4.《ネタバレ》 東野圭吾の小説も、加賀恭一郎シリーズも結構読んでいるのですが、この作品は未読。
どうしても見る前に期待値が上がってしまっていたので、映画そのものはその期待値を超えるものではありませんでした。
ただ期待値を超えてきたのは浅居父娘のパート。ここから全く別の雰囲気に。
小日向演じる浅居父が崖の上で何やら決意する。『ごちそうを食べに行こう』といって蕎麦屋に行く。この辺りからもう辛くて見ていられませんでした。
14歳の浅居博美がワゴンに連れ込まれてからしばらく無音でワゴンだけを映すシーン。このシーンが最高に怖い。そこからのトンネル。皆さんが口をそろえて絶賛されているように、今作の名シーンだと思います。ワゴンからトンネルでの父娘の別れまでが強烈すぎて、他のシーンが霞んでしまったようにさえ思えます。
ミステリーとしてはちょっと不満が残ります。
苗村先生と容疑者が全くの別人だったっていうところはわくわくしたのですが。
結局苗村はただの目撃者。押谷もただの目撃者。生きているはずのない浅居博美の父を目撃したから殺されただけ。
そうなってくると、浅居忠雄にも同情しづらくなります。
もちろん毒妻のせいで生き地獄を味わわされたことは同情に値するでしょう。
ですが『自分の存在を見られた』なんて理由で罪のない人を2人も殺していいはずがありません。娘のためにというならば、苗村先生に見つかった時点であきらめるべきでした。親が殺人犯として捕まるのは最悪。ましてや親が自分のために死ぬのはもっと最悪。でも更に最悪なのは、子供の手で自分を殺させてしまうこと。その時点で死ぬのもあきらめてほしかったです。
いや、そもそも論になりますが、なぜあんな女と結婚したのか。
あんな女を妻に選ぶなんて見る目が無さすぎでしょう。
真相が明らかになるまでは抜群の安定感で楽しめるのですが、真相がわかって腑に落ちないのは東野圭吾作品ではよくあります。
やはりこの人の作品はプロセスを楽しむものなんでしょう。
オチに期待してはいけませんね。
ちなみに加賀恭一郎シリーズは個人的に『卒業』が一番面白いと思っています。