【きいろくま】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 15:27:11) |
75.総合的には1よりも2よりも上だったはずですが、後半のアクションが失速気味だったのと、明らかに蛇足とも思えるグダグダのエンディングが、見終わった後の印象点に悪い影響を及ぼしてしまっています。中盤までは、ほんと、これはシリーズ最高作だって思ってたんですけどね。それにしても、トム・クルーズ若いなあ。まだまだイケル。やればデキル。 |
74.最初から最後まで文句なしに面白かった。終わってから没頭してたことに気づいた。トム・クルーズの映画の中では一番。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-03 20:50:23) |
73.《ネタバレ》 かなり面白いと思うんだけどなあ・・。 「2」でかなり外したと思っていただけに、ちょっと評価がよすぎるのかも? 個人的に、ビルからダイブのシーンが大好きです。 (普通にビル伝いにワイヤーでも張って、そこを伝えばよかったような気も?) 「スパイ大作戦」らしく、チームプレイの面白さもあったし、かなり好みの作品でした。最初から最後まで息をつかせない、映画館向きの大作!一度ご覧あれ! 【BEERGOGO】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-30 22:09:11) |
72.《ネタバレ》 マギー・Qの美しさと御御足とパンチラだけでお腹いっぱい。一瞬これだけで9点にしちゃいそうになったけど何とか冷静に考えることが出来た俺を誰か褒めて欲しい・・・・・・・・・・い、いや・・男の・・ロ、ロマンだよ! 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-30 11:35:17) |
71.《ネタバレ》 構成が良くないと感じました。冒頭の、捕われたイーサン・ハントの目前で奥さんが撃ち殺されるシーンは、きわめて陰惨なイメージを観客に押しつけています。 そのため、終盤の奥さんが殺されていなかったと判る所まで、ずっと暗い雰囲気が続いているように感じてしまいました。特にヘリのチェイスでは、工作員の女性が悲惨な最期をとげて、敵のえげつなさが強調され、陰鬱さに拍車をかけています。 冒頭のシーンの存在があるために、全ての展開で「このミッションが成功しても、イーサンは捕らえられ奥さんが殺される」と観客に想像させてしまい、素直に楽しめなくなっているのではないでしょうか。つまり、各々の見せ場のカタルシス=爽快感が、冒頭のシーンによって台無しにされているということです。 しかも、奥さんが生きていたと判ってからの見せ場は、イーサン・ハントの全力疾走と雑居ビル風病院での銃撃戦程度。とてもそれまでの陰鬱さを吹き飛ばすパワーを感じさせるものではありませんでした。 あのシーンを冒頭に持ってこなければ、どのアクションシーンも素直に楽しめたと思うのですが… また、橋のシーンは明らかに「トゥルー・ライズ」とイメージが重なっています。違うジャンルの作品ならいざ知らず、同じ「アクション大作」で、似たようなモチーフを使用するという行為は、私は製作者側のプライドを疑ってしまいます。 ラストの、奥さんが殺人を犯しているにもかかわらず、平然としている演出にも、疑問を呈したい.と思います。 【塚原新】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-29 22:35:32) |
70.《ネタバレ》 派手なアクションが随所に見られます。特にビルからビルへ飛び移るシーンは見所です。それとトム・クルーズがよく走る映画です。 【腰痛パッチン】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-27 15:17:45) |
69.《ネタバレ》 夏の話題映画三本柱(海賊、スーパーマンリターンズ、これ)の中では一番面白かったと思います。特にヘリチェイスはかっこよかったです。でも映画館の大画面で見ないと面白さが半減するんだろうなーと…。興行成績があんまり振るわなかったようですが個人的にはシリーズの中で一番好きです。やはりアクション映画はこのくらいの迫力でないといけませんねー。 【にあ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-19 00:11:25) |
68.《ネタバレ》 映画館で見た方がいい映画ですね家だと面白さも半減してしまうでしょう。私も「何で中国にいるの?」→「ハネムーンさ」と答えるだろうと予想した一人であそこで終われば良かったのになあと思いました。「愛してる 」には・・・私も笑ってしまいました。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-16 11:07:14) |
67.さすがTVドラマ「エイリアス」を手がけたJ・Jエイブラムスの手になる作品だけあります。前作・前々作よりもすべてにおいて磨きがかかり、楽しめる映画として仕上がっています。次回作もあるとするならぜひ彼にメガホンを取ってもらいたいものです。 【K】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-14 00:00:03) |
|
66.意外や意外、面白かったです..前作のリアリティーの欠けらもない「M:I-2」より、遙かに良かった..ラスト辺りは、ご都合主義まっしぐら!でしたが..十分楽しめます~.. 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-11 10:10:24) |
65.《ネタバレ》 おいおい、少なくとも3回は死んでるでしょお兄さん、って感じの無茶なアクションは健在。ただ、本策がこれまでの2作と違ったのは、主人公が奥さんをさらわれた事による精神的な苦しさ。どんな身体的な拷問よりも苦しいに違いない主人公の気持ちがこっちまで伝わってきた。最後のエンディングでのドタバタに-1点、でもやっぱアクションすごかったから+1点、ということで7点。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-10 20:24:27) |
64.凄くテンポよくあきませんでした。しかしテンポが良すぎて見所が?になりました。 2よりこちらのほうがテンポが良くおもしろいです。しかし見所はないに等しいです。 【arsha】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-10 02:15:25) |
63.《ネタバレ》 2作目があのジョン・ウーを起用したもののオリジナルの『スパイ大作戦』を微塵も感じさせない全くの別物で幻滅。これなら公開当時は不満のあったデ・パルマの1作目の方がまだマシだと思っていました。で今回の3作目、今回のボスキャラは妙に記憶に残るウザい脇役ばかり演じてきたフィリップ・シーモア・ホフマン、『カポーティ』の主演で高い評価を得ての大抜擢らしいです、他に“モーフィアス”ことローレンス・フィッシュバーンなどが出演しています。で観た感想ですが、序盤の作戦後はちょっとダラ~とした感じだったけど、ボスキャラ誘拐作戦から展開が加速、次!次!次!ベタな表現だけどノン・ストップ・アクションって感じです(笑)、テンポの良さとアクションはまさに劇場向け結構楽しめますね。ただ終盤のボスキャラとのベタな殴り合いはやや違和感がありました、狡猾な頭脳派のイメージだったので武闘派のキャラに突然変化するのは無理があると思います。トム・クルーズはこのシリーズを007シリーズみたいに長く続けたいのかな、5作目ぐらいまでは余裕で作りそうです。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-09 00:20:53) |
62.おそらく練りに練ったであろう脚本にハリウッドの持てる技術をこれでもかと叩き込んだような豪華絢爛な映像だ。映画館でハラハラドキドキクラクラしたいのならもってこいの映画。トム・クルーズはやはりイーサン・ハントというよりどこまでいってもトム・クルーズなのだが、もう一人の主役といえるフィリップ・シーモア・ホフマンが完全に乗っ取ったとも思える怪演。この人無表情なのに内に屈折した邪悪なキャラクターを醸し出すのがじつにうまい。彼がいなければ7点止まりだが、1点プラスさせていただきます。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-07 05:21:17) |
61.《ネタバレ》 やはり素人の奥さんが銃を打っちゃいかん。またそれで殺られちゃう悪役さんもなあー笑える。 いろんな映画のアイデアが、使われていてこれどっかでみたなというのが多いです。トータルリコールやスピードの影が・・・。今度はなんとか出演メンバーを一掃して本当のスパイ大作戦を作って欲しいな。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-06 23:02:19) |
60.1は古典的な面白さ、2は”ジョンウー”ワールド、それぞれ見所はあったのに、これは何だ???ただ派手にドンパチ繰り返し、アイディアはシリーズの2作と宇宙戦争から頂いたのか?目新しさが全然無いじゃん。上海の街中あんなにスイスイ走れないって!渋滞当たり前、ぶつけたって平気の車優先・上海じゃトム様何度ひき殺されてる事か!犯人側には特殊部隊みたいなのいたのにどこいっちゃったんだよ、犯人アッサリやられ過ぎ!ラストのイーサンのかみさんのガンアクションだけ笑わせてもらったわ。頼むから脚本もっと練れよ、練って練って練れまくれ! 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 0点(2006-12-05 23:57:07) |
59.よくできたストーリーで、ずっと緊張感を維持してみせてくれてた。ストーリーもしっかりしていて、無駄なアクションがなくスタイリッシュっていうのかな。 よくよく考えるとあれだけのドンパチをやってたら、関係ない市民が相当数死んでいるはず。好きな女一人のためにあれだけのことをやる、というのもまさにアメリカ!という感があり、まー悪いことでもないだろう。 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-05 14:40:37) |
58.フィリップ・シーモア・ホフマンが演じるデイヴィアン、凄いです。飛行機の中でイーサンを挑発するシーンは突出した臨場感でした。ここまでは「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクター並みの怪物のような悪役ぶりに心躍りましたが(笑)、最後がちょっとかな・・・。かなり凡庸に終わってしまって残念でした。その点が少しがっかりだった事を除けば、アクションシーン目白押しでとても面白い。数多くのアイデアが散りばめられていて、楽しく鑑賞できました。すかっと気軽にアクション系の映画を楽しみたいのであれば、お薦めの作品です。 【はむじん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-02 14:55:31) |
57.《ネタバレ》 ラビットフットの正体が判りました。この謎を解くカギは、ラビットフットを奪取したイーサンが、パラシュート降下に失敗して路上に落下した次のシーンにヒントが隠されています。すなわち彼の手元を離れ、はじかれるように車列の間を転がるラビットフット・・・。そしてそれを追いかけ右往左往するイーサン・・・。これ、どっかで見たことがあるシーンですよね??・・・はい!!賢明な映画好きであればもうお解りですね!!。ズバリ、ラビットフットとは、ヌルハチの遺骨と引き換えにされた「ジョーンズ博士の解毒剤」であります!!!(しかも舞台も同じ上海だし間違いない!!!)。 【ぶらき】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-01 15:20:35) |