4.《ネタバレ》 どんな風に見せてくれるかと思いきや、冒険活劇に仕立ててくれました。それぞれの登場人物に見せ場をうまく設け、役者陣の魅力を十分に引き出しています。とくに、阿部寛は実に良かったです。三船敏郎と比較されるのはわかっていることなので、さぞやプレッシャーがあったことでしょう。大成功のリメイクと思います。タイトルに横文字を入れる邦画の風潮はいただけませんが。 【ジャッカルの目】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-09-15 01:07:40) |
3. オリジナルは、黒澤明最大の駄作、というのが個人的意見だけれども、ひょっとするとこのリメイクのほうが、クロサワっぽさを脱臭し、そのぶん痛快娯楽ものに徹して、意外にもよろしい気がする。 【goro】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-29 04:55:32) |
2.久し振りに面白いチャンバラを見た気がする。 残忍な描写が多くて、終盤の都合良過ぎる展開はマイナス点だけど、アクションやストーリー展開には見所があった。 それにしても、長澤まさみにはがっかりさせられた。 あの展開なら、どう考えてもおっぱい見せるでしょ。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-01-08 22:24:47) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 原作と比べること自体ナンセンスであろう。「スターウォーズ」などの傑作が、原作にインスパイアされて作られたわけだから。誰かが書いたようにそれらの洋画の日本版時代劇と見たら点数はこんなもんです。前半の冒険活劇映画から後半の恋愛冒険映画に変わるのは、現代の日本人に合わせたのかも。自分の使命のためにたくさんの家来が、命を落としたのに恋愛に心揺らぐ姫も悪くないかもですね。阿部ちゃんをはじめとする俳優陣の力演も良かったです。原作を見てない人が、これを見て原作に興味を持ってくれたら嬉しいなw 原作の雪姫の「上原美佐」や三船敏郎などへの越えられない壁は、全ての日本人に当てはまるかもしれない。 【パオ吉】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-06-06 01:34:55) |