459.日本用にカットされてる部分があるって噂を聞いたけどオリジナルはどうなんでしょう。更に面白くないのでしょうか!?日本人役やってた人にはもうちょっと頑張って欲しかった。あれは全く日本人に見えないです。 【ジェダイの騎士】さん 2点(2004-06-22 01:32:41) |
458.《ネタバレ》 けっこう好きです。なんか社会の時間見ました。Bアフレックは好きかも。攻撃もけっこう好きです。派手さが 【LYLY】さん 4点(2004-06-14 15:33:57) |
457.日本公開用に日本人に受けの悪いだろうシーンはあらかじめカットしてあるそうです。そういう商業的な意図が見えてしまうと冷めちゃいます。それもあってか特につまらない作品でした。アメリカ映画は常にアメリカが正義なのです。 |
456.戦艦への攻撃シーンの特撮はよかった。それだけ。 |
455.日本史が苦手だった私は,変な色眼鏡なしに楽しめました.爆弾落下や戦闘機の銃撃など結構迫力ありましたよ.内容は,戦地で彼氏が死んだと思って,他の男と結ばれるが,ひょっこり現れる・・・系.ケイト・ベッキンセールはかなり気に入りました.綺麗です♪ 【マー君】さん 6点(2004-06-12 21:31:13) |
454.歴史の歪曲とかには目をつむります。でも、戦闘シーンの迫力とか、スリルとかに目がいってしまう作りはどうなんでしょう?この映画は入隊志願者へのPRなんですかね?話しもダラダラで、真珠湾攻撃の直後ぐらいに終わりでよかったのでは…まぁ期待通りの映画でした 【カフカ】さん 3点(2004-06-12 19:13:08) |
453.戦闘シーンだけに期待して見ましたが、それすら何故かチープな印象しか得られず、これほど後味の悪い映画も珍しい。たとえDVDレンタル1週間100円だったとしても、その価値もなし。怒りのあまり、トラトラトラのDVD買ってしまった。 【ひかり109号】さん 0点(2004-06-12 16:39:22) |
452.話も意外性があって良かったし。ゼロ戦の空襲が迫力あって良かった。ちょっと長かったかな。 【Piece】さん 6点(2004-06-12 01:21:36) |
451.映画史に残る傑作。真珠湾攻撃のシーンは何度観ても鳥肌が立つ。 【映画界の貴公子】さん 10点(2004-06-11 19:04:24) (笑:3票) |
450.これ観て感動してるようなヤツは日本人をやめろ。 まぁ馬鹿なヤツは自分の国の歴史が意図的に歪曲されてることにも気づいてないんだろうね。 【五月雨エンジェル】さん 0点(2004-06-11 11:39:58) (良:4票) |
|
449.ビミョ~につまらない。結局は正義の大国、何よりも正しいアメリカ。対日のプロパガンダですか?聖戦なんてアリャシマセン!どうせ戦争なんてモノを壊して人を殺す、ドッチもドッチだ無ければ良い! 【Urabe】さん 4点(2004-06-08 12:38:57) |
448.ひどいね。娯楽映画として見てもひどいよ、このチープなストーリー、演技。 【なみへー】さん 0点(2004-06-07 19:02:51) |
447.まあまあじゃないかな。ウィンドトーカーズよりは面白かった。 【くうふく】さん 5点(2004-06-03 00:44:56) |
|
445.そんなにひどくはないと思うんですが・・・。 【kasumi】さん 5点(2004-05-29 01:47:05) |
444.いやー、3時間もよく耐えて観たよ。えらい! 能無しプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーと、アメリカ万歳監督マイケル・ベイだから、何も言うことはないのだがとにかく酷い。真昼の連ドラ以下の茶番三角関係。そのスパイスに真珠湾攻撃を扱うなどとは言語道断。 日本人の描き方などはどうでもいい。所詮マイケル・ベイだ。ただ、作品として成立しないほどの低レベルな脚本と俳優の演技はもう笑う他はない。編集に関してもセンスなし。ただとにかく長いだけの映画である。 主人公クラスの女性がとにかく男女関係に軽い人間としてしか描かれず、感情を持たない人形のように見えてしまう点がまずいただけない。これでもう開始15分で見る気が無くなる。それを取り囲むベンもジョッシュも最低レベルの演技で飽きさせてくれる。メロドラマに散々閉口したところで鬼畜なジャップがハワイを蹂躙するというわけで・・・。観客のフラストレーションは全てジャップにそそがれるというわけだ。 肝心の奇襲シーンだが、素晴らしくよく出来ていて実写とCGとミニチュアの区別をつけることも困難。最高レベルのVFX技術を堪能できるのだが・・・。 いかんせん、見せ物としてしか描く気のない製作者のこと、リアル感はなくまるで戦争シミュレーションゲームのイベントシーンのような仕上がりになっている。史実を完全に無視する過激な描写によって、日本人の残虐性を強調する点も製作者の人間性を疑わせる。 ラスト、お決まりのように偉大なるアメリカ合衆国のメッセージとともに、なんら意味も持たない3時間の無駄な映像作品は終わりを告げる。 1,観るだけ時間の無駄 2,それでも観るなら覚悟を決めて座り心地の良いイスを準備せよ ということだ。 いやー、「アルマゲドン」が面白いと思えるこの映画は素晴らしい!! 【トト】さん 1点(2004-05-18 20:34:58) |
443.この作品、私的にR指定。子供は見ちゃダメ! 【彩犬】さん 1点(2004-05-17 04:41:04) |
442.《ネタバレ》 ヒロインが尻軽過ぎ。恋人が死にました。その恋人の親友に乗り換えました。実は恋人が生きてました。丁度良い具合にその親友が死にました。元鞘に戻りました。・・はあ?。何故恋愛物にしたのか意味不明dだよ。純粋に戦争に翻弄される若きパイロット同士の友情でも描いてればいいものを。何から何まで史実どおりにしろ!なんて言わないけど、せめて少しくらいは常識っていうのを考えてくれよ。軍の作戦会議をあんなのほほんとした場所で開く。そんな事は絶対にありえないって事ぐらい普通の常識を持ってれば分かる事だろ?それともこれを書いた脚本家や監督はその程度の常識も持ち合わせてないの?コメディなら許せる。でもちゃんとした時代恋愛物だって言うんだから呆れるしかないね。自分の作品に対しもっと真摯になればふざけてもこんな撮り方はしない。監督とは映画を創る前に最低限の常識を見につけてから来なさい。 【カナン】さん 1点(2004-05-10 17:55:04) |
441.戦争映画だったの?それとも恋愛映画だったの? 戦闘シーンの迫力はナカナカ良かった。 【もりまりも】さん 6点(2004-05-08 15:44:38) |
440.自分は軍事に明るくないので、戦争描写は不問。ツッコミどころは多いだろな、と思いながら観ていたけど。全体的には、まぁまぁだが無駄に長い気がする。ラストの出撃エピソードの蛇足感が否めない。その辺が勿体ないと言えば勿体ない。もっとコンパクトにまとめて欲しかった。それにしても、ダース・ベイダーみたく日本軍登場のたびに流れる悪役用BGMには笑うしかない。ジョシュー・ハートネットには昔のトム・クルーズに似た雰囲気を感じた。 【やすたろ】さん 5点(2004-05-08 02:44:50) |