シャッター アイランドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > シャッター アイランドの口コミ・評価
 > シャッター アイランドの口コミ・評価 8ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

シャッター アイランド

[シャッターアイランド]
Shutter Island
2010年上映時間:138分
平均点:5.91 / 10(Review 158人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-09)
公開終了日(2010-09-10)
ドラマサスペンス刑務所ものミステリー小説の映画化
新規登録(2009-07-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)テディ・ダニエルズ
マーク・ラファロ(男優)チャック・オール
ベン・キングズレー(男優)コーリー医師
マックス・フォン・シドー(男優)ネーリング医師
ミシェル・ウィリアムズ(女優)ドロレス
エミリー・モーティマー(女優)レイチェル1
パトリシア・クラークソン(女優)レイチェル2
ジャッキー・アール・ヘイリー(男優)ジョージ・ノイス
テッド・レヴィン(男優)警備隊長
ジョン・キャロル・リンチ(男優)マクフィアソン警備副隊長
イライアス・コティーズ(男優)レディス
ロビン・バートレット(女優)ブリジット・カーンズ
クリストファー・デナム〔1985年生〕(男優)ピーター・ブリーン
加瀬康之テディ・ダニエルズ(日本語吹き替え版)
志村知幸チャック・オール(日本語吹き替え版)
有本欽隆コーリー医師(日本語吹き替え版)
坂口芳貞ネーリング医師(日本語吹き替え版)
宮島依里ドロレス(日本語吹き替え版)
高橋理恵子レイチェル1(日本語吹き替え版)
辻親八レディス(日本語吹き替え版)
秋元羊介船長(日本語吹き替え版)
青山穣ジョージ・ノイス(日本語吹き替え版)
宮本侑芽(日本語吹き替え版)
原作デニス・ルヘイン〔原作〕「シャッター・アイランド」(早川書房刊)
脚本レータ・カログリディス
音楽ロビー・ロバートソン(音楽監修)
作曲マックス・リヒター“On the Nature of Daylight”
ブライアン・イーノ“The Lost Day”他
ジョン・アダムズ〔音楽・1947年生〕“Christian Zeal and Activity”他
ジョルジ・リゲティ“Two Etudes Harmonies”
グスタフ・マーラー“Quartet for Piano and Strings in A minor”他
編曲ロビー・ロバートソン“On the Nature of Daylight”他
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作マイク・メダヴォイ
アーノルド・メッサー
マーティン・スコセッシ
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮デニス・ルヘイン〔原作〕
ジャンニ・ヌナリ
レータ・カログリディス
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクスタン・ウィンストン・スタジオ(ノンクレジット)
特撮カフェFX社(視覚効果)
ロバート・ストロンバーグ(視覚効果デザイナー)(ノンクレジット)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(セット装飾)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
衣装サンディ・パウエル
編集セルマ・スクーンメイカー
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
戸田奈津子(超日本語吹き替え版監修)
あらすじ
ボストン沖の孤島「シャッターアイランド」。その島の病院には、重度の精神障害をもつ凶悪犯罪者が収容されている。ある時、一人の女性患者の行方不明事件の捜査のため、連邦保安官テディと相棒のチャックが島を訪れる。厳重な管理体制の中、二人は早速聞き込みを開始するが、テディには別の思惑があった。彼の脳裏に現れては消える亡き妻ドロレス。彼は、妻を殺した容疑者レディスはこの病院にいると確信していた。果たしてこの島に隠された秘密とは?。 スコセッシ監督とディカプリオのコンビがデニス・ルヘインの原作を映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.全然予備知識無しに見ました。始まってすぐ、オチが読めました。けど、後味の悪さもふくめて、意外と面白かったです。ここの点数の低さは宣伝の仕方が悪いせいだと思います。DVDが出たらもう一度見ます。
木村一号さん [映画館(字幕)] 7点(2010-04-19 21:56:36)
17.《ネタバレ》 そもそも上映前の錯覚や謎解きに関する説明が蛇足である。と言うのはおそらくほとんどの人がそう感じたと思います。「どうやって女性患者は密室からドロンしたのか」とか純粋に推理ものとしての魅力はたくさんあったのに、終わってみれば予想できたオチ。推理ものと言うより、どんでん返し系の映画。そういう意味ではPRからして失敗。映画を語る上で個人的に思うことなんですが、「予告編とかけはなれている映画はそれだけで失敗である」と考えています。やはり期待していた内容と大筋からして全く違うのであればまず戸惑うし、なかなかストーリーにも入っていけないですよね。

ストーリーの評価はと言うと、予告編との誤差って言うこともあるし、やっぱり微妙ですよね。あのラストは正直予想できた。エドワード(=レオナルド・ディカプリオ)が職員用の白衣に着替えたあたりから、だんだん彼がリアルに施設の患者に見えてきて・・・。謎解きと言うより「あぁやっぱりね」といった感触です。

話の進め方も、ところどころ極端に奇抜な回想シーンが挿入されて、そのたびに話の展開を忘れそうになります(ただ私の物覚えが悪いだけ??)

キャストも良かったし、世界観はミステリー調で好みの感じだったのに、残念。
TANTOさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-19 18:17:57)
16.《ネタバレ》 つまらなくはないのだけれど長い。ほかの方も書いたように、結末を人に言わないでといわれ期待してしまったばかりに裏切られた感じがする。もしDVDで借りてみていたら、人物の目線とかせりふとかに注意してもう一度見てみようかなという気になるだろうけど、映画館で見た今お金を払ってもう一度見てみたいとは思わない。
HKさん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-19 13:18:01)
15.《ネタバレ》 見終わって思ったのは、配給会社に騙された。ってことだ。ハードル上げすぎ。
そもそも「結末は誰にも話さないでください」というのが、一番のネタバレになってるということを自覚してほしいな。そう言われて構えて観ると、結末や仕掛けは全然大したことない。
謎云々を置いといてみたら、いつものスコセッシさんの作風で、映像や雰囲気に格調高さはあるし、レオ使って、古典的ミステリーを撮ってみました。と言ったような内容なので、好きな人は好きな作品だろう。それならそれとして先入観なしに観たかった。
サスペンス部や冗長な答え合わせをもっと削って、人間をもっと描いて見せて欲しかったところだが。
すべからさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-17 19:04:04)
14.そんなに皆が言うほど悪くはなくて、宣伝がいけないのだよ。
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-16 00:20:20)
13.《ネタバレ》 なんだったんだろうこの観終わったあとの虚しさににた感情は。。。

映画としては完成された作品のような気はするんですが、なぜか全然面白くない。
謎を解こうと腕組みして構えてはみたものの、全然謎解きみたいな問題が降りて来ないのですよ。

俳優さんたちの台詞の一言一句や目線など何一つ見逃さない様に観賞してるにもかかわらず
『謎解き』に値する問題提起がメモ紙1枚程度。

これは映画に騙されたのではなく、宣伝に騙されましたね。

俳優陣の好演技を無駄遣いしちゃった感じですね。
特に病院に着いた直後の出番の禿かかったオバチャマにはもっと活躍して欲しかった。

あと、私の行きつけの映画館では、この程度宣伝にお金をかけた映画は必ず吹き替え版と字幕版をほぼ同じ時間帯で上映してるのに、この映画に関しては”超”吹き替え版を上映してる時間に字幕を上映しなかったのにも腹が立つ。

分かっても分からなくても映画は原語で観賞したいのです。
(内容が分かり難いから超吹き替え版を作りましたので字幕ではなくこちらでどうぞってのは、はっきり言って余計なお世話です)

映画9点-宣伝-5点-字幕じゃなかった-1点=3点
Pea Shanさん [映画館(吹替)] 3点(2010-04-12 23:11:55)
12.《ネタバレ》 「冒頭のメッセージ」と「舞台が精神病棟」、映画を見慣れてる人ならこれだけでトリックが分かってしまったはずです。作り手側としてはそう思った観客をどうスカすかが腕の見せ所だと思ったんですが、特に何も無く終わってしまって違う意味でスカされてしまいました。なぜ自らあんなハードルを上げたのか?製作側の意図なのか?シャッターアイランドそのものの雰囲気は好きだったんだすけどねぇ。あの島のあのセットを使ってもう一本違う映画を撮って欲しいくらいです。個人的には「冒頭のメッセージ」と「最後の灯台でのネタばらし」はカットにして終了させ、もう後は観客任せにしても良かったんじゃないかと思ったり思わなかったり。 まぁそれじゃ若干デイヴィット・リンチっぽくなるけどね!
関白宣言さん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-12 22:05:01)
11.なぜ構えさせるのだろうか?脳が錯覚を起こす映像とお決まりの衝撃のラストは言わないで!これを見せられてから映画を観るのだが、あきらかに逆効果。鈍感な自分には後で膝を打つようなヒントを見出すことは出来なかった。でも別にいいかな。この手の宣伝文句を受け封切り直後に来る観客はある意味狡猾だと思う。口コミでのヒットは無理か。ラストを誰かに言いたくなるような高揚感がないもの。
monteprinceさん [映画館(吹替)] 5点(2010-04-11 23:00:51)
10.《ネタバレ》 配給会社の宣伝担当は、反省しろ。
でも、煽られて見てしまった自分にも腹が立つ。
普通に何の気負いもなく見てたらもっと楽しめたのに・・・
脱出物だった方が面白かったかもしれないなぁ。
吹き替えに、タレントやお笑いを使わなかったところは評価したい。
モフラーさん [映画館(吹替)] 4点(2010-04-11 21:23:23)
9.期待するほどではなかったですね。「超日本語吹き替え」も、何が「超」だか?ただ、セリフは重要なので、ちゃんと聞いていると中盤で『謎』が分かってくると思います。ディカプリオの渋い顔の演技と、スコセッシらしいノワール調の映像がイイです。
iso777さん [映画館(吹替)] 4点(2010-04-11 21:18:15)
8.《ネタバレ》 観ているとシャッター・アイランドの閉鎖空間に主人公テディと共に呑まれそうな感覚になります。時折、挿入されるテディの内面が映し出され、深い迷宮に入るような感覚は嫌いではありません。正直、『つまらない』という言葉も出るほど退屈と感じた所もありました。後半で真相が分かりますが自ら犯した罪を思い起こし、何とか折り合いを付けようとした主人公の結末はどう感じていいか分からないモヤモヤした余韻を残します。一度、観ただけではこの映画をどう捉えたらいいか私にはまるで整理が出来ませんでした。ただ『あと何回か観てもいいな』と思わせる役者陣の演技とシャッター・アイランドのあの不気味で美しい雰囲気は見事でしたので、この映画に対する評価は今の所、『保留』という事にします。これは余談になりますが、この映画用に宣伝された謎解きキャンペーンや両方とも同じ長さの線図とか予告や映画の前に強調していましたが結局、これが本編を観るに当たってジャマになっているのではないかと思いました。だって謎解きとは言っているけど、あくまでも表面的なもので本筋は主人公のテディが孤島『シャッター・アイランド』を巡り自分の内面世界に向き合って答えを見つける話だと思うので、この宣伝方法はやたら謎解きミステリーものだよと煽りイメージを強調し、そのつもりで観たら肩透かしを食らうと思います。観終わった後でつくづく、うっとうしい的外れな宣伝だと思いました・・つうかスコセッシや関係者に失礼だろ!
まりんさん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-11 15:18:05)
7.この映画の本来の姿というのは、謎解きではなく、消えた女とつきまとう女に苦悩していく男を描く事が正しいんじゃないかって思うのだ。デニス・ルヘインは「ミスティック・リバー」の原作者でもあるわけだが、イーストウッドが聡明なのはミステリーではなく男たちの苦悩を描ききったところが素晴らしかったわけで、スコセッシの技量ではそんなところには到達できない。彼は何やらこの映画を難解にしたいのか、それとも技巧派を狙いたいのか、それとも今更アーティスティック気取りなのか、変にこねくり回すからつまらない。意味深な台詞や、極彩色に彩られた過剰なまでの妄想のシーンなど、何の意味があるのか。意味深にする必要もないし、灰とか降らす必要もないし、普通にやればいい。そのせいもあって無駄に間延びして150分近くあるから許せない。殆ど内容がすかすかなことに気付かず間延びさせて長尺になるいつもの状態だ。無駄は削る。必要な事象だけを描く。映画はそれでいいはずだ。それが下手糞だから、いつまでたってもスコセッシはなぁと思う。

そしてミステリー、つまり謎というのは、結末を指した言葉であるはずがないのだから、その謎というもの自体の話しであって、結末というのは二の次なのだと思わなければならない。なのだから結末が衝撃的であるというのは、結末に至るまでの過程がどんなもんであるかで決まるもので、過程の段階で結末ばかりを見据えた展開というのは、結末有りきなものとなって、展開の面白さを疎かなものにしちゃう。 
それは決して幕開け数十分で結末が読めるから詰まらないとか、宣伝に煽られただけで落胆とかそんな文句とは別で、その読める結末に着地するまでの展開を楽しみ、そして結末を読めていようが、納得して結末を迎えられるかというところを考えるべきである。だからこそこの映画はミステリー云々以前に、ディカプリオの苦悩を描ききらなければならなかったのではないか。ならばこそ余計に、過剰なまでのあれらの映像が果たして効果的であったのかと疑問が残ってしまうってもんだ。

そして「騙されないでください」云々という本編とまったく関係のない冒頭の件だが、そもそも映画自体が嘘の塊であって、寧ろ映画など騙されてなんぼなもんで、余計なお世話だと言いたい。根本的に間違っている。

音楽は多少過剰かとも思えるが、素晴らしい。
すぺるまさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-11 02:49:00)
6.まったくの予備知識なしで行ったにもかかわらず、映画が始まる前に、わざわざ「脳はだまされる」的な映像を見せられ、さらには「ラストは誰にも教えないで」なんて文句が映し出されてしまったんもんだから、思いっきり構えて見てしまったところ……。
開始10分ほどで、ネタがわかってしまいました。
でも、ここまであおってるんだから二重三重にどんでん返しがあるのかと、少しは期待したんだけれど、そのまんまでした。
この程度の謎に、「あなたは見抜けるか?」なんて使い古されたあおり文句をつけた配給会社は何を考えているのだろうか?
事実上、“答え”を念頭に置いて、映画を観てくださいといってるようにしか思えない。
万年青さん [映画館(吹替)] 4点(2010-04-10 17:57:37)
5.《ネタバレ》 この映画の本質、面白さは2度観から。
他のレビュアーの方もおっしゃっておりますが、日本サイドがこの映画の敷居を高くしてますね。
“ラスト○○分絶対騙される”とか“このオチは絶対ばらさないで下さい”などいう煽り文句はもう結構(笑)。観る側は「絶対謎を解いてやる」と力み、映画会社によって敷かれたレールの上で観てしまう事になる。これは非常に勿体無い。鑑賞の仕方は自由でなくてはならないのに、この宣伝手法自体が余分な先入観をもたせてしまい逆効果だと思わざるを得ない。
とここまでは初見の感想ですが、ネタばれした上で2回目をみたらこの映画の面白さが
スルメイカのような味わい深さになりました。
自分は何者なのか、常に自分と向き合うテディの苦悩を丹念に描いたドラマがこの
映画の本質であり魅力だと感じました。見る側の要求によってしっかりと応えてくれる作品。そこにはスコセッシ監督の重厚感ある演出が活きて見えた。
ラストのメッセージにはその全てが込められているといっても過言ではないのでは。
シネマブルクさん [映画館(吹替)] 8点(2010-04-10 10:28:24)
4.《ネタバレ》 「ラストは決して人に言わないで。」と注意する程のラストではないです。
ラストは充分想定の範囲内です。
「世にも奇妙な物語」で20分ぐらいやるので充分かと。
無駄に長いだけだと思います。
N列23番さん [映画館(邦画)] 2点(2010-04-09 23:24:58)
3.《ネタバレ》 原作未読。驚愕のラストとか煽るのは逆効果だから、良い加減に止めた方が良いと思いますね。 孤島とゴシック調の建造物などは、何かありそうな雰囲気が抜群だったし役者も良かった。ラストも正気に戻り、現実を受け止めた上であの選択は何とも言えない後味があったけど、この手は飽きたんだなぁ悪いけど。 【余談】「字幕」についていけない、内容が理解できない、漢字が読めないなど教育の問題やDVDの普及などもあって、最近は劇場でも「字幕」で観るより「吹替」で観る方が増えているそうで続々と公開されている。映画会社的には「吹替」にタレントでも使えば宣伝になるし一石二鳥なんだろうけど、俳優の声とイメージが違いすぎて映画ファンには敬遠される傾向があるが、気にしない人も増えてきたってコトなんだろうな。まぁ確かに聞きなれた言語であれば理解度も増すだろうが、本物で観ようって嗜好が減ったんだろうか(「字幕」にもきちんと本質を捉えているモノが望まれますがね)。 海外は他国の映画を「吹替」で観るのが主流だそうだが、日本は昔から「字幕」で観る方が多かった。本物志向でオリジナルに敬意を払って観てくれる日本のファンをありがたいと思った海外の映画スターも多かったそうだ。 そんな中、公開された本作の「吹替」は「超日本語吹替版」。本職の声優を使うだの、違和感の無い台詞だの色々と能書きを垂れてるようですが、わざわざアピールするほどのモノじゃなく、やって当たり前だろうという内容で呆れるばかり。 これからドンドン増えていきそうな「吹替版」ですが、作るのであれば本気で作ってくれと願います。観るかは分かりませんが。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-09 23:01:04)
2.《ネタバレ》 ※ネタバレです。鑑賞後にお読み下さい※ 最初に日本側で付けた「先入観で見ると云々」「ラストの衝撃を人に話さないで下さい」のせいで、めちゃくちゃ先入観モードに突入してしまい、最初の3分ほどで早々と「これってつまり、~~~って事なんじゃない?」って結論に達してしまい、それは10分も経たないうちに確信に変わり、あとの2時間、ひたすら耐えるモードになってしまい。逆効果ですよ、あれ。でも映画は1時間もすればみんながみんな「そういう事なんでしょ」って思えるような状態で。で、そのオチを前提に見て楽しめるのか、って言うとねぇ。結果的に謎として配置されたものがちっとも謎として機能しておらず、ドラマがきっちり語られるのはラスト10分ほど。その10分のために耐える映画で、そしてその10分も決して気持ちのいいものではなく。スコセッシ&ディカプリオでなければ途中で投げ出したくなるような映画。というか、これ、スコセッシが撮るべきレベルのものなのかなぁ? 創造された世界とディカプリオの熱演とで辛うじて退屈はしないで済む、って状態になってはいるんですが。人の記憶ってものの重さを描くのに、謎になってない謎がジャマをし過ぎ。それにしても戸棚~、「モンスター」に「ゾンビ」って訳付けるなよなー。その言葉がスタンダードになったのは70年代だっての。余計な推理しちゃったじゃないか。なんつーか、日本側で足を引っ張ってます、この映画。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-09 13:20:35)
1.《ネタバレ》 ネタバレです。「精神病院」が舞台ってことで、もうこの時点で色々と引っ掛かります。早い段階で謎解きの終了でした。衝撃さで言うと、「シックス・センス」や「アイデンティティー」程ではない。つまり、この手のネタは既に出尽くしている。まぁそこをスコセッシ監督ですから…どう物語ってくれるのかと期待しつつの鑑賞でした。でも今振り返っても不可解なところがいくつかあり、それは彼の「精神的なこと」で片付けていいものか?うーん、期待しすぎたかな。ディカプリオの熱演は良かったですけど。ラストのなんとも言えないセリフと、表情が印象的でした。
西川家さん [試写会(吹替)] 6点(2010-03-28 22:29:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 158人
平均点数 5.91点
000.00%
100.00%
221.27%
385.06%
41610.13%
53320.89%
64427.85%
73723.42%
8116.96%
942.53%
1031.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review9人
2 ストーリー評価 5.73点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.42点 Review14人
4 音楽評価 6.25点 Review12人
5 感泣評価 3.88点 Review9人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS