【ピニョン】さん 5点(2004-01-09 23:55:18) |
125.いま、NHKのBSでこれをやってるんですけどね、現役大統領が思い切り増長しているであろうこの時期にこれを流してるNHK・BSのスタッフの心意気に感心してしまいました。たまにはいいことやるじゃん、NHK! まだ見終わってないけど、たくさんの人に、こういうアメリカも知ってほしいし、役者たちの顔ぶれを見て、こういう映画に出る人たちなんだネ、ということも知って欲しいから、10点献上。表現の自由、バンザイ! 日本でやれっか? やってみいよ。 追記:見てる途中で書いてしまったのは反則だったかなと思いますが、感動して書いてしまいました。見終わった今でもマジに好きです。このアイロニーがなかなか理解されないのは悲しい。私はこれを見た後、出演俳優の皆さんがますます好きになってしまいました。(^_^) ところで原題は「マーズ・アタックス!」。このままのほうがよかったのにねえ。残念。<追記:ある日フラッとこのページをまた見に来ました。おや~、平均点が上がっているみたい。それと、各点数のところに比較的まんべんなく票が入っていて、これはこれで面白い。何て民主的なんでしょ! それぞれがそれぞれの意見を強く主張する。いいですねえ。こういう結果としての平均5点台、というのは、この映画の勲章のような気がしまする。アハ。でも1つまた新たに感じることが。これ決してB級狙いの作品じゃないと思うんですよ。ティム・バートンは大真面目にA級大作を作ったつもりだと思うなあ。そもそも、そのための豪華な配役だったのではないかと。え? 仮にそうならますます話にならん、て? いやまあ試しにね、火星人をブッシュの顔に置き換えたつもりで、観てみてくださいましよ。A級に見えてくるかも・・しれないから!> 【おばちゃん】さん 10点(2004-01-05 14:17:22) (良:2票) |
124.出だしのチープなデザインの円盤からあきらかにB級を狙った映画であることが判る。それをこの豪華なキャストで作ってしまうところがこの映画のすごいところ。ティム・バートンってそれだけ出演したい監督って思われてるんですかね。B級ぽさを堪能して大満足です。 【アトミック】さん 8点(2004-01-05 00:29:15) |
123.これには笑った!!豪華キャストはあっけなく死んでいくし,トムジョーンズなんて油臭いキャラを油臭く使っているし.最後は動物たちと太陽の明かりの下で高らかに自分の曲を歌い上げる!!常人にはなかなか作れない映画を見せてもらったと満足度は高いです.お金使ってむちゃくちゃやってるのを楽しむ映画です. 【take1】さん 8点(2004-01-04 23:56:33) |
122.B級映画ぶって洒落たコメディ映画にするつもりが日本人の感性に合わずC級映画になってしまった。 |
121.ID4と同時期にありながら、かなり上質なB級映画。B級を狙ったA級なんだろうか。そういう点では「ギャラクシー・クエスト」に近い。弱点が「あほな」っていうところも良い。 |
120.《ネタバレ》 「あんな曲」を大音量で聞かされたら、火星人だけでなく、人間も壊れると思う。 【STYX21】さん 6点(2003-12-26 17:50:56) |
119.非常に奇特な映画ですね。とても面白く無かったです。 【おはようジングル】さん 2点(2003-12-25 19:08:58) (笑:1票) |
118.スカッとはしないが、そこそこ笑えた。火星人の容赦無用のところがちょっと好き。そこには話し合いなど存在しない。「バカの壁」ってやつ? 【黒猫クロマティ】さん 6点(2003-12-24 12:41:46) |
117.ある土曜日の朝、昼まで眠りこけてボ~ッとしたままTVをつけたらスターチャンネルでこの映画をやっていて、何やら人だかりの中で宇宙船から宇宙人が降りて来たところだった。一瞬、ついに自分の頭がおかしくなってしまったのかと思い、他のチャンネルでもこの同じ現場を放送してたらどうしようと思うとチャンネルが変えられなくなってしまい、そのまま画面に釘付けになって固まっていた。映画だと気づくまでの数分間が、非常に長く感じられた瞬間であった。 【anemone】さん 8点(2003-12-18 01:25:58) (笑:1票) |
|
116.こういうおバカ映画は大好きです。どういう展開になるのかでハラハラもするし普通に楽しめる。じゃんじゃんこーゆの見たいですね。しかし笑うw 【とま】さん 8点(2003-12-12 15:09:56) |
115.ギョロ目の火星人が「グレムリン」のように暴れ回るだけのおバカ映画ですね。特撮には観るべきモノがあるので、この点を献上。 【オオカミ】さん 5点(2003-11-30 17:51:06) |
【拇指】さん 4点(2003-11-23 19:15:24) |
113.あんな火星人が本当にいたら怖いんだろうけど 映画だから物語は、単純でいまいちだが映像は、好きだな 【sangen】さん 7点(2003-11-23 18:56:03) |
112.おたくティムが確信犯で作ったおバカSFオマージュ映画に”馬鹿馬鹿しい!”とか”ダサい”とか突っ込むのは正に彼の思う壺、だからと言って手放しに絶賛なんて到底できない。昨今の漫画家・イラストレーター・バンド等に見受けられる”ホントはめっちゃ上手いけど、ワザと下手に見せる”所謂「ヘタウマ」を狙ったのだろうが、コレじゃ単なる「ヘタヘタ」だ。バートンにはメジャーを笑いのめすオタク的マイナー根性は旺盛なようだが、SFへの愛情・センスは可成り乏しい、と見た。もしコイツがバイロン・ハスキンの「宇宙戦争」へのオマージュの積もりなら”ウォーマシン”を上回るイカス円盤を出してみろよ。そもそも持てる力を出し惜しみするかの如き「ヘタウマ」ってヤツは分野を問わず、個人的に姑息極まりないとしか思えない。それが個性ともてはやされる世の風潮も。恐らくティムは全力で取り組んだところでウォーマシンを超える秀逸なデザインのUFOなんぞ絶対に作れなかっただろう。エメリッヒと同工異曲の「未知との遭遇」マザーシップ模造品くらいが関の山だったハズ。”センス・オブ・ワンダー”に絶望的に欠けるスタッフでは。豪華キャストの湯水の如き無駄遣いを笑うようなセンスは生憎持ち合わせていないので、悪いが5点で切り捨て御免てコトで。 【へちょちょ】さん 5点(2003-11-15 00:35:25) (良:1票)(笑:1票) |
111.ドタバタ、イケイケで俳優達の過剰なワルノリ度が逆に笑えなかった。嘘つき火星人に真剣に腹が立った私って、頭固すぎかな・・・。単純なストーリーなのにキャストが豪華で目が離せなかったので、ちょい疲れた。 【桃子】さん 3点(2003-11-11 15:46:15) |
110.アメリカンギャグっていまいちピンとこないこと多いけど、これは違った。もうね、あの火星人のあほっぷりには参ったよ。 人間と共存する道を選ぶかと思いきや、すぐびびびーって光線銃うつあたりがもうタマラナイ… ジャックニコルソンいいこと言ってるのに結局はびびび~ってありえんwwwあと地球侵略するときにモアイ像をボーリング感覚でストライクだしてるシーンは爆笑した^^ 【アルカポネ】さん 8点(2003-11-10 22:33:27) |
109.何が面白いのかわからない。ただグロイだけ。 【ガッツ】さん 3点(2003-11-10 11:57:45) |
108.仮に自分が監督で、これだけのキャストにあんなことさせたら・・・笑えるな・・・ひょっとして、変人監督に次々にビッグバジェット作品を持ちかけるハリウッドに、監督自らが鳴らした警鐘? 【ウメキチ】さん 3点(2003-11-08 13:53:52) |
107.自分的にはティムバートンの作品の中でビートルジュースの次に好き。 あの火星人は日本人(アジア人?)のメタファーなのですか? 火星人が変装したおねいさんが最高。ヘアースタイルといい、お手々を ゆらゆら振りながら歩くしぐさといい、ほんとに「グレース」なかんじで。ところでティムバートンさん、あんたオタクでしょ。 【iris】さん 7点(2003-11-08 13:42:25) |