292.羊たちの沈黙の続編という感じではないですね、物語のテンポも違うし、最後の食事のシーンはグロくてキモかった。レクターが逃げたという事は続編も有りか? 【みんてん】さん 5点(2004-06-04 00:43:08) |
291.羊たちの沈黙とは別の物だと割り切ってみたらみれないもじゃない。 【PAD】さん 6点(2004-06-02 12:41:02) |
290.原作よりも映画のラストの方がいいです。原作だとトマス・ハリスがレクター命!になっちゃってて、ヒーローみたいに奉ってるのがアリアリとわかり、ついていけません。客観的にあり得ないし、女性として不愉快なラストでした。その点、映画のラストはクラリスの人権を守りつつ、強靭な精神を魅力的に描いていたので評価できます。 しかしこの作品、どこがサスペンスなんでしょ?それよりグロが売りって感じですね。いえ、舞台がイタリアだった所まではすごく面白かったんですが、その後、復讐ものにシフトしてからは面白さ急降下です。レクターがクラリスを抱いて炎をバックに歩いてくるシーンでは、思わず笑いが‥‥(転びそうだ!)トマス・ハリスの描くレクター像とアンソニー・ホプキンスが演じるレクター像が、思いっきりズレた場面ですね。カットしてもよかったのに。 しかし映画の出来としては、そう悪いもんじゃないと思います。原作が原作だし、頑張ったんじゃないでしょうか。 【りりらっち】さん 6点(2004-05-25 00:46:55) |
289.グロいわりに印象は薄い。全体的に大味な感じがする。アンソニー・ホプキンスは圧巻だがそれだけ。頭を開いて料理された自分の脳味噌を食べるところなんて、ほとんどギャグの世界。悪趣味だが。 【ひろみつ】さん 6点(2004-05-15 21:39:25) |
288.周囲の低評価に反して意外と面白かったです。グロいけど。 |
287.「羊~」以上な部分もあれば、落ちた部分もありました。でも色的には断然いいと思います。 【亜空間】さん 8点(2004-04-18 08:08:27) |
286.見なければよかった、が第一印象でした。あまりにグロです。ジョディ・フォスターは断って正解(彼女が出ていたら映画の雰囲気は変っていたと思います。でもジュリアン・ムーアも悪くはなかった)この映画を引き受けたアンソニー・ホオプキンスの役者根性に敬意を示しますぅ~。曲者役者のレイ・リオッタが普通っぽい役で出てるのかと思ったらやはり、そうであったか。フィレンツェの美しい映像と格調高い音楽にあえて3点です。 【Jade】さん 3点(2004-04-12 17:49:14) |
285.ジョディ・フォスターがクラリス役を降板した理由が良く分かった。大スターとなった彼女、今更冒険的なことをする段階ではないだろうし、キャリアの”汚点”を恐れたのだろう。 前作でのレクター博士は重要な”脇役”として光っていたけど、本作では前面に出た主役。作風が異なるのは当たり前で後はもう好き嫌いの問題だが、自分としてはちょっとパスです。 【VIEW-RE】さん 6点(2004-04-12 17:37:18) |
284.《ネタバレ》 素手で金玉潰すレクター博士には驚かされたけどねぇ・・・・ ジョディ・フォスターが居なくなってしまっては、お話にならないような気も。気持ち悪さで言えば、脳味噌を子供に食べさせるシーンよりも、醜い富豪が豚に喰われるシーンの方が気持ち悪かったです。 【横隔膜】さん 5点(2004-03-31 04:39:37) |
283.そんなにグロくもないし、恐怖もない。 ただ、事件もののような感じが・・・。 【幕ノ内】さん 5点(2004-03-30 21:31:26) |
|
282.オープニングのフィレンツェのシーンが印象深い。原作とは違うけど映画のほうのストーリーも完成度が高い。それとジョディ・フォスターよりジュリアンムーアのほうが上。なんせセクシー。 最後のグロいシーンに美しいドレス姿がよく映えていた。純粋にすばらしいと思った。羊と比べて劣ってるとは思わない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-03-28 19:30:28) |
【k】さん 6点(2004-03-24 11:19:21) |
280.ヒットの理由がまったくわからない。 前作での下品になり過ぎない絶妙な演出がない。ひたすらぐろいだけの映画になってしまった。 ジョナサンデミに監督して欲しかった・・。 【BAMBI】さん 2点(2004-03-22 00:58:32) |
279.《ネタバレ》 確かに断然一作目の方が傑作である事は否めません。雰囲気も変わってしまったし、クラリス役も変わってしまいました。思いっきりレクターの恋愛話ですねコレ。でも、これはこれで最後まで観入ってしまいました。そしてラストの衝撃の会食シーン。想像して寒気がしてきましたよ~ 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-03-15 13:34:46) |
278.怖さよりも気持ち悪さのほうが前に出すぎな感じがあります。あと、クラリスはジョディのほうがいいですね。 |
277.レクターが底を見せてしまったのは痛い。次作あるなら是非スティーブ・ブシェーミでやってほしい。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-13 15:05:10) |
276.前作より明らかにパワーダウン。レクター博士は相変わらずいい味だしてるんだろうけど…シナリオがフツーに面白くない。特に怖くもないし、脳みそ食って…だからなんなん?って感じ。 【ふくちゃん】さん 4点(2004-03-10 17:50:11) |
275.気持ち悪さだけが残った映画。別に心理的な恐怖とかも感じられず、所々に無理矢理、音で驚かす演出が混ざっているだけ。あえて長所を挙げるとすれば・・・やはり思い付かない・・・。 【epitaph】さん 2点(2004-03-02 14:05:17) |
274.結末がすっきりしないんだよなぁ。1作目が良すぎたのかな。 【自由人】さん 5点(2004-02-29 06:38:39) |
273.《ネタバレ》 テレビ放送では例のシーンはカットでしたね。あの人がゲイリー・オールドマンだったのには驚きました。 【長尾 景虎】さん 7点(2004-02-25 16:29:54) |