96.ファンタジーをどうやってラストにつなげるか楽しみにしていたのですが、なるほどとうならせる作りだったと思います。私の中では納得のいくラストでしたし、涙が止まりませんでした。見終わった後に幸せな気分になる映画ですね。大好きです。 【ひなた】さん [映画館(吹替)] 10点(2006-01-08 21:43:29) |
95.俺は、素直に楽しめたなぁ。オチも全然読めなかったし。個人的には、ラストあたりを評価したいね。あのまま終わってたら、普通の映画だったしさ。雰囲気、演技、歌、とかも、良かったし。変に期待すると駄目かもしれんが、普通に観れば、楽しめる映画だと思うんだけどねぇ。個人的には、感動すら覚えたが。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-18 23:16:49) |
94.みなさん、演技が達者ですね。嫌みがなくて素直に楽しめました。独白に素直についていけました。最後の彼女の回想シーンは謎解きになっているのですが、この部分がなくても楽しめたと思いました。人によってはくどいと思うかも知れません。エンディングのオレンジレンジの歌が良い。この時でてくる童話の本、欲しいなあと思いました。 【なかがわ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-11 07:50:09) |
93.世間の評価が高いので、結構期待して見たのがいけなかったのか、私にははまりませんでした。 【ジョー大泉】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-06 18:07:37) |
92.感情移入できず。オチを知ってから観た方が、入り込めたかも? 機会があれば、再見したいです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 23:10:01) |
91.見るつもりはなかったのですが、たまたま家族が見ていたので見ました。澪がいなくなるまではそこそこ面白く見ていて、そこで話が終わると思っていました。が、澪の視点からの2人の話が始まってがっかりしました。たしかにあれをやらないと話が繋がらなかったりするんですが、それでもあれはいらないと思いました。澪がいなくなるところで盛り上げといて、その後タイトル説明するためにダラダラ続いても困ります。それに、20歳の澪だったならあなた達だれ?とはならないでしょう。謎を解決させようとしてまた謎を産んでしまってます。澪がいなくなって終われば、謎は残っても後味良く終わった気がします。竹内結子はキレイだったし、決して美形とは言えない中村獅童の起用もいいと思いました。名台詞にもあった好きよはよかったですね。おしかった。期待してなかったので意外と楽しめました。 【アンダルシア】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-27 23:12:06) |
90.《ネタバレ》 「交通事故で昏睡状態の中,未来を見た」ということと,映画の大半を占める「6週間」が繋がっているようで繋がっていない.目の前に現れたのは何だったの?「片想いじゃなくて両思いだったんだよ」とか言ってる前に,こじつけでも子供騙しでもいいから「ここ」を説明して頂きたい. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-27 15:15:30) |
89.ストーリーになんのひねりもないが、その直球さが大いなる魅力なのかもしれない。 【paraben】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-27 12:31:43) |
88.《ネタバレ》 傍から見ればどこにでもあるような普通の家族。この映画を観た後俺は今、このように普通の家族でいられている幸せを十二分に感じていました。物語の流れは中盤まで感動ドラマの王道を通っていたように思えましたが、ラスト15分で回想録での意外な事実や伏線が盛り込まれており、この映画をただの泣ける定番の映画では終わらせないような工夫が見られました。このストーリー構成のみならず、俳優の演技、ひたすら美しさを感じた映像、感動を引き立てる素晴らしい音楽(主題歌は別として・・・)、その全てがひたすら際立っていたと思います。また、俺が巧のように家庭を持つようになってから再びこの映画を観ると、どのように感じるのか非常に興味深いです。確かに観る前からほぼ結末は分かってしまうような映画ですが、その結末へ持っていくまでのスタッフ、キャスト双方の実力と努力が深く垣間見えた映画だと思いました。 |
87.生まれて初めて、映画館で恥ずかしいほど泣いてしまった。終わったときには目も鼻も真っ赤っかでズルズル。雨に濡れた木々や湖、流れる雲などの映像にも手抜きがなく、松谷卓さんの音楽も非常にマッチしてよかった。ただラストのオレンジレンジだけはNG。なぜこの曲がこの映画に必要だったのか理解に苦しむ。 【芦毛牝馬】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-04 02:26:13) |
|
86.こりゃすげーおもろいやんか!ビックリした!意外や意外、まるでドラえもんのような話やんか!何も知らずに観てよかった~。始めに予告を見たらダメですよ! 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 8点(2005-11-02 17:40:43) |
85.セカチューにとても失望したので、観るつもりはなかったのですが。ここでの評価が高かったので観てみました。が・・・。 頭の弱い親子3人だけでだらだら進む、なよなよファンタジーにイライラ。つっこみどころ満載のまま「感動の」と評されるラストに突入。オレンジレンジが流れてきた瞬間、プレステ2のスイッチ切りました。 この後、中村獅童と竹内結子はできちゃった結婚したわけで。現実はこんなもんです。純愛?そんなもんは、存在しないんですね。だからみんな惹かれます。電車男しかり韓国ドラマしかり。それをウリにした「純愛ビジネス」が、あざとい感じがしてとても嫌いなんです。 まぁそのへんは「映画はビジネス!」として割り切って観ても、最初の「博報堂・小学館・TBS・東映」の字幕を観ると、やっぱり萎えてしまいます。テレビドラマ化前提のテレビ映画かいな、と。というわけで、4点です。 【708】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-10-31 05:02:58) |
84.《ネタバレ》 とにかく一度見てみて欲しい。「せかちゅう」でがっかり唖然としてしまい(いや長澤まさみチャンは可愛いのです)、この作品も前評判だけなんだろうな・・・と半信半疑で見てみましたが、久しぶりに泣かせてもらいました。疑問がどんどん解決していく伏線のはりかたが素晴らしい。何故表彰式で照明の電源が切れたのか?寄せ書きのペン、バースデイケーキ、絵本、そしてタイムカプセル。邦画も捨てたもんじゃない、素晴らしい映画です。オレンジレンジは嫌いでは無いのですが、この選曲だけはいかん。だから-1点。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-30 22:52:33) |
83.《ネタバレ》 最初に見たときは、時系列上のおかしな点とか当事者の認識面での矛盾とかがどうしても気になっていたのですが、タネを知った上で改めて見た方が楽しめますね。一番素晴らしいのは、最初に夫側の一途で純粋な愛を十分に描いておいて、後で今度は妻側からの無償の一直線の愛でたたみかけてくる点です。夫婦間での純然たる愛をここまで賛美した映画って、外国ものを含めてもそうはないのではないでしょうか。タイタニックと同じで、泣く映画では決してなく、前向きな愛に対する力強い感動を与えてくれる作品なのです。雨、土、草、空などの質感を適切に捉えた映像感覚と、清楚感を漂わせた色彩感覚も良かったです。 【Olias】さん [DVD(邦画)] 7点(2005-10-30 21:15:57) |
82.《ネタバレ》 こういった、泣かせますよ系の映画は敬遠していたんですが、このたび挑戦してみました。ラストの澪の日記が良かったですね。 【ひで】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 13:00:13) |
81.約束通り一年後に蘇って更なる永遠の愛を築き上げるという泣きを狙った感動作としては、筋書きがややありきたりな展開だなと思っていたら、実は生き返ったのではなく事故の瞬間に見た自分の未来を確かなものにするために自分が自分の人生にタイムスリップする話にいつの間にか変わっていった。 自分が自分の未来にタイムスリップすると言うことは、29歳の澪が二人になるのかという心配は無用で本当の私は一年前に(都合よく)死んでいた。 蘇りだけでなくタイムスリップ(ワープ)までもやってしまう幻想的な部分の表現で本当はいくつものパラドックスが物語にも澪のせりふにも日記にも発生しているのに、極めて写実的で丁寧な泣かせる演出と高校生時代の淡いエピソードがジグソーパズルの欠けたピースのように気持ちよく順に合っていくため、知らないうちにうまく騙されていき見ている者に無駄な詮索をさせない。卒業の寄せ書きを書いた後の行き違いの場面など一つ一つのシーンをとても丁寧に効果的に撮影した確かな頭脳プレイの勝利と言える。 【WEB職人】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-29 21:30:40) |
80.雰囲気は凄く良かったねぇ。 子役も可愛かった。 オチもなかなか好きです。 結構良い感じの余韻が残りました。 でも…俺の竹内結子タンを奪った中村獅童が憎いよ。。。 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 15:23:27) |
79.《ネタバレ》 『セカチュー』の洗礼を受ける前に観たのが功を奏したのか、それほどつまらないとは思わなかった。ただ僕としては、戻ってきた澪がなぜ自分のおかれた状況に対してあまり疑問を抱くことなく、割と普通に巧や佑司との生活に溶け込んでいけるのかが最後まで理解できなかった(ふつう真っ先に家族や友人に連絡を取るだろうに)。あと最後の種明かしがちょっとくどかったのが残念。とはいえ、あの雨の雰囲気とかは結構よかったので中立の5点。 【とかげ12号】さん [映画館(吹替)] 5点(2005-10-28 23:49:46) |
78.《ネタバレ》 何といっても、最後の澪の「いわゆる片思いってやつだ。」あの言葉はやばい。非常にぐっときた。こんな感じで終わるのかと思っていたら、あの澪の回想シーンだもん。あれはやばかった。中村獅童は嫌いだったが、これを見て少し好きになった。というか、いつもとキャラがぜんぜん違った。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-28 23:27:34) |
77.見終わった後何日も余韻が残る。ここまで心を鷲掴みにされるのは何故だろう。純粋性の偉大さの勝利かな。偏見なしで見て欲しい。 【ぷうボス】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-28 20:21:44) |