691.《ネタバレ》 まさしくエンターテイメントの理想、あるべき形。 冒頭の博士の家の時計、新聞の切り抜き、ラジオ、テレビのニュースから最後にいたるまで、全く無駄がない、ひたすら面白いこと、楽しませることだけを目的として計算し尽くしてて作られた一部の隙もない映画。 SFとしての面白さもさることながら、若いころの母親にせまられたら、どれほど当惑し、いたたまれない気持ちになるか、そんなあり得ない架空のスチュエーションの心理描写を見事に表現してることも素晴らしい。 リー・トンプソンの微妙な可愛さも良かった。 ただ、筋が分かってしまっての2回目以降の鑑賞では、当然ながらドキドキ感は無く若干、面白さが薄れるのが残念。 自分的には3>1>2です。 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-27 15:11:41) |
690.古き良き時代の作品だったんですかね。ガイ・ピアースのタイムマシンの方が遥かに良かった。時代を超えられなかった作品のひとつです。 |
689.《ネタバレ》 最高のエンターテインメント。SFでアドベンチャーでアクションでコメディーで音楽で恋愛で・・・すべての映画の要素がバランス良く嫌味も感じることなく詰め込まれています。しかもすべてのシーン・カットが伏線であり意味があり目が離せません。これは脚本がよく考えられているからだと思います。 マーティが過去での行動で未来を変えてしまいます。タイムトラベラー作品ではご法度ですが(ドラえもん的な)ドクが過去の手紙を読んでテロリストに殺されずに助かってしまう。このあとマーティに言った「そんな堅い事言うなよ」ですべてを帳消しにできてしまいます。マクフライ家が幸せでお金持ちでマーティの理想になっていますが全然嫌味になりません。これはドクの言った言葉があるからでこれは映画でハッピーエンドでいいじゃないか。そんな堅い事言うなよ。って言っているかのように思える。この言葉がこの映画のすべてではないかと考えてしまう・・・ 【まさやん】さん [DVD(吹替)] 10点(2010-12-19 19:37:25) |
688.・弟 最高!言うことなし!完璧なエンタテイメント映画だと思う。 【Apoc3】さん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2010-12-17 13:53:45) |
687.《ネタバレ》 テンポがよくてわかりやすい、マイケル・J・フォックスがまさにはまり役の作品。 さしずめマーティは、のび太としずかちゃんの運命を守るために未来からきたセワシ君(セワシ君は孫ですけどね)といったところか。しっかり典型的なジャイアン役も出てきてるし(^^; ちょっと抜けてるドラえもん役が誰かは言わずもがな・・・ それくらいわかりやすく愛されるべき作品ということです。 それにしても、マーティがあれだけカッコよく活躍すれば、そりゃ(未来の)母親から惚れられるでしょう。 最後にちゃっかり「続編も見てね!」という感じで終わっているところが抜け目ない。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-06 15:31:57) |
686.我が人生で初めて2度も劇場へ足を運ばせた罪な作品。 【きーとん】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-07-26 21:01:17) |
【まんせる】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-07-16 20:27:50) |
684.ドク、好きでした。あのお茶目なマッドサイエンティスト感が母性本能をくすぐります。 【くまさん】さん [地上波(邦画)] 9点(2010-07-07 01:52:51) |
683.もう何度も見ていますがやはり面白いしいい映画です。ドクへの手紙に家族写真に今のパパとママとビフ、30年前のパパとママとビフ、そして戻ってきてからのパパとママとビフ。今と30年前のマーティと家族、そしてドクの全てがしっかり結びついていて全てが楽しい。大人でも子どもでも、いつどこで誰と何度観てもワクワクできて楽しめる一本! 【とらや】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-26 14:20:50) |
682.万人に受け入れられるエンターテイメント映画だと思います。アクション・ロマンス・サスペンス・ホラー(?)・ドラマ・SF・・・全ての映画の要素を持ち合わせた素晴らしい映画。続編もそこそこ好き。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-06-08 16:03:59) |
|
681.《ネタバレ》 夢落ち!?、と見せかけてからの、ドクの登場はワクワクしたものです。 【ありんこ】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2010-05-08 23:42:59) |
680.《ネタバレ》 満点なんか付けたくないけど、満点なんだから仕方がない。エログロ一切ナシ。アイデア一本勝負の最高傑作だ。タイムマシンの行く先は両親の若かった30年前!この微妙な加減が面白くないわけがない。このテーマがある限り、この映画は何年経っても人の心に響き、輝き続けるだろう。 この冬のオリンピック、閉会式でマイケル・J・フォックスが元気な姿見せてた。涙出たね、俺。 【静佳パパ】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-25 23:16:03) |
679.《ネタバレ》 まさにジェットコースタームービー。これから起こることを期待させながら、ゆっくりと始まり、観客を徐々に物語りに引き込んでゆく。コース(物語)に中だるみなどなく、急降下(ピンチ)と急上昇(勇気ある行動)を繰り返し、最後まで一気に魅せる。そこかしこで張られた伏線はラストまでにすべて回収して「ああ!」「おおっ!」の連続。また、マーティがチョッカイ(?)を出すことで、彼に関わる人々(ほとんど家族だが)が目に見えて成長してゆく様も心地よい。たった一度でも「行動」できた人は自分の未来も切り開けるぞ、と言っているようだ。あと、ドクは誤解を受けやすい言動ばかりしているが、非常に面倒見の良い、信頼するに足るすばらしい人だと思う。珠玉のエンターテインメント映画の一本。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-03-15 23:33:43) |
678.この圧倒的な評価も納得することのできる作品。文句をつける場所が見当たらないエンターテインメントの最高作品。しかし、自分にはそれ以上にグッとくる映画ではなかった。これは完全に私の好みの問題なのでしょう。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-11 01:47:02) |
677.《ネタバレ》 この作品を試写会で観ることが出来た世代に生まれて良かった。最高傑作ですが、私が一番好きなのはマーティーが白い宇宙服を着て画面に二人現れる時、心拍数上がってワクワクします。もちろんドクが自慢げに走り去ったデロリアンを見送るシーンも凄く好き、今でもこうしてレビュー書いていて感動にウルウルします。何度も観たいし見続けるであろう作品です。 【成田とうこ】さん [試写会(字幕)] 10点(2010-03-08 23:26:27) |
676.初めて試写会で観た時、時間を感じさせず楽しませてもらえた。笑いもドキドキ感も程よく織り込まれており誰でも楽しめる内容となっている。クリストファー・ロイドが味があって良い。 【円軌道の幅】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-06 22:49:47) |
675.《ネタバレ》 この前にも先にも本作(三部作込みで)を超える作品はたぶん無いと言えるエンターテイメントの最高傑作。 最初はゆっくりとしたテンポで作品の世界に引き込み、序盤で大きな山場(マーティーがデロリアンでタイムトラベルする所)を迎えた後は再びゆっくりと進行。そして最後は息もつかせぬハラハラドキドキの展開で一気にラストと言う、私が好きなペースの基になった作品でもあります。 ストーリ―、音楽、メカニック、キャスト、映像技術等何を引き合いに出しても間違いなくトップに立てる作品。 語る必要無しの10点満点。 これを観て幼年時代『あの時代に戻りたい!!』と140キロを出すベく直線の坂道をチャリで全力疾走したのは私だけではないはず。 【ムラン】さん [地上波(吹替)] 10点(2010-03-04 11:42:23) |
674.《ネタバレ》 ただのSFじゃなくて色々なポジティブ格言みたいなものが詰まった作品でした。子供の頃に見てたらもっと点数が上がっていたはず。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-23 15:45:28) |
673.いや、この映画に文句つけるなんてありえないですよ。だってこれこそが映画の正しい姿ですもん。 ちなみに子供の頃、友達とこの映画を観に行って一番興奮したのが実は予告編!! 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 19:36:19) |
672.文句無しの満点です。 僕が映画好きとなった原点となる作品です。子供の時にこれを見ていなかったら映画好きにならなかったかも知れません。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-01-01 17:40:03) |