「君らにはまだ早い」って言うシーンなど、かっこいいシーンがたくさんありました!ただ、未来へ帰るシーンでムダにドタバタしすぎかなと思いました。別に手紙破いたのを張り合わせて読んだからって設定じゃなくても、普通に未来で読んだから防弾チョッキ着てたでいいじゃん…。結局未来変わってるし…。まあでも面白い映画であることに変わりないです。 |
717.《ネタバレ》 夢落ち!?、と見せかけてからの、ドクの登場はワクワクしたものです。 【ありんこ】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2010-05-08 23:42:59) |
716.《ネタバレ》 満点なんか付けたくないけど、満点なんだから仕方がない。エログロ一切ナシ。アイデア一本勝負の最高傑作だ。タイムマシンの行く先は両親の若かった30年前!この微妙な加減が面白くないわけがない。このテーマがある限り、この映画は何年経っても人の心に響き、輝き続けるだろう。 この冬のオリンピック、閉会式でマイケル・J・フォックスが元気な姿見せてた。涙出たね、俺。 【静佳パパ】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-25 23:16:03) |
715.《ネタバレ》 まさにジェットコースタームービー。これから起こることを期待させながら、ゆっくりと始まり、観客を徐々に物語りに引き込んでゆく。コース(物語)に中だるみなどなく、急降下(ピンチ)と急上昇(勇気ある行動)を繰り返し、最後まで一気に魅せる。そこかしこで張られた伏線はラストまでにすべて回収して「ああ!」「おおっ!」の連続。また、マーティがチョッカイ(?)を出すことで、彼に関わる人々(ほとんど家族だが)が目に見えて成長してゆく様も心地よい。たった一度でも「行動」できた人は自分の未来も切り開けるぞ、と言っているようだ。あと、ドクは誤解を受けやすい言動ばかりしているが、非常に面倒見の良い、信頼するに足るすばらしい人だと思う。珠玉のエンターテインメント映画の一本。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-03-15 23:42:37) |
714.この圧倒的な評価も納得することのできる作品。文句をつける場所が見当たらないエンターテインメントの最高作品。しかし、自分にはそれ以上にグッとくる映画ではなかった。これは完全に私の好みの問題なのでしょう。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-11 01:47:02) |
713.《ネタバレ》 この作品を試写会で観ることが出来た世代に生まれて良かった。最高傑作ですが、私が一番好きなのはマーティーが白い宇宙服を着て画面に二人現れる時、心拍数上がってワクワクします。もちろんドクが自慢げに走り去ったデロリアンを見送るシーンも凄く好き、今でもこうしてレビュー書いていて感動にウルウルします。何度も観たいし見続けるであろう作品です。 【成田とうこ】さん [試写会(字幕)] 10点(2010-03-08 23:26:27) |
712.初めて試写会で観た時、時間を感じさせず楽しませてもらえた。笑いもドキドキ感も程よく織り込まれており誰でも楽しめる内容となっている。クリストファー・ロイドが味があって良い。 【円軌道の幅】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-06 22:49:47) |