【リーム555】さん 7点(2004-11-08 08:36:32) |
305.《ネタバレ》 実話と言う事には驚きの作品。まさに天才詐欺師なのであろう!しかしアメリカも大犯罪者の彼を捜査に協力させているとは日本じゃ考えられないですよね。やはりスケールも心の広さも違いますね 【映画坊主】さん 7点(2004-11-08 01:39:19) |
304.エンターテイメント性があって、かなりおもしろかったです。 是非もう一回借りて見たいですね。 【すごろく】さん 8点(2004-11-07 13:45:55) |
303.もう2年前なんですか。当時TVで流れてた予告編はめちゃめちゃおもしろそうでした。音楽が特に印象に残ってます、今でも。んで、今日WOWOWで観たんですけど、まあオシャレなのよ、OPが。で、おおっ!となったんですけど…。なんかスピルバーグっぽさがない気がするんですけど…。いや、何がスピルバーグっぽいかっていうのもよくわからないですが。強いて言えば、「魅せるシーン」がなかったように思います。印象的なシーンがなかったんじゃないかと。 【ようすけ】さん 5点(2004-11-04 15:38:11) |
302.トム・ハンクスとディカプリオの共演だったわりにはあまり話題になっていなかったので全然期待していなかったのですが、とても良かったです。ディカプリオ演じるフランクは本当に16歳にも見えるし28歳にも見えました。さすがはディカプリオ!トム・ハンクスも非常にはまり役でしたね。それとなによりもフランクの父親役のクリストファー・ウォーケンがいい味を出してました。ストーリーも非常にテンポよく、また実話でもあるということで9点に。-1点の理由はやはり犯罪者をヒーロー風に描いてある部分にです。多くの騙された人たちは納得いくはずがない。FBIってこんなこともあるんですね・・・。 |
301.実話という話自体が面白いしテンポもいいので楽しく見られる。次々繰り出される詐欺は犯罪なのにあまりに話がすごくてびっくりなのでかえって痛快。逃げるレオを追う捜査官のハンクスの人情味もいい感じ。レオが生き生きと楽しそうに見え、パイロット姿はかっこいい。60年代パンナムの人気はここでも絶大で威力を発揮。やっぱり面白かったので8点。 【キリコ】さん 8点(2004-10-13 00:07:47) |
300.《ネタバレ》 刑事と詐欺師という全く正反対の立場にある二人が展開する壮大な規模の追いかけっこがなんとも面白い! カール(=トム・ハンクス)に追い詰められるたびに次にフランクJr(=レオナルド・ディカプリオ)がどんなふうに逃げていくかが楽しみになる。特によかったのは南国のホテルでカールが部屋に踏み込んだときに、落ち着きはらってトイレから出てきてぬけぬけと自分も刑事だと偽称してフランクが逃げたシーンです。 この映画は完成度と言う意味ではかなり出来上がってると言えるでしょう。 いちいち一つひとつの演出がいいんですねきっと。 フランクが詐欺を始め出したときにパナム航空会社のシールを手に入れるためにその会社のおもちゃの飛行機を大量に風呂桶に入れてるところなんかおもわずちょっと笑いました。 個人的にスピルバーグムービーの多くは、完成度と言う点ではかなり高いものばかりだと感じます。この作品もそうですが、「なにか足りない」っていうのがあんまりないんです。他の映画とかだと「ああ、ここもっとこうして欲しい・・」ってのがあるんですけどね。 「ET」とか「A.I」みたいな超常的なものじゃなくてもスピルバーグは面白いですね☆これからにもまた期待。 【TANTO】さん 9点(2004-10-04 20:16:31) |
299.主演の2人の魅力で成り立っている話ですが、ストーリー展開も「事実は小説より奇なり」などとも言いますが実に面白い!また今共演陣もクリストファーウォーケン、マーティンシーンと超豪華!トムハンクスは始め、レオの父親役で出る予定だったのを、彼がFBI捜査官役を熱望したのでこのキャスティングになったそうです!監督も始めはスピルバーグでなく、「ギルバートグレイプ」のラッセハルストレムの予定だったとか!? わずか「56日」で撮り終えたという超多忙スケジュールの様子が、メイキングに描かれています。「ギャングオブニューヨーク」では270日拘束されたレオ。短い労力で「ギャング・・・」を上回る興行成績をおさめたのだから、さぞかしこの仕事は楽だったのかと思いきや、本人のコメントでは「スピルバーグは他の監督より撮りが3倍速いが、その分、俳優への要求も3倍ハードだった」と。そりゃそうだよね、、、。このやけにテンポの速い映画は、必死に詐欺少年を追いかける捜査官の気持を投影したかのようで、観てて嫌味にならないのです。一級のエンタテイメントでしたよ♪ |
298.詐欺を続けていく事でどんどん泥沼にはまっていき、身も心もズタズタになり破滅に陥るっていう悲劇的な展開じゃなくて、主人公があくまでも、落ち込むこともあるけど常に明るく楽天的で、詐欺をすることを楽しんでるっていうところがイイ!ディカプリオの演技も良かった。何となく、彼や彼の父親やトム・ハンクスの捜査官も、実在の人のためかどこか遠慮しているような、主要キャラクターがアクが強くなく人間ドラマの部分もあまり深入りしないように描かれていたように感じて、どこか盛り上がりが足りない印象も受けました。キャラクターを、多少大げさでももう少しハチャメチャに描いてコメディ色をもっと強くしてくれていたら、ルパンと銭型警部みたいな名物キャラになったのかも。オープニングのアニメは、昔のファミコンによくあったゲームの画面みたいで面白かった。あと、この作品でディカプリオの吹き替えをしている猪野学さんは、いい声で演技も上手で聞いていて気持ちがイイ!好きな声優さんです。彼は、スパイダーマンのトビー・マグワイアや冬ソナのパク・ヨンハなどの吹替えもやってました。 |
297.《ネタバレ》 そんなに面白くないのかな、と、高をくくっていたのですが、レオが、良かったです。レオ様、私は男なのですが、見とれてしまいます。ロミオとジュリエットのレオ良かったし、あの南の島の楽園のビーチだっけ、あのときのレオもよかったし、仮面の男のレオも良かったです。あとは、クリストファ・ウオーケンだっけ、いいですよ、彼、悪役でよく見かけました。映画のなか、目立ますし、渋いですよ。あと、病院でのナース役、彼と、飛行場であう予定だった、彼女、とてもキュートでした、素直にかわいいです。トムハンクスは、私は、それほど好きではないので、彼が、一番だったのは、ビッグとか、人魚姫に憧れる映画、あれは、良かったです。そうそう、映画のなかで、気になったのは、司法試験に、本当に2週間で、受かったのかと言うこと、あれは、ほんとうなのですか、だとしたら、詐欺師以前に彼は、頭脳が明晰なのだから、周りの人がだまされても、おかしくないかも、アメリカ映画の中の台詞でおびえたのですが、社会に色々な役割、仕事もあるのだろうが、人をだますというより、信じ込ませるのは、「それらしく話すこと、自信があってもなくても、あるように見せる技術」「ハッタリ?」人生これが、一番なのかも、笑えます。スタローンの映画でスペシャリストにでてくる悪役が警察の爆弾処理班の課長になりすます時に、仲間を信じさせるテクニックみせてくれていましたが、人をだますということは、そんなところじゃないでしょうか、えいがって、本当に素晴らしい、レオ様しびれます。映画の冒頭でお父さんも詐欺で失敗したのかと想っていました、実は事業で失敗した設定だったのですね、トホホです。 【yasuto】さん 9点(2004-09-18 03:04:38) |
|
296.ふつうに面白い。やっぱりトム・ハンクスはいい役者だ。 【ベルガー】さん 9点(2004-09-17 15:43:09) (良:1票) |
295.どうせ映画にするんなら手術したり飛行機操縦したりとしてほしかったな。いまいち盛り上がりに欠ける作品。 【くうふく】さん 4点(2004-09-14 11:51:40) |
294.う~ん、もう一つ。この犯罪、デカプリオがきれるのではなくて、FBIの刑事がまぬけすぎる。しかし小切手ってやつ、郵送できるしお金を持ち歩かないですむ便利なところもあるが、こんな紙切れで大金が動くなら犯罪が起こらないわけがないでしょう。あなたの回りに日本国内でチェックを切っている人何人います?いかにもアメリカでのお話でした。 【杜子春】さん 5点(2004-09-13 11:37:32) |
293.長いわりに飽きないで見れた。ディカプリオはやっぱいい俳優さんだなぁと思いました。おっさんになるのが楽しみです。結婚式で逃げ出すシーンでロミオとジュリエットを思い出した。でもこれがブサイクちゃんだったら詐欺できなかっただろうなぁ。 |
292.人を上手く騙したり騙されるところを見るのは、手品を見たりするのと同種の快感がある。派手で華麗な詐欺の数々は小気味よく、とくに、計画していたわけでなかった学校の場面や部屋に踏み込んできたカールの手を逃れる場面が痛快だった。盛り上がり感に欠けた気もしたが、見終わったとき時間を短く感じたのはそれだけ引き込まれていたからだろう。おしゃれで洗練された、時代に合わせた作りも良かった。 【きりんのめ】さん 8点(2004-09-03 11:48:02) |
291.詐欺を重ね続けても心は満たされない孤独な少年をレオナルド・ディカプリオが巧く演じてたのが印象的。全体的に浮かれ過ぎてなくって良い。 【rexrex】さん 7点(2004-08-30 16:05:08) |
290.この話は仰天ニュースのようなテレビ番組で繰り返し扱われていたので、私にとって内容は目新しいものではありませんでした。結構面白かったのは、この話自体がそもそも面白いからなのか、監督と豪華俳優陣の力量によるものなのか、おそらく両方なのでしょう。詐欺師は嘘をつき続けなければならないゆえに孤独であり、やはり孤独な刑事との不思議な心の交流を、トム・ハンクスとレオナルド・ディカプリオがうまく演じている点がよかったです。また、パイロットの制服を着ていたり、医者や弁護士だというだけで信じきってしまう、人間心理の単純さの描写も面白かったです。クリストファー・ウォーケンに好感を持っていない人もいるようですが、私は「デッド・ゾーン」の哀しさを思い出し、切ない思いでこの映画の彼の演技を見ました。マーティン・シーンの役はあまり重要ではないのに、こんな大物がやるのかと驚きました。総合的に見て、面白いけど、心に残るには何かが足りないので7点です。 【チョコレクター】さん 7点(2004-08-29 18:11:33) |
289.オーバーデコレーションなところが全然なく、ほんまスピルバーグかいな?って感じで、とても素直に面白く観れました。トム・ハンクスもいつになく”あんまり背負ってない感じ”でよかったです。 【メロメロ】さん 7点(2004-08-22 22:15:27) |
288.題名からもっとスリルのある作品だと思っていたが、そこまでハラハラする場面はなかった。けれど、話的には十分楽しめた。トムハンクスもディカプリオもいい味だしてたし。 【シュシュ】さん 7点(2004-08-18 20:31:20) |
287.まず最初のOPのタイトルバックで引き込まれました。アニメと音楽が非常にいい雰囲気を作ってるな~と。マジ?ありえねぇ~とは言えません、実話なんですよね(汗。映画らしく詳細は脚色してる気もありそうですが、と無粋な横槍。とはいえ凄い面白かったです。バレそうな展開になる度こそばゆさを感じプレーヤーの一時停止ボタンを押してシャウトしてました(笑。実際のメインとなる逃走劇に関してはそこそこなんですがラストのカールとの関係にグッと来た。金の切れ目が縁の切れ目と言いますが親の愛、そしてその幸せな何のことは無い生活をフランクは求めてたんだな~と自己完結解釈しときます。オスカーのことは後で知ったんですがフランクの親父さん味のある演技してましたね。子は売らん、と言った彼がこの作中では強く印象に残ってます。 【HIGEニズム】さん 7点(2004-08-12 03:05:06) |