サインのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。9ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サインの口コミ・評価
 > サインの口コミ・評価 9ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サイン

[サイン]
Signs
2002年上映時間:107分
平均点:4.16 / 10(Review 432人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-21)
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
272.絶望と諦めの淵から信仰と家族愛を再獲得するというヒューマンドラマ、と思えばまぁ悪くない。残りのSFホラー風味はドリームキャッチャーよりはマシだがXファイル以下。甘めの点数はメル・ギブソンに献上。
一児の母さん 4点(2004-03-24 09:53:49)
《改行表示》
271.大変怖がりでホラーというものが全く見れない私にとってものすごい作品でした。見えない恐怖いうのはまじでバビッた!!ただその中にも笑いが入るというのがさすがホラーといったところでした。ぞくぞくと見えないものが迫ってくる恐怖・・・なんだか未来が怖くなった気がします。 
jobさん 8点(2004-03-23 18:57:52)
270.ミステリーサークルという、素晴らしい題材を選びながらも、脚本や構成が中途半端で見てられない。演技者は、それぞれに良い演技をしているが、この脚本では、どんな名演技をしても評価はされまい。たとえば、存在感のある婦警さんがいたが、あの人はどうなったんだろう?エピソードのひとつひとつに脈絡がないため、混乱と不完全燃焼の思いだけが残る。加えて、メルに神父服は似合わない。
すぎささん 3点(2004-03-21 12:21:06)
269.・・・何だあの宇宙人は?
アルテマ温泉さん 1点(2004-03-17 23:42:48)
268.《ネタバレ》 プロモーションのしかた間違ってたような・・・・。メル・ギブソンが「信仰」を取り戻せるかっていう、宗教的な人間ドラマとして見ると(監督がそれを狙ってたかは不明だけど)それなりに見れる。だけど、なぜそこにB級なエイリアンが・・・。重厚な雰囲気と恐怖SF映画のチープさの同居が、M・ナイト・シャラマン監督の持ち味だとしても、ここではその落差が大きすぎて、ただのトホホ映画になってしまった。
ころりさんさん 3点(2004-03-09 22:47:11)
267.《ネタバレ》 エイリアンが出てきた瞬間つい笑ってしまいました。メルギブソン!あんたぁ~、なぜこの映画に出たんや…
もりまりもさん 1点(2004-03-09 01:22:02)
266.超一流のビジネスマンと褒め称えるべきか、現代のヤコペッティと蔑むべきか・・・。
水の上のハイウェイさん 0点(2004-03-08 23:18:01)
265.ありえん。
cinemaloveさん 4点(2004-03-01 21:21:50)
264.「シックス・センス」もそうだけど、この監督の映画は恐怖の対象をハッキリと形にして現してしまうのが、観客の想像力を潰されてしまうようで自分はあんまり好きになれない…。その対象物の姿もいかにもという感じで引いてしまうし。登場人物の描写は一人ひとりが深く描かれていてヒューマンドラマでもあるけど、SFサスペンスとしての落ちのインパクトのほうが強く残ってしまうので、結果として観た後の印象が内容の浅い映画に感じてしまい、なんだか不完全燃焼でもったいないと思ってしまう;。
kiku☆taroさん 6点(2004-02-29 13:39:36)
263.この作品に失望した人達の気持ち、良くわかります。極上のトロの刺身に、ケチャップソースを掛けて出されたような、何ともチグハグな違和感のある作品ですよね。極上のトロというのは、「人の生き方」という、この映画のテーマです。主人公の妻が死ぬ間際に言う言葉、「見て!」。主人公は最後にこの言葉の「サイン」を「見る」んですね。ぜんそくの息子。異様に神経質な娘。人生に挫折した弟。妻を亡くして、信仰心を失った夫。そんな負の要素を背負った人間ばかりだけど、見方を変えればそれらをバネにして強く生きることもできるじゃないか。そういう救いと再生の物語と解釈できますよね。でも、そういう話をこんな宇宙人ネタでやる必要があるの?しかも昔のお化け屋敷みたいなコケおどかしばっかりで。調味料のせいで、せっかくのご馳走が台無しという、何とも歯がゆい映画でした。
とらおとめさん 5点(2004-02-28 23:02:29)
262.みなさん点数が厳しいでんな~。それだけこの監督さんが変に期待されとるからやろね。でも俺はおもろかったで。あのテレビ映像でめちゃめちゃ腹かかえて笑った。それまでの緊迫感も中々やと思うねん。だって何が起こってるのかわからんでドキドキしたし。ほんまにあんなんなったら、あんなもんかもしれんで(笑)ただオチは確かにしょーもないかもしれん。でも、それまで退屈せーへんかったしドキドキできたから、おもろい。
なにわ君さん 7点(2004-02-27 18:32:34)
261.《ネタバレ》 皆さんの評価が低いのはある意味妥当だと思うけど、「シックスセンス」を期待しすぎの側面もあるのでは・・・?この監督を3作品追いかけると、この人の持ち味は「とことんB級の題材をA級キャストとA級風のトーン&マナーで料理する」ことに尽きるんだと感じます。その意味で「ベタベタな宇宙人がベタベタに出てきてベタベタな理由で全滅する」この映画は、ロジャー・コーマン的な60年代SFへのオマージュとして、ひねた楽しさに溢れていると思います。プロモーションがシックスセンス的な驚きを期待させるのも問題なんでしょうが、ここまで、酷評される映画ではないような気が・・・。
GAGAさん 7点(2004-02-27 17:14:56)
260.前半から中盤までは良かったが・・・・。それにしても「ブラジルからの映像」は笑えたな~大爆笑だった。
リーム555さん 6点(2004-02-27 17:13:08)
《改行表示》
259.あの予告編を見るかぎりでは「シックス・センス」のような映画だと思ったけど、 実はすごいB級映画でした。「あれ」の登場シーンには笑った。恐怖におののくホアキンの表情も いい。
新井さん 6点(2004-02-27 15:12:51)
258.宇宙人と戦ってるよー。なんじゃこりゃ?
仮面の男さん 2点(2004-02-26 23:52:02)
257.嫌いな作品ではないです。シャマラン監督の作品は疑いの目で観ず、新鮮な目で楽しむようにしています。好き嫌いが分かれる作品だと思いますが、私はこういう雰囲気とストーリー展開が好きです。
neozeonさん 7点(2004-02-26 21:51:58)
《改行表示》
256.あんだけ長いこと引っ張って、出てきたのは…アレ。 笑うしかなかったよ…ある意味すごい映画だわ。
ふくちゃんさん 1点(2004-02-26 10:50:46)
《改行表示》
255.早い話、UFOや超常現象の謎解きを映画というフィクションの世界でやられても怖くも何ともないんですよね。 各地で起っているミステリーサークル等の異変を「映画の中のテレビ」が伝えて「映画の中の人達」が怯えていても、どうもその怖さは伝わってこない。 100%ヤラセと判ってるドキュメンタリータッチのテレビ番組を見せられてる感じがして最後まで映画の世界に入り込めませんでした。 喘息の男の子が小生の妻と同じくサルタノール吸入液を使ってるので親近感が沸きましたけど(笑)
バルデラマさん 2点(2004-02-23 17:54:50)
254.《ネタバレ》  結局メル・ギブソンが信仰心を蘇らせるB級映画じゃないんだろうなと、はらはらしながら見ましたが(つまりそんな貧しい想像力を吹き飛ばす爽快なカタルシスを味わえるのかと)・・・、恐ろしいことに・・・B級だった。だいたい水が苦手な設定の宇宙人が、水の惑星にやってくるのに、宇宙服(防護服)なしなんてありえない。ホワキン・フェニックスの演技がよかったので少し救われました。
karikさん 3点(2004-02-21 23:21:34)
253.最後びっくりしました。
paniさん 4点(2004-02-18 15:02:01)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86%
15011.57%
24911.34%
38720.14%
44510.42%
54811.11%
6439.95%
7419.49%
8255.79%
992.08%
10143.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS