25.《ネタバレ》 推理物としてみると伏線とかヒントもなく、かと言って意外性もなく“あぁそうだろうな”って結末。ホラーとしてみるとペンキのような真っ赤な血のりと人形丸出しの死体でショボい。でも、恐い。幼少期の記憶が、この映画を“恐いもの”としてインプットしているんだろうけど、私はこの映画をサスペンスでもホラーでもミステリーでもなく“怪談話”として観ていたんだと思う。 幼少期の夏まつり会場。公園に掛かる橋のたもと。しだれ柳の下に片足のない軍服を着た兵隊が居た。夜だからロウソクを灯して、軍帽を被って下を向き続ける日本兵。足元に小銭の入った空き缶…オバケを見たとかでなくホントの話。'70年代後半に傷痍軍人…の偽物だったらしいけど、怖かったなぁ。そんな時代の子供だから、終戦直後を舞台としたこの映画の出す空気は、四谷怪談とか武士が出てくる大昔の怪談話でなく、いまの私の時代に繋がる身近な怪談話に感じらて、恐くて恐くてマトモに観てはいられなかったっけ。 そんな記憶から、ビビリの私が再視聴したのはごく最近。キッカケはYou Tubeで短い動画を見たんだけど、テーマソングが私の古い記憶をグルングルンと呼び覚ました。そしてデカデカと映される明朝体。あぁ、エヴァはここから…。これは、買うしか無いとDVDを購入。黒い床、重たい壁、綺麗だけど年季の入った襖。寂しい廊下の電気。重苦しい空気を醸し出す和洋折衷の犬神家の屋敷。街の風景と併せて映像の美しさが際立つ。石坂=金田一のフケ、探偵の経費。加藤=警部の粉薬、よし解った!。金田一の乗る車の運転の荒さといったお約束。そして女中役の坂口良子はいちいち可愛くて一服の清涼剤。佐清のあまりに立ったキャラクター。ゴムマスク恐い、焼け焦げた顔も恐い。マスクを被ったあとの口をモゴモゴ動かすのも恐い。湖から伸びる両足のインパクト。これほどの映像美を感じさせる死体の画は右に並ぶものがない。 製薬会社の裏でケシの栽培をして、軍と結びついて一代で財を築いた佐兵衛。これが最大の秘密でなく、地元の知ってる人は知っている暗黙の事実だったこと。犬神家の佐清、佐武、佐智、小夜子。愛人の子・静馬。そして珠世。犬神の屋敷の中で繰り広げられる男女関係。みんな犬神佐兵衛の血を引く子と孫なこと…なんて気持ち悪い内情だろう。 今まで表沙汰にならなかった財閥の内側が、相続で起こった醜い争いとともに、次々と白日のもとに曝されていく。出征が巻き起こした混乱と、今までの閉鎖的な習慣をぶち壊した敗戦。戦争が暴き出したドロドロした系譜の内側と、そこに繰り広げられる人間模様が、オバケなんかよりずっと恐ろしい。 【K&K】さん [地上波(邦画)] 9点(2021-09-20 15:43:39) |
24.《ネタバレ》 原作でもある横溝正史氏の金田一探偵シリーズは、学生時代に本作を含めて数冊読んだことがあります。思い出せば、怪奇・陰惨・情念といったイメージがすぐに浮かぶのですが、映画版は少し違いました。物語は原作そのままですが、キャラの描き方はまるで喜劇調のように軽妙にアレンジされていて、驚くほどに爽やかな終わり方となっています。石坂浩二さんの金田一はシリーズの枠を越えて、邦画史に残るキャラクターだと思うし、加藤武 (よーしわかった!笑)・坂口良子 (可愛らしい!) といった脇役たちも愛すべき人物ばかり。でも実は悪役たちにこそ、市川崑監督の "人間愛" が行き届いています。戦争・財産・情念は人間を狂わすもの。彼らはその境遇が生んだ悲しき犯罪者であり、その描き方には「罪を憎んで人を憎まず」の心がありました。名曲「愛のバラード」。スケキヨマスクのビジュアルインパクト。金色の屏風や屋内の光と影を変幻自在に映し出す映像美。その他どこを切っても、まさに名作と呼ぶに相応しい。余談ですが、昨年の「角川映画祭」で幸運にも映画館で観る機会に恵まれました。念願の大スクリーンで彼らに再会できたことは、まさに映画ファン冥利に尽きるよろこびでした。 【タケノコ】さん [映画館(邦画)] 9点(2019-04-25 21:41:04) (良:2票) |
【カニばさみ】さん [インターネット(字幕)] 9点(2016-03-15 03:29:39) |
22.《ネタバレ》 もし金田一がいないと、どうなった。 再度手形の確認、仮面の男が佐清じゃないと判明。 松子は名乗り出ない。 佐清は戦死のままなら、事件は全て闇の中。 誰が弁護士助手を殺したか。それも闇の中。 だが映画は、佐清が逮捕される。 すると必ず松子が警察に行き、真相が明るみに。 そうなると、金田一の存在(推理)に意味があるのか。 ところで、この映画の脚本は面白いのか。 『犬神家』のコメディ要素が好きだ。 金田一がとぼけたキャラなのが良い。 那須ホテルの女中(坂口良子)が良い。 署長(加藤武)が良い。 鑑識(三谷昇)が良い。 「あの人のこと、忘れられない」★9点! 【激辛カレーライス】さん [DVD(邦画)] 9点(2016-01-09 21:01:44) |
21.《ネタバレ》 1970年代、この頃の横溝映画は今でも何度も見返してしまう。 この作品の舞台となった昭和20年代。勿論自分はまだ生まれておらず、親が生まれた時代に近い。しかし田舎育ちの自分は、幼少期両親の実家の古い日本家屋へ良く遊びに行き、この映画の様な雰囲気は味わった事がある。今となっては、不便だし娯楽も乏しい環境だったが、何故かとても懐かしく心地良かった記憶がある。 一連の横溝映画は、その様な環境で、今では考えられない様な古い習慣、しがらみ、そこから生まれる凄まじい嫉妬心等に翻弄され、殺人を犯してしまう人間の悲劇を描いている。自分は、そんな愚かでもあり、だけど純粋すぎる人達がとても愛おしく感じてしまう。だから、横溝映画を見ると、悲しくも優しい気分になれる。 【夜光華】さん [DVD(邦画)] 9点(2014-09-16 16:19:33) |
20. 10年に一度見直す。背筋がビシッとなるから。全部入りなんだよこの映画は。 【黒猫クック】さん [DVD(邦画)] 9点(2013-01-14 02:20:25) |
19.「佐清、頭巾をとっておやり!」「佐清、この薄情な人達に仮面をめくっておやり!」幼き頃テレビでこの映画を見て、思わずここで瞬きしながら薄目で観た人も多いのでは。ゴム製のマスクをバリバリバリとめくり上げる様が恐ろしかった。全体的に子供には刺激が強い映画だったが、何せこの場面がトラウマのごとく、その独特な名前の響き『スケキヨ』と共に心の襞にはりついた。今見返しても最高に面白い(厳密にはホラーじゃないですが)和製ホラー。印象的なテーマ曲と相まって日本映画にしか醸し出せない淫靡な雰囲気が何ともいえない。更には俳優達の個性も際立っている。存在感が違う。旧家を舞台に陰惨な、親子代々因縁のとおなじみ横溝正史の小説観が映像として表現されている。そこに飄々とした石坂浩二とコケティッシュな坂口良子の存在が清涼剤のように生きている。生真面目だが早とちりな警官、加藤武の「よし、分かった」はこの作品から。犬神三姉妹を演じたベテラン女優陣はさすがの貫録。特筆すべきは珠世の美貌。魅了されました。邦画もこの当時はすでに斜陽と云われていたらしいですが、やはり時代の空気というかノスタルジーなのか、この頃の邦画は良かったなあ。こういう日本映画今作れといってももう無理じゃないかな。(リメイク版は未見です。機会があれば観るけどイマイチ乗り気じゃない) 【LORETTO】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2011-05-16 22:49:52) |
18.私にとって「子供の頃からの“定番”映画100本」のうちの一本(あと99本もあるのか?)。昔から、こういう、“古い日本”みたいな雰囲気って、スゴく怖かったよ、いや今でも怖い。大人になった今では、これがちょうど「我慢できるレベルの怖さ」なので、ちょうどよい面白さ。古い日本の怖さ、不気味さを味わいに、今では、週末にはロクスッポ映画も観ないで、寺社仏閣を探訪している、私なのであります(昔怖くて観られなかったホラー映画やプロレスを、今楽しんで観ているのと同じ)。そういう、日本の伝統、怨讐、因縁、などが全開の、この映画の雰囲気が、タマラナイ。不気味な雰囲気に対しての、ミステリとしての合理性というものは、もちろん存在するのだけど、フーダニットとして見れば、「こんなんやったら誰が犯人でもいいやんか」という、例によって例のごとき禁句が出かねない。しかししかし、ここではそれがかえって、何やら避けがたき運命論的な恐怖があり、まさにこれぞ日本的「因縁」の世界。さてさてさて。そこに、無意味なまでの実験的撮影テクニックが入り込み、不思議でコワくて楽しい世界が広がるのが、この映画の個性、この映画の魅力。だからこそ、私的“定番”映画、なのですね。あと、今観ると、島田ヨーコが最高ですね。この濃い濃い女優陣のなかで、いかにもハカナゲで幸薄そう、こういう存在をみると、うーむ、ますます不幸になって欲しくなる(笑)。ああ、子供の頃にはこんなコト考えなかったのだけどなあ。ウチの子供にはそういう変態的な感覚は持って欲しくない、できれば加藤武のように真っ直ぐ育って欲しいので、持ちネタとして「ヨシ、ワカッタ!」というのを、今、子供に一生懸命教えています。なんのこっちゃ。 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2008-07-05 20:26:06) (笑:1票) |
17.中学生のとき映画館ではじめてみた映画がこれ。 個人的にはものすごく好きな作品。 むさぼるように横溝正史をよんだ世代としては やはりたまらない。 【ウンコマン】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-07-30 23:53:25) |
16.久しぶりに,いい邦画見さしてもらったって感じデス。役者サンをはじめ,演出,脚本,音楽,すべて良かったんぢゃないでしょうか‥。坂口さん,島田さんが魅力的すぎるし,石坂サンも男前でしたし。けれど,眼力王サンも仰ってるとおり,一通り死人が出て事件がほぼ終わってからぢゃないと解決できないってのは,せつないところがありますネ・・・。しかも金田一さんの場合,犯人よく死なせちゃうそうですし・・。。でも,これを機会に金田一耕助の石坂コンシリーズ,見たくなっちゃいました!! 【小星】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-01-14 00:00:38) |
|
15.《ネタバレ》 そのまま見ても十分に面白い作品ですが、原作も読むとこの作品のすごさがもっと分かってきます。原作でも本作でも犬神佐兵衛の恐ろしさが作品の中心となっています。しかし原作では左兵衛の明るい部分が垣間見られたりと、恐ろしさを減らせてしまっているように感じられる部分もあるのですがこの作品では佐兵衛のそういった部分は完全にカットされ、「真っ黒」な感じに仕上がっています。また会社が原作では犬神製薬ではなく犬神製糸なのですがこの変更によってケシの栽培という「黒い部分」を作り佐兵衛の恐ろしさを倍増させています。しかしこの作品のそういった素晴らしい手腕を拝見するたびに、後年の「八つ墓村」が残念に思えてなりません。 【パンツァー・フォー】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-06-01 21:15:18) |
14.この話、一番楽しんでいるのが視聴者の私では無く金田一耕助だってことに腹が立つ。だけど、そこがこの映画の一番良いところなんだよね、きっと。 【taron】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-05-18 19:11:09) |
13. 封切りで観て以来、金田一シリーズものでは、結局これが一番好きだし、繰り返し観て楽しめるのも、結局これだ。市川崑監督からすると、おそらく不十分なところ、意に染まないところもあったかもしれない。たとえば、警察の刑事役という端役とはいえ、角川春樹を起用したのはあきらかにこの映画の傷で、あのようなドシロウトの演技を挿入したのは失敗だった。しかし、この傷を除けば、全体に見どころや雰囲気のある映像が適宜配置されているし、小沢榮太郎はじめ加藤武など役者陣も結構で、よくできた作品だと私は思う。それに大野雄二の音楽が抜群だった。なによりこの映画の雰囲気が私は好きなのだ。 【goro】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-19 16:27:06) |
12.市川崑+石坂浩二シリーズでは『悪魔の手毬唄』に継いで好きです。ホラーなんだけど映像美と独特の世界にハマリます。なんかこの頃の日本映画界っていいなーと最近感じます。 【森のpoohさん】さん 9点(2004-10-10 00:42:03) (良:1票) |
11.とにもかくにも金田一のシリーズではこれが最高。おどろおどろしい展開が◎「金田一さん!○○で死体が!」「なんですって?!しまった~、やられたか・・」な、のりがたまらなく好きです。DVD買いました。 【 - @】さん 9点(2004-08-01 03:43:19) |
10.金田一モノは色々な役者さんが演じてますが、石坂・金田一が一番好きですね…雰囲気ピッタリ。そして市川崑監督が一番いい。原作のファンですが、実に申し分なく原作の雰囲気を作り上げています。ラストシーンもすごくいいですね。 【ゆうしゃ】さん 9点(2004-03-17 11:52:35) |
9.いや、もう子供の時見た衝撃が。 今、観ると話も良くて面白いです。(テレビ) 【zero828】さん 9点(2004-02-24 00:05:03) |
8.日本でしか作り得ない恐怖映画の傑作。ミステリーなどと思わず、欲深き人々の織りなすドラマに畏怖を感じればいいのだろう。そして、その畏れは自分自身の中にあることに気づくのも時間の問題であり、その時この映画の恐怖は最高潮に達する。 【恭人】さん 9点(2003-11-21 15:56:35) |
7.角川映画はこれに始まりこれで終わりでよかったかな、と思います。今から見ると死体描写などに甘さはあって興ざめする部分ありますが、光と影のコントラスト、テンポのいいカット、印象に残る音楽、素晴らしい映像美のなか、おどおどろしい殺人事件。ミステリーのはずなんですが何回見ても面白い。日本映画史上でも最高の部類に入る娯楽大作(褒めすぎかも)。結局石坂浩二は事件を解明はするものの、自己批判してた通り一つも殺人事件を回避できなかったため-1点。なんのための探偵だったんだろ? 【きゃら】さん 9点(2003-05-21 23:14:38) |
6.「犬神家の一族」私にとってインパクトが一番強かったのでやっぱりへいちゃん耕助はこれがNo1。偽佐清(青沼静馬)のマスク&その下のお顔。何年たっても怖いね~あれは。あと川口兄妹も凄い演技してます。妹が犬神小夜子役で兄が佐智役、小夜子が佐智の死体を見つけた時のあの悲鳴と顔、笑えます! |