92.このマイケル・マン定番とも言える、渋い世界観がまず印象的でした。主演の二人もお互いのキャラクターをしっかりと成立させており、非常に良かった(ただジェイミー・フォックスは助演男優賞にノミネートされる程ではない気が・・・・。)ただストーリー面では前半がもの凄く面白かっただけに、後半からは失速してしまった印象が否めないのが残念。それと派手なアクションシーンもどんでん返しも無く、ただ淡々と話が展開されるので多少眠くなった部分もありました。あと【エージェント スミス】さんと同様、トムが自分の投げたイスでズッこけるシーンは俺も「・・・・バカ?」と思ってしまいました(笑)あと本作はトムの映画として知られてるけど、絶対にジェイミーの映画だよ、これは。それにしても、夜のNYって本当に美しい! |
91.う~ん?途中期待させるものはあるのだが、〆がイマイチかな? 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-28 19:40:27) |
90.トムが主演でなかったら5点かな・・・マックスをターミネーターの様に追いかけるヴィンセントみたいな部分をもっと強調した方が単純に面白くなったんじゃないかな. 【マー君】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 01:05:03) |
89.初めて見たよ、置き引きされる殺し屋!情けねー。しかしながらこの映画の見所は二人の男が一瞬だけ交差した熱く乾いた夜(変な意味じゃなくて)の二人の生き様をじっくりと見せてくれるので、ストーリーの粗は個人的に気にさわる事はありませんでした。時折り見せるゴージャスな空撮と巧みなビンセントのガン捌き、孤軍奮闘のマックス。果たして本当に巻き込まれた(コラテラル)のは誰だったのか?そこに注目して見て下さい。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-20 00:32:05) |
88.正直言って期待外れでした。途中で何かあっと言わせるような展開になるのかと期待していたのに、結局何事も起きずに淡々と終わってしまった。観客に対する一切の騙しも無し。予想通りのストーリー展開と予想通りのエンディング。観終わった後、やや力抜けしました。キャスティングとアクションは悪くないけど、逆に言えばただそれだけの映画のような気がします。 |
87.トム・クルーズの役作りは良く出来ていたと思います。 ガン捌きもキレがあってカッコ良かったです。 どうせなら、殺し屋としてのクールな仕事ぶりも見たかったけどそっちの方はボロボロでしたね。 大事なカバンを素人に2度も奪われるなんて二流ですし、ターゲットをてめえが逃げる車の上に落とすなんてかなり気の利いたギャグです。 1分してから体がねじれました。 まあ運転手役も良かったし、ラストはちょっと平凡だったけど、そこそこ面白かった。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-18 14:37:13) |
86.ここに登場するT・クルーズは殺し屋だが、むしろ淡々と仕事をこなすビジネスマンといった印象で、従来の殺し屋のイメージとは大きく違う。初の悪役という事もあり、おそらく型通りの役作りを彼自身が嫌ったのだと思われるが、その為か、表層的には冷酷で非情な男ながら、かなり人間臭い面も表現できたように思う。そして一方、都会を仕事の場として生きている事では、J・フォックスのタクシー・ドライバーも同じである。違うのは仕事の中味。目的と手段とが異なる二人の男が一つの車に乗り合わせた事により生じる熱いドラマ。都会にささやかな人生の望みを抱いて生きてる男と、生きることに疲れ、こんな生き方しか出来ない自分に嫌気がさしている男。本作はそんな対照的な二人の男の生き方を通して、クライム・サスペンスのスタンスを保ちながら、都会で生きることの孤独を痛切に描いた作品である。とりわけ“街の片隅で野垂れ死にしても誰も気に止めない。都会とはそういうものさ。”というような意味のセリフは、自らの行く末を暗示すると同時に、父親の死に様の含みをも持たせ、都会の冷淡さと厳しさを痛烈に感じさせるエピソードとなっている。だからだろうか、生きていく事に執着するドライバーに対し、殺し屋は死に場所を求めて街を彷徨っているようにも見える。話が進むにつれて二人は、殺そうとする者とそれを阻止しようとする者として対立するのだが、孤立無援で闘いに挑むフォックスに対し、クルーズをターミネーターのような怪物に仕立て上げたのは、演出プランの計算違いというものだろうか。しかしそういったストーリーやドラマツルギーよりも、日常・非日常の世界が渾然一体となって息づいている大都会そのものが主役である事こそが重要なのであり、ロスの夜を舐めるように活写したカメラが見事な効果を上げ、そしてそれが美しく魅惑的であればあるほど、人間の寂寞感がより際立つ役目をも果たしている。終始都会的センスで描き切ったM・マンの力強い映像は、言葉よりも雄弁で、やはり凄いという他ない。 【ドラえもん】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-01 23:01:54) (良:5票) |
85.ジェイミー・フォックスがいい。話にこれといったメリハリが無く、淡々と流れるのだが、退屈しなかった。ただ、T・クルーズの姿はいただけない。いかにも殺し屋という姿は論外として、あのメークが狙いならはっきり失敗。 |
84.乗ってきたタクシーの屋根にドサリ。一人目からいきなり失敗。 次から次へ大騒ぎして殺しまくる姿は冷徹な殺し屋には見えない。 最後にゃたまりかねた運ちゃんに逆切れされて殺されてしまいます。うーん、なんて言ったらよいのか・・・。 タクシーの中での説教の応酬はまあ面白くなくは無かったが、やや冗長に過ぎたか。 でも最後までよそ見せずに見せる適度な緊張感はあったかと。 5/272度目の鑑賞。やっぱり印象変らず。ダレる。 初見の時も気になったのだが『トランスポーター』の主役ジェイソン・ステイサムが初っ端の空港で出てきます。『トランスポーター』でオドロキのヌルヌルプレイを熱演した彼が出てきたんでコレは何かの暗示ではないか?まさかトム・クルーズが何か別のプレイをやってくれるのか?と・・・。完全に勘違いでした。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-27 20:53:34) |
83.ストーリーからみれば、タクシードライバーが主人公だが、目はどうしてもトムクルーズの方に行ってしまう。だから、どちらの役にも感情移入できない。失敗知らずのプロの殺し屋にしてはドジすぎるし、これは失敗作だな。 【駆けてゆく雲】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-24 23:13:17) |
|
82.この映画はサスペンス要素はそんなになく、驚かせてくれるような場面もなく、さらっとした展開で進んで終わっちゃうのだが、この映画なんか雰囲気がなんとも言えなくていいです。また印象に残るセリフもいくつか。トムの悪役も個人的には良いと思いました。ちょっとジェイミーのほうが目立った感はあったけど・・・ 【rainbow】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-24 01:11:22) |
【フージー】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-05-17 21:50:59) |
80.タクシードライバーは写真と12年できっとこんな事言われるというのがミエミエだったり、単身乗り込めばハッタリかますなとミエまくり、お約束すぎてガッカリ。トムクルーズってヒールがすごく似合うと思ってるんで期待してはいたんだが、まだまだ出し切れていない。もっと本物の悪党をやった方が絶対にカッコいいはず。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-16 21:52:50) |
79.やっぱりなんと言ってもトム・クルーズの殺し屋は格好良い。悪役だろうがそんなこと関係ない。「俺は弾を撃っただけ。弾が奴を殺した。」なんて私も言ってみたい。 【クロ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-12 23:22:28) |
78.後半は面白かったが、全体でみるとショボイ作品・・ 【ボバン】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-07 16:37:48) |
77.心拍数はほぼ一定で観れました。淡々とストーリーが進んでいった気がします。J・フォックスは完全にT・クルーズを食ってましたね。名演でした。 【ブッチ・ハーモン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-05 21:33:24) |
76.ジェイミー・フォックス演じる「中途半端に夢を追うタクシードライバー」はかなりのハマり役。一方のトム・クルーズがあまり「冷徹な殺し屋」に見えないのは結構痛い。彼に関してはクールに暗殺を実行しているというよりも、やたらバンバンと銃を撃ち、目立ちまくりながら殺しまくっている印象のほうが目についてしまった。トムから漂うスター的なオーラは、「悪役」を演じるという今回の映画では無かったほうが良かったのかもしれない。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-30 23:32:35) |
75.会話がしゃれていておもしろいが、マークラファロやジェイミーフォックスに比べ、トムクルーズがいまいちだったのが残念だ。ジェイミーの人間味を、会話やストーリー展開で表現し、トムの存在感で、殺し屋の冷たさを表現したいのだろうけれど、トムクルーズはどうみてもトムクルーズだった。マークラファロにピアスをつけさせるなら、トムクルーズにつけさせるべきだったかなと思う。 【しょりちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-28 12:08:24) |
74.《ネタバレ》 こんなに杜撰なプロットでも平気なハリウッドの映画人たち...もしかしてやっぱり馬鹿なんでしょうか?ツッコミどころ満載の中、いちばん呆れたのはクラブのシーン。証人を保護しにいったFBI御一行がボスの負傷であっという間にいなくなり、ターゲットは狙われてるのに逃げずに座ったまま、そして殺し屋はあの銃撃戦の中、かすり傷ひとつ負わない。最後だってプロだったらあんな撃ち合いしないでしょう!ジェイミー・フォックスは悪くはなかったけど、アカデミー助演候補に値するとは思えませんでした。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-21 13:52:20) |
73.なぜタクシー運転手が躊躇無く銃を撃てたのか、映画をみてれば納得。そこら辺のオッサンがいきなりヒーローになるんじゃない、あんだけ一日で経験すればね。オチもなんかいい、なんか切ない。ただサングラス取ったトム・クルーズが優しい目をしすぎてる。なんか非情な人間に見えないのが残念 【マキーナ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 20:26:43) |