25.《ネタバレ》 踊るシリーズの犯人ていっつも中途半端なんだよなぁ。 【ガッツ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-02 00:47:38) (良:1票) |
24.《ネタバレ》 無人のハイテクマシンが暴走、管制ルームでの行き詰まるやりとり、隠された地下鉄路線、すでに死んでいる犯人。この映画をご覧になった方なら分かると思いますが、どれもこの映画を展開させていく上で重要なファクターです。でもこれ、みーんな劇場版『パトレイバー』ですでに使っているネタ。『踊る』自体がエヴァンゲリオンやパトレイバーに影響されていたのは承知。でもここまであけすけにやられると、正直引きますよ、ドン引き。それとも、『踊る』シリーズはオサレな人しか見ないから、オタク向けのエヴァやパトをパクってもバレないだろうと思っているのかな?その割りには『踊る』シリーズの小ネタ仕込んで、オタクを喜ばせるような演出してるよね。まー、オヤジたちのキャラが立っていたこと(寺島進サイコー)、TV監督にしてはカメラワーク頑張っていたことに免じてこの点数ですが、今後『踊る』シリーズはエンドクレジットに押井守と伊藤和典の名前を入れておいてね。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-21 21:38:00) (笑:1票) |
23.《ネタバレ》 シネスコフレーム(デジタル撮りですけど)の使い方が、とってもいいんですよ。邦画のシネスコって平面的な画になりがちなんですけど、この映画では奥行きと広がりのある画(そしてそれを意識したセット)になっていて、久々に気持ちのいいシネスコだなぁ、って。それだけに、動きすぎなカメラと、そして何よりそれ以外の部分が残念。犯人の正体、何故真下を?って部分、そして大量に生じている矛盾に対する解答が何一つ果たされないまま終わっちゃう。事態は解決しても事件は解決してない、そんな状態であんな呑気なめでたしめでたしラストシーンを迎えるの、おかしくありません? あと、せっかくパワフルな鉄道パニックサスペンスとしての匂いが出ているのに、それをスポイルしちゃってるのが「踊る」的要素だという。「踊る」ノリな部分、「踊る」リンクな部分が出てくると途端に映画のカラーが変わって映画のリズムを壊しちゃう。何故か画までわざとらしくてダサくなっちゃうし。これだけの事態になったら全線封鎖レベルなんでないの?とか(東京は地下鉄だけで成り立っているのではないので代替輸送機関はいくらでもありますし)、真下の判断にしろ、地上の刑事達やSATの行動にしろ一貫性がなくて、単に無能なんじゃないの?と思ってしまう点も大マイナス。映画からの安易な引用にしても、苦笑ものですしねぇ(まーだ「ジャガーノート」やってますかあ!みたいな)。CG関係はお見事でしたが、クモがホームを通過する2箇所のショットに関しては平面的過ぎでダメ出ししたいところ。「踊る」的お遊びを極力排除して、もっとタイトなサスペンスとして仕上がっていたら高評価できたんですけどねぇ。そうそう、ミシェル・ルグランとフランシス・レイで即「愛と哀しみのボレロ」!と思った私をCICに採用してくれませんかねぇ、室井さん。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-04 14:27:17) (良:1票) |
22.《ネタバレ》 列車の暴走のアイディアはよかったですけど、交渉らしい交渉がなく残念。犯人の動機もいまいちわからずじまいで不完全燃焼でした。 【しっぽり】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-11-25 18:23:42) |
21.《ネタバレ》 まぁ結構面白かったんですけど、、、最後投げっぱなしの終わり方でちょっとそりゃないっしょ~ 結局誰だか知りたかったな &犯人がヒントとして挙げた映画観たことないので観てみたくなりました 今度観てみよう(笑) 冷静に考えるとあまり(いや、かなり)交渉してないような気がしますが気のせい? ちょっと終わりがダイハードのような 指揮者役の西村さん似合ってないような 「お前 こんにゃろぅ バカヤロー」の刑事さんは面白い(一瞬ダイハードのB・ウィリスを思い出した) でも結局最後は「勘」ですか もう一ひねりあったらよかったかな的印象です 東京の地下鉄についても勉強にナリマシタ 【Kaname】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-12-18 19:47:41) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-15 03:00:18) |
19.《ネタバレ》 面白かったのは前半まで・・・・。 まぁそれまででも「ほんとに交渉人なの?」 と感じる箇所が多々あり。ハイレベルな交渉の 出番はなし。ただ映画の引用とかは面白かったかな。 単純な話だがその映画は見てみたくなった。 そして後半になると 自分のことでここを投げ出しちゃうの? というツッコミを入れたくなるシーン。 そして周りは後押し・・・ あれはよろしくない。 それからは交渉人というタイトルには程遠い内容のままで 映画は終わりました。ラストシーンも「踊る」らしいと 言えばらしいね。 主演に近い出演のぶりだった寺島進ですが あのキャラは賛否両論。個人的にはあまり 好きじゃなかったです。何かにつけて 演技がわざとらしくて味があると感じる人もいる中 その逆の印象でしたね。 交渉準備課の面々も特に優秀には見えず普通の人達 な感じで、小泉孝太郎も出てたっけ?ぐらいの印象。 【ノリ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-01-25 15:55:24) |
18.《ネタバレ》 笑えそうで笑えない。盛り上がりそうで盛り上がらない。感動しそうで感動しきれない。そんな映画です。いわゆる全てが中途半端なのです。暇な夜の時間つぶしにはいいかも。しかし、都市伝説ではないのだから、犯人は特定しなきゃだめですね。これ最低限のルール。 【リニア】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-10 00:28:25) |
17.《ネタバレ》 すごい、、、これだけ不評なのになぜあれだけヒットしたのか?少々疑問ですが、、、、。なるほど、シンバルはヒッチコックからきてるのかぁ。パクリだなんだといわれるかもしれませんが、犯人が映画オタクだということで、それはよしとしましょう(笑)。踊るシリーズというのは、群像劇としての面白さ、一人ひとりのキャラの面白さ、そういうのはあるのかもしれませんが、どうもこのかったるい感じが好きになれなくて、私はこのシリーズを毛嫌いしているわけです。この作品だってね、緊迫感とかスピード感とか、そういうの全然ないですよ。あくまでも言葉が主体にあるでしょう。だから映画ならではの醍醐味に欠けるような気がするの。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-11-11 23:15:30) |
16.映画としては微妙といわざるをえない。 肝心のメインとなる交渉人としての部分や話の展開もいまひとつ。 犯人の正体なども含め、減点の部分は決して少なくない・小さくない。 踊るシリーズのノリを楽しめるのは相変わらず。 ただ、親方気質の線引屋、無愛想で無骨だけど筋の通った総合指令長、 ガラ悪いけど好いやつの木島、登場する熱い男たちはたまらない。 その部分を楽しむだけの娯楽作品としてならまだ楽しめた。 【愛野弾丸】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-10-20 02:00:05) |
|
15.「交渉人」という仕事の勉強をスタッフ共々やり直してきて欲しい。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 13:48:15) |
14.前半は勢いがあり、ものすごく引き込まれた。最後はやはり肩すかしを食った気がした。なかなか面白かったのだが、惜しい。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-02 01:02:43) |
13.《ネタバレ》 ある意味、非常に考えさせる作品。私は開始2分後に鑑賞モードを「娯楽」に切り替えました。そうしたら結構楽しめました。作品自体は「(ビジネスとして)それなりに仕事はしました」って感じですね。それ以上でも以下でもない。いろんな映画の一場面や、さまざまなジャンルの“それらしきこと”を安っぽく切り取ってつなげることには心血を注いでいるわけで、それはそれで評価できなくもない。「小難しいことを言う一部のクソ真面目な映画ファンなんて放っておけばいい。それよりももっと多くの人たちに楽しんでもらえばいいんだ」という、おそらく制作者側の意図も、ある意味、徹底した“プロ意識”のあらわれなのかもしれません。ただ・・・本当にそれでいいの?「使い捨て」を前提に映画を創る・・・洋画、邦画を問わず、最近はこういう映画が実に多いこと。大量生産、大量消費っていう理念はせめて生活必需品の範疇で収めておいてほしいものです(笑)。ところで・・・、冒頭での真下へのインタビューシーンで執拗に映し出されてた若者が犯人ってことでいいんですよね? 【長毛】さん [地上波(字幕)] 5点(2007-01-01 02:28:39) |
12.《ネタバレ》 どう期待するかによって感想違うと思います。 自分の場合このシリーズは一切見ていない(見たいと思っていない)ので、あくまでTVで偶然やってたので見ただけの通りすがり観でした。 で、全く期待してないせいでまあよかったんじゃない?って感想です。但し、お金払っては観たくない。時間潰しにには観れる方。 全然期待しないのにまあまあと思わせた要因は全てユースケ・サンタマリアが上手いということで見れました。あのいらいらさせる変な演出のギャグを無視しても、ユースケの演技には引き付けられるものがあります。これが意外でした。 あとは皆さんの言われるようにあのオチはないでしょうとか、ストーリーの不満はいっしょです。 【森のpoohさん】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-10-24 00:59:00) |
11.交渉してないじゃん。勘で全て動いてるじゃん。ストーリーも穴がありすぎて崩壊しているし・・・でもその辺りが「踊るシリーズ」なのかなぁ。次回作は「真犯人 真下正義」にしてくれたら満点を付けてあげよう!(笑) 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-24 00:16:46) |
10.背景、真実性、犯人像 すべて不明と曖昧さ。まったくいい加減。 でも最後まで観た。あとは何故、何故、何故と疑問だらけ。 【ご自由さん】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-10-16 16:35:25) |
9.《ネタバレ》 緊迫感がなかったり、犯人がヒント出しまくっているし、、、つっこみどころは満載ですが、そこそこ楽しめました。でもせめて犯人はしっかり明かすべきでしょう! 【maemae】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-10-15 13:09:58) |
【リーム555】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-10-15 12:29:57) |
【michell】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-09 19:28:58) |
6.最後まで楽しく見れました!!すっごくではなく普通におもしろいです。 【こゆ】さん [映画館(邦画)] 5点(2006-06-19 23:48:57) |