711.《ネタバレ》 この前にも先にも本作(三部作込みで)を超える作品はたぶん無いと言えるエンターテイメントの最高傑作。 最初はゆっくりとしたテンポで作品の世界に引き込み、序盤で大きな山場(マーティーがデロリアンでタイムトラベルする所)を迎えた後は再びゆっくりと進行。そして最後は息もつかせぬハラハラドキドキの展開で一気にラストと言う、私が好きなペースの基になった作品でもあります。 ストーリ―、音楽、メカニック、キャスト、映像技術等何を引き合いに出しても間違いなくトップに立てる作品。 語る必要無しの10点満点。 これを観て幼年時代『あの時代に戻りたい!!』と140キロを出すベく直線の坂道をチャリで全力疾走したのは私だけではないはず。 【ムラン】さん [地上波(吹替)] 10点(2010-03-04 11:42:23) |
710.《ネタバレ》 ただのSFじゃなくて色々なポジティブ格言みたいなものが詰まった作品でした。子供の頃に見てたらもっと点数が上がっていたはず。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-23 15:45:28) |
709.いや、この映画に文句つけるなんてありえないですよ。だってこれこそが映画の正しい姿ですもん。 ちなみに子供の頃、友達とこの映画を観に行って一番興奮したのが実は予告編!! 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 19:36:19) |
708.文句無しの満点です。 僕が映画好きとなった原点となる作品です。子供の時にこれを見ていなかったら映画好きにならなかったかも知れません。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-01-03 06:17:26) |
【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-01-01 02:07:29) |
706.自分のベストオブムービー!!洋画は絶対「字幕派」なんですが、バックトゥザフューチャーだけは、「吹替」で見てしまう・・・これって私だけ!? 【zack】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-12-03 12:14:55) (良:1票) |
705.《ネタバレ》 なんど観てもわくわくどきどき楽しめるSF。これこそ名作。 【srprayer】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2009-11-12 05:17:06) |
704.《ネタバレ》 面白い!それに尽きる。日本人にとって、SFファンタジーとは総じて『ドラえもん』に通じるものだが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』はまさに『ドラえもん』そのものである。マーティーはのび太を助けに未来からやってくる彼の子孫であり、頼りになるようなならないような愛すべきドクは、ドラえもんその人である。横暴なジャイアン=ビーフまで登場する。夢をかなえる秘密道具は、学習机の引き出しではなくデロリアンとして描かれるタイムマシーン1つっきり、と、控えめではあるけれど。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は言わば楽しいだけの映画だ。深遠な人間ドラマでもなく、胸が熱くなる青春映画でもない。実りなくただ面白いだけの映画は時代とともに色褪せ忘れ去られていくのが常だが、この映画はその轍を踏まないばかりか二十年以上経った今もなお、きらきらとした輝きを失わない。どんなジャンルにせよ時を超えて心にのこる映画とはすべからく、観る者の感情を昂揚させ、ゆさぶるものだ。職人的にエンターテイメントに徹したこの映画はこれ見よがしな涙や感動などには一切頼らず、きわめて明解な面白さの徹底的追求それのみで、その偉業を成し遂げているのだから驚く。本当はこの映画にこんな長々としたゴタクなど、必要ない。観れば分かる、それだけだ。そして、面白い!やはり、どうしたってただその一言に尽きるのだ! 【BOWWOW】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-11-03 18:43:34) |
703.《ネタバレ》 とくにドタバタコメディの部分を観ていて感じたのだけれど、この作品は表面的にも本質的にも、ディズニー映画に似たところがあるように思う。善良でコミカルなキャラクター、波乱万丈な展開に、憎み切れない悪役。善人が報われて、人生には必ずハッピーエンドがやってくるという、根本的な安心感。正直、個人的には暗い話の方が好みなのだけれど、大勢の人たちに支持されるのも納得が行く。 SFコメディでありながら根幹は爽やかな青春ドラマであり、薄暗さや過剰な暴力描写もない。混じりっ気なしの、稀有な娯楽作品となっている。ラストは続編なんて考えずにジョークでやったらしいけれど、最高だと思う。俳優もいいし、壮大な音楽や、車型タイムマシンのデザインと轍が燃え上がる演出など、細かな部分も冴えている。バランスのとれた、恵まれた作品。 それにしても、平均点がすごいですね。自分の中では殊更に低くしたつもりはないのですが、この流れだとごめんなさいという感じです……。 【no one】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-29 21:48:18) |
702.何度見ても、最後まで楽しんで見てしまう映画はやっぱりいい映画だと思います。撮影方法やCGといった映画の見せ方は、進歩しているのでしょうが、映画(人間)の本質は、進歩なんかしちゃいない。この映画が50年前に作られていようが、今年作られていようが、私は満点を献上します。映画の見せ方だけで評価しちゃいかんと自戒しておきましょう。 (リアルタイムで見てしまった思いっきり贔屓目のレビュワーより) 【代書屋】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-09-27 02:21:39) |
|
701.スタートッレク カーンの逆襲が面白かったので、昔の映画でもSFならと思い 見てみました。基本、私は過去の作品はよほどの事がないと見ません。ひとつは リアルタイムもしくは、その時代に近くないと、その作品の良さが十分に認識 出来ないからです。良い映画は時代を超えてとも言いますが、果たしてそうなのかと。 風と共に去りぬ、とかカサブランカとかゴッドファーザーとか、私には論外です。 但し例外もあります。兄がLDを持っていたので見た「スター・ウォーズ」と 「エイリアン」等ですね。もっともデス・スター特攻のミニチュアのひどさは 引きましたけど、それでもオールド・ファンは特別篇が嫌いなようで。その気持ちは 全く理解出来ません。物凄い蛇足になりましたが、語る事がないんです。あんまり つまらなくて。まるで24を見た後にX-filesを見たようで。 【エラリイ】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-09-23 04:29:50) (笑:1票) |
700.《ネタバレ》 子供の頃飽きるほど見て、十数年ぶりに再鑑賞しましたが、やはり傑作。まさに娯楽映画のお手本。と、月並みなことしか言えません。しかし、今回観て一番心に残ったのは、マーティーが過去から帰って来たら、家族の性格まで変わっていた部分。子供の性格というのは、幼少時の家庭環境によって形成される部分が大きいと思います。このことで、偶然ジェフを殴ってしまった父親が、「その後の人生をどう歩んだか」「どう生き抜いてきたか」が良く分かります。この映画は、ちょっとした勇気と行動が、人生や生き方さへも変えてしまうことがあるということを雄弁に物語っています。それは、その人の人生だけでなく、その妻や、家族、子供にまでどこまでも広がっていくのです。なぜなら人間は社会的生き物であり、対人関係において、人に影響を与え、与えられて生きているからです。このことは、やりたいことや欲しいものがありながらも、文句ばかりたれて何も行動せずに燻ってる人達への最大の応援歌ではないでしょうか。人生の長いスパンやその時々の自分にとってはささいなことでさえも、自分の子供の性格にまで影響するかもしれないと考え出したら居ても立ってもいられなくなります。現在を一生懸命生きなきゃと思ってしまいます。そんなパワーがこの作品にはあります。世のパパさん、男性達に是非観賞して欲しい作品です。不満点は、過去の母親の心変わりの早さ(笑) 昔は気付きませんでしたが、これはいくらなんでも早すぎます。「身内(だったっけ?)とキスしてるみたい」という言い訳は文句無しに上手い。 【Nujabest】さん [地上波(吹替)] 9点(2009-09-04 20:27:34) (良:2票) |
699.インディー・ジョーンズシリーズは何回観ても面白いし大好きだし、その昔小学生だった頃、NHK少年ドラマシリーズの「タイムトラベラー」にもハマったのですが、このシリーズにはなぜか魅力を感じません、すみません。 私にとって何が欠けているんだろうかと考えてみた。たぶんキャストかなぁ、好きなタイプの俳優がいない、特にマイケル・J・フォックスがなぜ主役クラスの俳優なのかわからない。あと、何か心に響く訴えてくるテーマみたいなものも感じないんですよ、今書いてて思ったんですが、ここんとこが「ゴースト・バスターズ」にも言えるかもしれない。 でも娯楽作品としては満点だと思います、皮肉でも嫌味でもなくテレビの洋画番組で日本語吹き替えにCMアリという環境で観ても気にならず愉しめる映画だと思う。ただ私、タイムマシンより『どこでもドア』がほしいなぁ・・・ 【envy】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-09-03 11:16:43) |
698.意外と評価が難しいですね、この映画。語ることがない。純粋に楽しめればいいという視点で観ると100点ですが、何にも残りません。そういう映画が好きな方はどうぞ。 あと、リー・トンプソンの可愛さにはやられます。 【MANSON】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-09-02 12:29:29) |
697.その昔、マイケル・J・フォックスは、私と姉のアイドルでした。10年以上振りに観ましたが、やっぱりキュート♪嬉しくなりました。話もさくさくテンポよく、すさんだとこなんてちいっともない、ドキドキワクワクなエンターテイメントの楽しさ溢れる一作。ロレインとジョージなど各キャラが分かりやすく、おかげで冒頭と最後の逆転へのスパイスを、より効かせてくれてました。舞台背景で描かれる、エアロビだのスケボーだのレーガン大統領だのヴァン・ヘイレンだのヒューイ・ルイスだのと、ザッツ・'80s!に懐かしくもなり、チャックベリーでギターをかまし、終盤のプレイでメタルになる先取りなマーティにも釘付け。マーティとドクの友情は、何だか観てて暖かくなりますね。見終わった後、マイケルの病気が悪くならないで欲しいと、ひっそり思いました。 【泳ぐたい焼き】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-08-19 23:47:15) |
696.タイムスリップものの傑作。これぞエンターテイメント! 【わさび】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-08-19 16:53:25) |
695.BGMもストーリーも夢があってワクワクしながら鑑賞できる作品。子供から大人まで幅広い年代で楽しめる作品だと思います。ラストはハラハラさせられました。展開の持って行き方が良いです。2を観るのが楽しみになるような終わり方でした。 【ひまわり】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-13 22:06:29) |
694.この映画も何度も見れるなぁ。 1を見ると必ず2.3と見たくなる。 すっかり初めから三部構成で作ったのかと思ってたけど、コメンタリーを見るに1が劇場公開された時は、2の予定はなく、半分冗談で続くっと入れていたそうな。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-02 00:37:04) |
693.《ネタバレ》 私が映画館で観た初めての映画。 時計台の最後のシーンは今でも脳裏に焼き付いております。今でもハラハラドキドキさせられますね~両親の子供の頃との対面シーンは感動。私も過去に戻って、うちの両親に会ってみたい(願)そして、色々話したい~ 【TAKA】さん [DVD(吹替)] 10点(2009-07-21 10:56:10) |
692.公開当時、友達と映画館に観に行ってメチャクチャ面白くて大興奮状態で帰った映画です。今思えばこれが本当の「面白い」映画に出会った時だったかもしれませんね~~ ちなみにその時行った友達が…映画のあまりの面白さにとらわれて…誰だったか思い出せません(苦笑) マイケル・J・フォックスはじめ配役・ストーリー・音楽etc全てにおいて最高な映画デス!! 【Kaname】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-07-11 23:36:16) |