67.まだまだ未熟なボンドといった感じ。冒頭の爆弾男を追いかけるシーンも振り切られる、振り切られる…。もう少し小道具が欲しい。しかし次回作が非常に楽しみ。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-11 10:09:48) |
66.2回目鑑賞(5/7、8/9)。新しい007の出現と云える新鮮さ。 走る!走る!走る!スピード感、溢れる渋い、苦味のある新ボンド。 クレイグ、ミケルセンは渋い。グリーンは凄く綺麗。 時代に沿った007。このボンドでシリーズ化期待。 ’08.3/6 3回目鑑賞。007シリーズ第21作目!! 6代目ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグ。やはり、面白い。+1点。2016.04/18 4回目観賞。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-10 20:55:04) |
65.《ネタバレ》 「007ビギニング」といってもよい内容。それだけにこれまでの「お約束」に縛られることなく作られた感がある。ここ数年の「007」シリーズの路線には正直飽きていたところだっただけに、新鮮で良かった。スパイ映画らしい出だしには「00」が殺しのライセンスであることを思い出させる効果があったし、それに続くオープニングタイトルと音楽もセンスが良く、新しい「007」への期待感を高めている。無骨な顔のダニエル・クレイグはこれまでのニヤついたボンド像を打ち壊し、「英国諜報部にはこんな奴いそう」と思わせるリアリティーを醸し出した点で評価できる。とにかく良く走るスパイという意味では「Mi3」のトム・クルーズばりではある(笑)。アクションは(スタントを多用しているのだろうが)全編通して見ごたえ十分。ボンドとヴェスパーの愛情劇も、それに絡むドンデン返しも良く練られているが、少し説明不足の感が否めない。もう一度見返せば良いのかも知れないが…。いずれにせよ、本作は長さを感じさせず、映画の魅力てんこ盛りの力作であることは間違いない。 【田吾作】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-10 10:50:27) |
64.ジョーズが大ヒットすれば人間ジョーズを出し、スターウォーズが大ヒットすれば宇宙に 飛び出し、と時流に合わせて美女、ハイテク兵器、高級車、観光名所、ゴージャス趣味の お約束パターンで驚異の長期シリーズ記録を更新中の今回の趣向は、大ヒットスパイ映画 ポーンスフレマシーのリアル路線。リアル路線とはいえお約束ははずせないのであくまで もそれなりのリアリティですが・・・。007が服を着るといまいちフツーのおっさんぽい 点が特にリアルかも。(スパイの仕事はいるだけで目立つようではNGだし、駐車場の係りに間違えられるくらいが正解か?)。強烈な外観インパクトがない分アクションで頑張った点は好感が持てる。しかし有能だから何でもできてしまうぜ俺がやることに失敗はありえないぜ他の国や組織なんて俺の思い通りに何をやってもいいんだぜ、という自分の能力や目的に対する極端な自信過剰が倣岸不遜すぎて、同じようなことをやりながらも天性のおおらかさや余裕を感じたこれまでの映画的いい人ヒーロー像と違う点が気になった。役者が醸し出す酷薄な雰囲気に合っているといえばそうなのだが、これで観客に応援しようという気にさせるのか?映画としてはなかなかの出来で、少なくともMI3よりは面白い。 でも二人のうちどちらかが死ねば、大金がふいになるのに平気で道路にヒロインを放り出した素晴らしきおバカな犯人はいまいちか。 【マンフロント】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-08 13:18:15) |
63.《ネタバレ》 ポーカーの試合までは完璧に近いぐらい楽しめました。 どうして、ボンドがポーカーに勝てたのか? それが分からなくなってから、平凡な作品に少しずつなってしまいました。 あとは、伏線無しの無理やりなどんでん返しで・・・ う~ん、惜しい! 新ボンドは良かった! |
62.全体的にハードボイルドで逞しいボンドで大満足でした。前作があまりにもSFだったから余計にそう感じるのかも。クレイグボンド、長くやって欲しいものです。 【声ヒツジ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 20:43:25) |
61.《ネタバレ》 かなり期待してたんでやや辛目の点です。ボンドカーもったいないなー。 【SAS30】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-07-24 12:54:14) |
60.《ネタバレ》 多くの人が長年望んできたタッチで描けていると思う。緊迫感が持続し無駄のない展開に正直驚いた。携帯電話やAEDなど小物の使い方や、生身の撮影に徹したアクションも効果を上げており、セリフの一つ一つにも無駄がなく説得力を感じた。これは出来すぎだと思ったので、次はあまり期待しない方がよいかも。 |
59.ピアース・ブロスナンの作品を1度だけ見て「これは俺には受け付けん」と思いつつ見てしまった。1発でダニエル・クレイグのファンになってしまった。しょうがないよ、カッコ良かったもん。 【Dr.Tea】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-21 03:57:23) |
【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-20 16:06:10) |
|
57.めっちゃマジメに作ってるやん! マッドサイエンティストが作ったふざけたヘンテコ兵器は一切なし。 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-17 05:23:48) |
56.007というブランドに対しては何の思い入れもないまま見たので、違和感なく楽しめた。シリーズのほかの作品も見てみようかと思った。 【HK】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-10 22:49:05) |
55.007の新作はボンド役が変わるときいて、写真を見て「なんだこのオッサンは!」って絶句したけど、実際見たらメcッチャクチャかっこいい! 今までのボンドの中でいちばんカッコイイかも あと 足場の追いかけっこが本当に危なっかしくて面白かったのと、オープニングがクールだった 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-10 08:19:46) |
54.007にしては珍しく品のある作品に仕上がっていたと思う。くだらない兵器もなかったし・・・。このリアル路線で今後もつくっていって欲しいです。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-08 02:24:10) |
53.この映画を見る前日、たまたま職場で救急救命の研修を受けてました。そしたらこの映画でAED使って心室除細動するシーンと、終盤ヒロインに人工呼吸と胸部圧迫するシーンが出てくるんですが、まさに研修の内容そのままでした。この映画そのくらい現実に忠実です。そういう意味では旧作のカジノロワイヤル同様007の番外編かもしれません? 【5454】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-05 20:35:40) |
52.《ネタバレ》 近年の幼稚なストーリーにはホトホト嫌気が差していたので、ハード・ボイルドに生まれ変わった「007」を本当に嬉しく思う。ただ予想に反して「007」の感じが余りしない、何というかあらゆる映画のごっちゃ煮のような。先ず、最初の追いかけっこは「ジャッキー映画」または「ヤマカシ」、敵役が飛び抜けたアクションを持っている場合どうしても主役を食ってしまう。次のテロとの戦いは「ダイ・ハード」、メインは「ゴッド・ギャンブラー」、そして若干「ホステル」を挟み、最後は良くあるサスペンス映画と。ボンドカーも活躍しそうにないなと思っていたら本当に無いし。主役は、スパイと言うよりIRAの屈強なテロリストといった感じである。アクションも良くも悪くもこれまでのスマートで余裕をかましたものではなく、動物的な肉弾戦を見せてくれる。ボンドガールとの遣り取りは結構好きで、徐々に人間くさくなる所などは好感が持てる。7点でも良かったが、肝心のカジノだけは無意味に長いし緊張感に欠ける。そもそも私は麻雀好きで、それと比べるとカードは余りに単純で何が面白いのかさっぱり分からないのだ。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-29 20:10:16) |
51.《ネタバレ》 違和感あるといえばありますねー。 007の最初期はともかく、ユーモラスさと軽薄なアクションが007シリーズの持ち味でしたが、この作品はその路線から大きく外れてます。 水戸黄門のように毎回安心して見れるという意味で007シリーズは英国版水戸黄門だったわけですが、今後はどうなっていくのかな? 今までのルールを無視した部分がかなり目につきました。 ①ドライ・マティーニ以外をオーダーしたり、オーダーしても「シェイクしますか?」 との問いに「こだわらん」と答えたり。 ②明確なボンドカーが無い。中盤にちょっとアストンマーティンのDB7が出るだけ。 フォードに乗ったり、賭で奪い取った64年型アストンに乗ったり。 タクシーに乗るボンドにはビックリ(笑) ③戦いの跡がかなりリアル。 今までは乱闘になっても血も痣もつかないのがボンドでしたが今回は血まみれシーン多すぎ。 ④その他頭脳と小手先でスマートに戦うのではなく身体を張った野獣系っぽいアクションが目立つ 今後のコンセプトの転換を宣言した・・・・と受け取りました。 長すぎるとかストーリーが明快でないなど気になる点も多々ありますが、今後の作品に期待したいです。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-27 08:54:46) |
50.《ネタバレ》 序盤に出てくる爆弾男、運動神経良すぎます。あれなら、ほっといても勝手に(落っこちて)死ぬんじゃないかってな位デス。ちょぴりワイルドになったボンドだけど良いと思いました。次作の脚本にも是非、ポール・ハギスを入れといて欲しいもんですな。それにしても、あの拷問は痛い・・・ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-16 17:25:09) |
49.《ネタバレ》 できの悪い『ルパン三世』の域を出ていないように感じた。最初の三十分は面白かったけど、空港でのどこかで観たようなアクションシーン以降は眠くて眠くて……もっと後半に見せ場を持ってくるべきじゃなかったの? ホールデム・ポーカーでの対決という重要な下りにまったく迫力がないというのも痛い。冒頭のヤマカシとジャッキーとカリオストロを足したようなユニークな追跡劇や、リアルで血生臭い暴力描写には(おおっ)と思ったけど、クライマックスには普通のアクションに戻ってしまった。ボンドガールの死も、さもありなんと冷静な目でスルー。これがシリーズの最高傑作だというのなら、自分は007とは相性が悪いのだろう。退屈だった。 【no one】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-12 00:02:54) |
48.《ネタバレ》 良い出来でした。ボンド、ちょっとカッコつけ過ぎかな?という感じもしますが。最初の一発目でここまでテンション上げると後が大変な気がする。次からはどういう路線で行くんだろう?とちょっと心配。ダニエル・クレイグはそう何作もボンドをやらない気もするけど。 【Robbie】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-11 00:45:59) |