3.《ネタバレ》 「ヒミズ」もそうだが、古谷実原作の独特のテイスト。
ギャグ路線の稲中卓球部と同じ作者とは思えないシリアスさ。
どこか闇と狂気、ヒリヒリと乾いて荒廃した世界を感じさせる。
タイトルの意味がわからなかったが、ヒメトカゲという造語で、強者の餌食になる弱者を指すようだ。
強者に虐げられた者は、より弱い者に捌け口を求める。
自分が辛い思いをしたら、他人にはそんな思いはさせない――そんな道徳的な人間ばかりじゃない。
むしろ、より弱い者へと捌け口を求めるケースが目立つ。
同級生のイジメ、親の虐待、先輩の理不尽なしごき等、負のスパイラルが多く見られる。
冴えない童貞男の岡田が、清楚でかわいいユカに一目ぼれされるという思いもかけない幸運。
ところが、そのユカをストーカーしていた安藤が、岡田の高校時代の同級生でシリアルキラーだったという不運。
佐津川愛美と濱田岳のラブシーンがいい。
清楚に見えた女が実は結構経験豊富で、そこに引っかかる男の器の小ささがコミカルでクスッと笑える。
と思えば、一転してシリアルキラーの血生臭い凶行で、緩急めまぐるしい展開。
このシリアルキラーを演じる森田剛に、どうしようもない違和感。
イジメてた側ならわかるが、どう見ても元イジメられっ子には見えない。
さらに致命的なのは、サイコキラーの狂気が感じられないこと。
ここが違えばストーリーは面白かっただけにもったいない。
ミスキャストだと思ったが、だったらこの主役を演じきる役者が誰かというと、探すのがなかなか難しい。
興行ということを考えて、話題性スター性のある俳優の中から主役をとなるとなおさらだ。
この手のものが得意な韓国映画では、本当に気持ちの悪い、身の毛もよだつ狂気を感じさせるのだが、邦画ではそこまでのものは感じない。
日本では演技派で聞こえる役所広司でさえ、「渇き。」では役の上での狂気や不気味さをまったく感じずガッガリしたくらいなので、本業が歌手の森田剛に多くを求めるのも酷な話なんだろう。
いくらフリをしても、その目や顔つきからは、本物の持つ闇の深さとか邪悪なものは滲み出ない。
日本でも実際に事件を起こしてニュースになったサイコキラーが何人もいたが、皆、滲み出る負のオーラが違う。
こいつ本当にサイコキラーの資質があるんじゃないか――と思わせたら勝ちだが、残念ながらそこまでには至らなかった。
嫌悪感を催す不気味な役と子役の演技に関しては、天性の何かがあるのではと疑うほどに韓国との歴然とした差を感じる。韓国だけでなく欧米にも及ばない。
オタク的な気持ち悪さをコミカルに上手く演じる役者は、この映画でのムロツヨシ以外でもいろいろ思い浮かぶのだけれど。