怪談(1964)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 怪談(1964)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

怪談(1964)

[カイダン]
Kwaidan
1964年上映時間:183分
平均点:7.60 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(1964-12-29)
ドラマホラーファンタジー時代劇オムニバス小説の映画化
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小林正樹(1916年生まれ)
キャスト新珠三千代(女優)妻(第1話「黒髪」)
渡辺美佐子(女優)第二の妻(第1話「黒髪」)
三国連太郎(男優)武士(第1話「黒髪」)
石山健二郎(男優)父(第1話「黒髪」)
赤木蘭子(女優)母(第1話「黒髪」)
北原文枝(女優)乳母(第1話「黒髪」)
田中謙三(男優)従者(第1話「黒髪」)
松本克平(男優)世話人(第1話「黒髪」)
月宮於登女(女優)世話人の妻(第1話「黒髪」)
仲代達矢(男優)巳之吉(第2話「雪女」)
岸恵子(女優)雪女/お雪(第2話「雪女」)
浜村純(男優)茂作(第2話「雪女」)
望月優子(女優)巳之吉の母(第2話「雪女」)
浜田寅彦(男優)船頭(第2話「雪女」)
菅井きん(女優)村の女(第2話「雪女」)
千石規子(女優)村の女(第2話「雪女」)
野村昭子(女優)村の女(第2話「雪女」)
中村賀津雄(男優)耳無芳一(第3話「耳無し芳一の話」)
丹波哲郎(男優)甲冑の武士(第3話「耳無し芳一の話」)
志村喬(男優)住職(第3話「耳無し芳一の話」)
田中邦衛(男優)矢作(第3話「耳無し芳一の話」)
中谷一郎(男優)貴人(第3話「耳無し芳一の話」)
北村和夫(男優)平知盛(第3話「耳無し芳一の話」)
林与一(男優)源義経(第3話「耳無し芳一の話」)
中村敦夫(男優)平教経(第3話「耳無し芳一の話」)
龍岡晋(男優)平教盛(第3話「耳無し芳一の話」)
桑山正一(男優)猟師(第3話「耳無し芳一の話」)
谷晃(男優)猟師(第3話「耳無し芳一の話」)
夏川静江(女優)貮位お尼(第3話「耳無し芳一の話」)
村松英子(女優)建札門院(第3話「耳無し芳一の話」)
花澤徳衛(男優)松造(第3話「耳無し芳一の話」)
佐藤京一(男優)悪七兵衛景清(第3話「耳無し芳一の話」)
近藤洋介(男優)弁慶(第3話「耳無し芳一の話」)
宮部昭夫(男優)安芸の太郎(第3話「耳無し芳一の話」)
長山藍子(女優)女官(第3話「耳無し芳一の話」)
中村翫右衛門(男優)武士関内(第4話「茶碗の中」)
仲谷昇(男優)式部平内(第4話「茶碗の中」)
奈良岡朋子(女優)鈴江(第4話「茶碗の中」)
佐藤慶(男優)平内の家来(第4話「茶碗の中」)
玉川伊佐男(男優)平内の家来(第4話「茶碗の中」)
天本英世(男優)平内の家来(第4話「茶碗の中」)
神山繁(男優)関内の同僚(第4話「茶碗の中」)
田崎潤(男優)関内の同僚(第4話「茶碗の中」)
小林昭二(男優)関内の同僚(第4話「茶碗の中」)
青木義朗(男優)関内の同僚(第4話「茶碗の中」)
織本順吉(男優)関内の同僚(第4話「茶碗の中」)
宮口精二(男優)老爺(第4話「茶碗の中」
中村鴈治郎(二代目)(男優)出版元(第4話「茶碗の中」)
杉村春子(女優)おかみさん(第4話「茶碗の中」)
滝沢修〔男優〕(男優)作者およびその声(第4話「茶碗の中」)
原作小泉八雲「和解」/「雪女」/「耳無し芳一の話」/「茶碗の中」
脚本水木洋子
音楽武満徹(音楽音響)
撮影宮島義勇(撮影監督)
碧川道夫(色彩技術顧問)
製作若槻繁
文芸プロダクションにんじんくらぶ
配給東宝
美術戸田重昌
粟津潔(タイトルデザイン)
編集相良久
録音西崎英雄
その他吉岡康弘(スチール)
IMAGICA(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.《ネタバレ》 映画のジャンル分けで一般的に使用される『ホラー』とは異なる『怪異の物語』。不可思議ではあっても、不合理でも不条理でもなく、人間の業を味わうドラマとして楽しむことが出来ます。『物語=読み聞かせ相手に想像させるもの』とすれば、本作を象徴する特徴的な書割も観客のイマジネーションを掻き立てる意味で有効だったと思います。3時間は流石に長尺でしたが、オムニバスで目先が変わるため、体感はそれほどではありません。豪華キャストはお得感満載。たまにはゆったりと日本の詫び錆びを堪能するのも一興かと思います。
目隠シストさん [インターネット(邦画)] 7点(2020-11-30 18:57:34)(良:1票)
7.《ネタバレ》 美術やセットなどが特筆される本作ですが、私はやっぱり音楽に注目したい。この作品、言わずと知れた世界の武満徹が音楽を担当しているわけですが、聞いてお分かりの通り、一般的なホラー映画のサウンドトラックとは一線を画している。つまりは通常のオーケストレーション、楽音ではないサウンドなわけですが、劇中の世界での音と、付随音楽とが分離不可分になっている。つまりは音楽でありながら効果音、効果音でありながら音楽、音響的音楽、音楽的音響とでもいうようなサウンドになっている(特に一話目の「黒髪」がそうです)。こういった音作りは、まさに、日本でのミュージック・コンクレートの先駆者の一人であった武満氏ならではの独創性であり、また和楽器の使い方に長けていた彼だからこそなし得る仕事だろうと思うんです。この作品を観ていて、改めて日本の伝統音楽というものの奥深さを感じざるをえないのです。よく「和音が西洋で、音色が東洋で、リズムがアフリカ」だなんて言われますけど、実験音楽が語られる以前から、すでに日本の伝統音楽というのは、ある種の「環境音楽」的な要素を持ち合わせていたのです。それはおそらく、自然と人間を分離する西洋と違い、自然と人間を一体と考える東洋独自の思想が影響しているのかもしれません。そのような伝統音楽が持つ固有のファクターを上手に活かしながら、なおかつ武満氏の実験精神が働いているのも見逃してはなりません。それはつまり、伝統楽器の音色が持つ固有の文化性や伝統性というものを洗い流し、純粋な「音」だけの世界にしようとする試みが行われているのです。それによって、全く新しいランドスケープを作り上げようという意欲を強く感じます。昨今、ジャパニーズ・ホラーなどと言われて日本の恐怖映画が世界に羽ばたいておりますけど、なぜ日本のホラー映画が世界に注目される様になったのかと言えば、それはやはりこの作品にあるような、西洋にはない日本独自の精神性及び蓄積というものがあったからだと思うんです。ちょっとオーバーかも知れませんが、私はこの作品を観ていて、独創性におけるジャパニーズ・ホラーと武満徹のこの数十年のタイムスケール、日本の伝統音楽と思想という数百年のスケール、環境音及び人間が持つ本能的恐怖感覚の構成という数万年のタイムスケール、それら点が線となって繋がる様を垣間みた様な気がして、なんだか考え深いものがありました。
あろえりーなさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-08-13 00:58:53)(良:1票)
6.《ネタバレ》 今の映画の感覚で観ると物足りないかもしれない。
この映画の見どころは
独特の世界観。
昔の大物俳優たちの脂の乗り切った頃の演技が見れる。

たまにはこういう映画もいいなと思える作品だった。
ただどうしても気になるのはこの時代の映画って顔色が悪い時に白粉みたいなのを塗っている。
どうしても違和感を感じてしまう。
Dry-manさん [インターネット(邦画)] 7点(2021-05-16 18:28:46)
5.1~3話、どの話も怖くありません。むしろ、切なさ、やるせなさを感じました。ホリゾントの強い色彩も印象に残ります。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 7点(2018-11-25 22:24:32)
4.《ネタバレ》 もうこれは、1作目の武家屋敷のセットだけで唖然呆然完全KOです。メインで使う部分はごく一部であるにも関わらず、全体をきっちり作りきっている構造。「朽廃しかかっている状態」「本来の状態」「完全に朽廃した状態」の完璧な作り分け。そりゃ、こんな中で芝居をしていいんだったら、役者の演技にも気合が入りまくる、というかむしろ何かが憑依するというものです。2作目は、仲代達矢の木訥な好青年という役柄に違和感がありまくり。ただこれはどちらかといえば、筋の切なさを味わう作品ですね。3作目は確かに長いんですけど、平家衆の亡霊の奥行きを駆使した贅沢な配置を1つとっても顕著なように、この作品にこそ制作側は一番力を込めたのがよく分かります。4作目は単調さを避けるなかなか見事なオチで、ノリはほんのりつのだじろう系かも。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-08-22 01:37:40)
3.《ネタバレ》 黒髪、茶碗の中、で男が最後に醜くなっていく様について、何を暗示しているのか不思議で面白かった。
耳無し芳一の話は、少し冗長だったかな。全てにカラーになった当時の工夫が感じられる。
cogitoさん [DVD(邦画)] 7点(2015-12-27 19:23:14)
2.小泉八雲の怪談四篇。
■「黒髪」内容もさることながら屋敷の風貌が溝口健二『雨月物語』を彷彿させるが、『雨月物語』と比べられちゃうとちときつい。しかしクライマックスのダイナミズムは迫力満点。後悔と謝意、そしてそれらを上回る恐怖が男を襲う。
■「雪女」雪女メイクの岸恵子が怖い。空に浮かぶ目のような渦模様が幻想的。この一編に凝縮された世界観がとにかく素晴らしい。
■「耳なし芳一」冒頭の源平合戦のくだりが長く感じたが、赤子を抱えて入水する悲劇の直接的描写が、その後に見せられる平家の霊の強さに結びつく。芳一を演じた中村賀津雄がいい。
■「茶碗の中」怪談話とは言い難い一編。作風的にもこれだけが妙に軽い。

■<総評>総じて話がきっちりとまとまっていて丁寧。丁寧に紡いでいるからこそ少々アバンギャルドなセットにしても古典的なるものが現れているのだろう。豪華な演者と型にはまらない演技も素晴らしく、なによりも短編それぞれを1本の映画のように妥協無く作っただろうことがひしひしと伝わってくるのがいい。
R&Aさん [映画館(邦画)] 7点(2009-10-20 18:47:32)
1.どれもこれも美術、映像に目を惹かれます。メインとも云うべき耳無し芳一は圧巻、文学では伝わらない部分を映像で十二分に伝えてくれます。茶碗の中の不条理ワールドもかなり気に入りました。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 18:30:43)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 7.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5514.29%
638.57%
7822.86%
8925.71%
9514.29%
10514.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

1965年 38回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS