2.フェリーニらしいといえば間違いなくフェリーニらしいんだけど、こっちのフェリーニはあまり好きじゃない。こっちというのは、ケバい方のフェリーニ。まあ後期の方。このケバさが「生」とか「活力」を表現してもいるのだろうってことがこの作品でよくわかった。過去から現代へと移りゆくごとにそのケバさが薄れていき、同時に憂いを帯びてゆくから。まあそれはそれ。とにかくのれなかった。劇なのか劇中劇なのかよくわからん冒頭のシーザーから既に躓いた。世界史に疎いってのも影響してるかも。あと、おそらくテレビ画面で見る映画じゃない。←負け惜しみ