534.意外な秘密には驚きましたが、それだけ。ホラーらしくいきなりデン!って登場しだすような雰囲気が嫌。あんまり面白くなかった 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-04-16 20:15:06) |
533.《ネタバレ》 死んだ人(霊)が、生きた人の前に現れるのは何か伝えたいこと、頼みごとがあるから なのね? んでもって結局この映画のオチは実はブルースウィリス(精神科医)も銃で撃たれて死んだ人で、ハーレイジョエルオスメント君(霊を見ることの出来る少年)の前に現れてたってわけか。 過去に自分の患者を救えなかったこと、そして、仕事に熱中するがあまりに妻をほったらかしにして寂しい思いをさせてしまっていたことが心残りで。。 ていうか俺やっぱホラー系は嫌だ、合わね 無碍に人の恐怖心煽るだけで観てもほとんど何も得るものがない。。。もうホラー観るのやめよっと。。 【アキト】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-03-09 18:09:23) |
532.《ネタバレ》 2度映画館で見てしまいました。一度目は素直にだまされて、2度目は複線を確認しながらシナリオを楽しみました。 この作品なら何度でもだまされたいと思いました。 【きいろくま】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-03-07 23:51:01) |
531.《ネタバレ》 もう何年も前に映画館で『おもんない。。。』とボヤいた作品。話題先行、たいした内容や無い。子役の熱演が無かったら駄作と言うてもええかも。ネタはすぐにわかります。まいど同じ服やねもん。ガッカリ。。。 【海の雫】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-01-29 16:35:00) |
530.見事に騙されました。思ったより見ごたえあって面白かったです。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-28 00:38:11) |
529.《ネタバレ》 視聴者側が細かいところを究極的に全力で追究したなら、そりゃ納得いかないところもあるはず。だけど、ブルース・ウィルスがレストランの椅子に座るときに、椅子が全く動かなかったり、そのレストランのシーンをブルース・ウィルス抜きで再生したとしても何ら違和感が無いことは、作成者側の細かいところを究極的に全力で作成した成果だと思う。また、一番最後の最後になって「あぁ~」とか「おうっ!!」とか言ってしまうような『気付く』映画はその仕掛けを知ってからもう一度見るとあたらしい視点から見ることができて面白いとも思う。しかし、逆を返せば仕掛けを知らずに見れるのは最初の1回だけ。もう、1度見たら取り返すことのできない感覚なのである。あの「おうっ!」は。映画は1回目が命であるかもしれない。 【000】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-01-12 11:25:57) |
528.《ネタバレ》 「おやじが実は幽霊だったんだよねぇ」と友達にネタばれされて見た映画。おやじではなかったが、おちがわかっていたので普通だった。 【ばっじお】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-11 18:52:00) |
527.細かいことを言えばおかしい所だらけですが、面白かったです。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-23 19:18:30) |
526.《ネタバレ》 オチが読めるとか、読めないとか、そういうところで評価が決まるレベルの作品ではありません。この映画は、かりにオチの手前でエンディングを迎えていたとしても、それなりにまとまった作品として完結したでしょう。劇のシーンや車のシーン(これら自体名シーンです)で、少年に関してきちんと結論を出して、「単なるホラーではなかったんだな」と観衆を感動させ、無事に着地させる。その一瞬の隙をついて一気に全体を裏返す二段落としのラストであり、しかもそれまでのすべてのシーンが伏線となっているからこそ、このラストはトリックとして何よりも「美しい」のです。そして、そのように「美しい」からこそ、私はこの映画を評価したいし、オチが読めるかどうかなどはどうでもいいのです。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-12 01:04:37) |
525.《ネタバレ》 オチを知った上で観ましたが、楽しめました・・というか、泣けました。泣けるホラー映画って、貴重ですよね? 【ひで】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-11 22:26:18) |
|
524.《ネタバレ》 作品全体としての印象はあまりないんだけど、あのオチは印象度抜群。「オチだけ」という意見もあるけど、それ「だけ」あれば客側の印象に残ることができるんだから作ったモン勝ち。感想としては、監督にしてやられた感じがして、スゲェ悔しいけど、楽しめた。 【こばやん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-11 21:11:37) |
523.《ネタバレ》 今のところ、シャマラン監督作品の中で一番好きです。オスメント君の演技がかなり光っています。ブリーフ一丁で怖がるシーンや母親に真実を告げるシーン等素晴らしいと思います。ブルース・ウィリスも今までとは違う感じの役を演じていましたが、合っていたと思います。 この映画を初めて見た頃は、シャマラン監督の新作に期待してたんですけどねぇ~(-o-;) 【プロシュート】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-26 15:59:28) |
522.《ネタバレ》 ブルース・ウィリスにゴキブリ並の生命力を誇るマクレーンのイメージを重ねてしまう部分があるからこそ、あのオチもきっと生きるんだろうなぁ。脚本の完成度もさながら配役の良さを感じさせる作品でした。やられた! 【Minato】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-26 15:20:06) |
521.私には最近悩みがありまして、それはすぐにオチを言いたがるという映画ファンとしてはサイテーの癖であります。都会の荒波にもまれて、スレてしまった私はむしろ何も考えず素直に映画を見る事ができなくなっていたのであります。この映画はそんな私を救ってくれました。そう私にはこのオチが分からなかったのです。まだまだ私にはピュアなこころが残っていたのです。ああ神様~。 【wish】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-26 10:31:11) (笑:1票) |
520.オチ自体はわざわざ最初にあんな断りを出してもらわなくても何となく中盤までで読めてしまう。それよりも、今までになかった幽霊の表現がなかなか斬新でよかったです。あんな風に後ろを通り過ぎていったり、テントに潜り込んできたららやっぱ怖いわなぁ。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 23:28:52) |
519.時間つぶしに映画館で観てしまいました(前情報なしで)。オチが全てなのに、途中でオチが分かってしまう・・・という良く分からない謎の映画です。 【タマクロ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-19 16:30:28) |
518.ラストは、素直に感心してしまったよ(笑)。全体的に、上手いねぇ。子役の演技も良くて、映画にグイグイ引っ張られましたよ。それなりに怖いので、ホラー映画としても成り立ってるのでは?まぁ、いい映画だよ。ただし、ネタを知らなければねw 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-18 01:30:56) |
517.《ネタバレ》 いや~この監督は本当に素晴しい!ホラー映画の皮をかぶった心温まるヒューマンドラマを創造するなんて。そんじゃそこらのどんでん返し系のミステリーなんかより後味がいい。やられたと思ったその後に、あんなに切ない涙を流させてくれるなんて!シャマラン最高! 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 00:58:04) |
【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-10 22:32:02) |
515.↓とまったく同じです。まさに一発ものの代表作品ですね。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-09 23:22:42) |