56.物語のテンポや潜入アクションなどが凄く良かった。もう1~2の内容は忘れてしまったけど、今作はアクション映画としては最高の映画でした。 【亜空間】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-28 22:03:44) |
55.まあ2よりはよかった。アクションは見ごたえあるけど、ちょっとわかりづらい部分もあった 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-26 22:12:45) |
54.派手なアクションで娯楽に徹した作りで程好く楽しめました。ただ、内容はわかったようなわからない話で、さらにテンポよくし過ぎで緊迫感がなくなってしまいました。とは言えお金を掛けた映像は迫力十分で、どうやって撮影したのか興味は尽きず楽しめます。主人公はもっとストイックにして欲しかったな。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-19 22:04:10) |
53.機内で見たからかな、アクション映画が好きじゃないからかな、微妙でした。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-10-14 22:38:00) |
52.スーパーマンといいMI3といい、アクションの面白さを再認識しました。 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-23 14:43:50) |
51.娯楽作としては、ツボを押さえたつくりじゃないでしょうか。 【よしふみ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-03 11:10:44) |
50.《ネタバレ》 おもしろいんだけど、どうもあの変装マスクが気に入らない。しかもそのマスクが1,2,3と重要な部分を占めている事がさらに気に入らない。あんなマスクできたらなんでもありじゃん。とか言いっても、考えずに見たら楽しめたのでこの点数です。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-22 22:59:01) |
49.《ネタバレ》 トシをまるで感じさせないトムの全力疾走、回数を重ねるごとにスパイ映画からアクション映画へと変化していくが、息もつかせぬクライマックスの連続は確かに面白い!難解なミッションを次々にクリアしていく見事なチームプレイ、そしてやっぱり魅力的なのは、作戦の過程に使われる、見る手の度肝を抜くマル秘ハイテクアイテムの数々。バチカン宮殿への侵入~脱出シーンは、思わず心で拍手を贈ってしまった。頭の中の爆弾はエゲツなく、悪役の彼はあまりにもアッサリ素人に撃ち殺されてしまったが返ってスッキリ。このシリーズもどうやらコレで終わりのようだ。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-14 21:54:23) |
48.《ネタバレ》 単なるアクション映画としてはそれなりに面白かった。だがM:I:シリーズとして観た場合、ちょっと違うんじゃないかと思った。恋人を救い出すというミッションはいいのだが、スパイとしては結婚して幸せな生活を望むのであれば、命がけの危険なミッションは出来なくなるだろうし、シリーズ完結ということなのか? 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-12 08:44:51) |
47.うーん‥。まぁ、しょうがないか。トムは何をやっても、トム・クル~ズ‥。それにしても今回やたら走ってたナ。。 【小星】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-08-09 23:28:19) |
|
46.どこをほめてよいのかも、どこをけなしてよいのかも判断に難しい感想書くのに非常に困る作品。明らかにスパイ映画としてもアクション映画としても一定のレベル以上のものを提供できているのに何なんだろう、この鑑賞中に漂う眠気は。そもそも娯楽映画って言葉の基準は何なんでしょうね。頭を使わずにというか思考を停止させて全くの受身の姿勢で観て楽しいなあと思える作品?お金を存分に使って製作者の技術の粋を見せつけて観客にすごいなあと思わせてくれる作品?見た後でテーマ性を深く考えさせられたり後味の悪さを残されることもなく、僕らの後の人生観にとって毒にも薬にもならない作品?何か最近「娯楽映画だから」「娯楽映画として」っていう考え方がよく分からなくなってきた自分にとって解釈が苦しい作品でした。まあ、個人的な本能に従って率直な感想を出すと「別に観なくても何ら差し支えなかった作品」なんですが、それは映画好きとして映画を愛してるといえないんじゃないか、映画に対する真摯な姿勢を放棄してんじゃないかとか思えるわけで。まあ、要するにもっと映画見て視野と感性を広げろってことですかね。 【bizen】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-08-06 21:58:01) |
45.段々とミッションもインポッシブル感がなくなり、スパイ映画というよりはアクション映画になってしまっていますが、それでも面白い。テンポが良いからでしょうか、グイグイ展開に引っ張られて行きます。ド派手なアクションがとにかく見物で、本作に限っては映画館で観ないと逆に面白くないかもしれませんね。 【kinou】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-05 01:20:25) |
44.オープニングから衝撃的な映像で引き付けられた。トムクルーズの迫力ある演技でハラハラドキドキの連続だし、チームの連携プレイも復活し見所満載。中国も綺麗に撮られている。シリーズ最高の出来ではないか?今度は日本を走ってね。 【まさきち】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-04 01:30:30) |
43.至って普通。ドキドキハラハラ?もちろんしますよ。ええ。 でも感想は至って普通。ハラハラの後のカタルシスが低かったから? 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-04 00:28:03) |
42.終始ド派手なアクションが展開され、物語も動きがあり全く飽きることなく見る事ができた。こんだけ次から次へとアクションがある映画は珍しいと思った。アクションが多いということで音響が凄まじいし、ちょっとしたシーンも音をうまく使ってハラハラさせたりしていたと思った。この映画はやはり、映画館で見るのが一番だし、少なくともホームシアターで見てこそ魅力がでるし迫力を体感できると思った。不死身のイーサン・ハントを見よといわんばかりの展開に思わずニンマリという感じの内容だった。最後の方はテンポダウンした感はあるし、先が読めてしまったし、ラストのいかにもこれぞハッピーエンドという終わり方に惜しさを感じた。でも、超娯楽作品ともいえるこの作品ではありかなとも思った。このシリーズらしい様々なスパイグッズやハイテクが見れたのも楽しかった。やはり、その場ですぐにあれだけの出来の変装マスクを作ってしまうのには凄いと思ったし、それに声までもとくるとさらに凄いと思った。それにしても秘密組織ともいえるIMFだけど、行くとこ行くとこであんなに派手にやってていいのかなぁと思った。 【スワローマン】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-01 22:59:22) |
41.皆さんがレビューしてる通りラストすこし失速を感じたけど、だれることなくものすごく派手派手なアクションが続いて面白かった。ほんとイーサン頑丈すぎ。この映画の中で何度車、ガラス窓に体当たりかました事か。そして体当たりのあとすぐ立ち上がり全力疾走。あいつは超人です。 【srprayer】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-01 21:59:20) |
40.前半は派手なアクション満載でおもしろかった。ただラストに失速してしまったのが残念…。2よりはずっと良かった! 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-01 20:39:10) |
39.《ネタバレ》 シーリズ1・2・3と観てきたが、自分は今回が1番いいと思う。まず2時間飽きずに観れる序盤から一気に魅せた感じがしたしアクションはかっこいい。これは映画館で観たほうがいいと思う。ドイツ、バチカン、そして上海とかけ回るが、個人的にバチカンの作戦が1番ドキドキした。1つ笑ったのは電気ショックあたえる時「まった!」「愛してる。」って言うところ。何を言うのかと思ったらそれかいってツッこんだ。 【十人】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-01 20:05:03) |
38.《ネタバレ》 やっと誕生した愛娘に「スリ」と名付けたり、ケイティとのラブラブぶりをカメラに見せ付けて嫌われたり、あげくの果てにはラジー賞にまでノミネートされてしまったトム。正直な所、俺の中での印象も少し下がっておりましたが、そんな彼もシリーズ久々の新作『M:i-Ⅲ』で汚名返上なるか!?てな訳で公開された本作ですが、どうやら俺の中だけでは、トムは見事にカッコいい姿で帰ってきてくれました。いやぁ~、久々のイーサン・ハントは本当にカッコ良かった。トムに惚れたのがイーサンなら、トムに惚れ直したのもイーサンとゆう訳で、トム=イーサン・ハント万歳!!6年ぶりの本作はアクションの激しさ、スパイ映画のスリル共に満点で、文句無く楽しめました。特に2では感じられなかったスパイ映画ならではのドキドキ感がまた戻ってきた点には点数が高いですね。ただアクションシーンでカメラが動きすぎなのと(近年のハリウッド映画の悪い癖!)ラストがイマイチ盛り上がらなかったのが難点。イーサンの蘇生シーンはもう少し感動があるかと思いきや割とあっさりでした。蘇生シーンの演出はジェームズ・キャメロンに軍配!(比較するなという声は無視します)あと1、2がデ・パルマ、ウーと個性の強い監督だったせいか、演出にイマイチ個性が見られなかったのもちょっとなぁ。個人的には2が一番カッコよかったから、これが最高傑作だとは思わないな。『M:i-Ⅳ』は全米でのオープニング成績を考えるとどうなんでしょうかね。まあ1がサスペンス、2がアクション、3がストーリーなら4は絶対「映像美」で来ると思うので、今度こそ監督はフィンチャーか、レン・ワイズマンにオファーしてみたらどうですか、トムさん?期待してますよっ!!点数は内容の面白さ+トムのカッコ良さを総合的に判断して8点です。【追伸:ピルグリム兄貴】サンディ・ニュートンはイーサンとは別れて(極限状況で生まれた恋愛は、長続きしないの・・・by浅野温子)今はロサンゼルスの辺りで主婦をやってるみたいですよ。『ク○ッシュ』で。 |
37.《ネタバレ》 悪役に巧い役者を持ってくれば映画全体が面白くなるという方程式の、正に王道をゆくハリウッド娯楽大作の成功例。およそ得体の知れない風貌を生かしたフィリップ・シーモア・ホフマンが実に良い。組織内部に真の悪人がいるっていうパターンには、正直言ってま~たかいってゲンナリしたけど・・・まあいいでしょ。次回はロケ地日本?で汐留あたりのビル群使って、トムに大いに跳ね回ってもらいたいです。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 10:53:47) |