23.《ネタバレ》 原作をけっこう忠実になぞってあるのでよしとしましょう。後半、残り時間を考えると原作通りのオチしか存在しないと推測つく展開が甘かったかな。トム・クルーズが子守歌代わりに歌う "Little Deuce Coupe" には大笑い、ブライアン・ウィルソン&ロジャー・クリスチャンも大喜びだったのでは? しかし、いかにダコタ・ファニングがうまいとはいえ、思い通りにならないとヒステリックに泣きわめく演技させなくても… 自分の道を進んだ息子が最後に戻ってるってのはご都合主義ですね。ま、子供向けの作品だからしょうがないか。 【shintax】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-07-01 19:28:34) |
22.素人の私でも,“ラストが弱い”という印象と全体的にいいかげんな印象は免れません.どうせなら,ぎりぎりまで追いつめられたトムが,偶然にも敵さんの弱点を見つけて,戦闘機で親玉につっこんで,奇跡の大逆転.バンザーイ♪みたいな感じにして,すっきりさせて欲しかったです.まあ映像・音響を楽しむ映画という意味では「映画館で観る映画」なのかもしれませんが・・・ 【マー君】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-01 14:12:33) |
21.《ネタバレ》 「人類が宇宙で襲われる」のではなく、「エイリアンが地球に来襲する」ことをテーマにした作品の中では、ダントツに恐い演出だった。攻撃自体は比較的ジミだが、「インデペンデンス・デイ」の様に一撃で都市を破壊するのではなく、明らかに「人類の駆逐」を目的にしているのでエゲツない。息の詰まるような地下室のシーン、パニックになった人々のエゴ剥き出しの姿、逃げまどう人々を水の中まで執拗に追い掛けて来るポッド、疲れ果てた人々をさらに絶望へと誘う炎の列車‥‥‥「もう沢山だ」と言わんばかりの、絶望に次ぐ絶望、この「絶望の演出」が大変に凝っていてスリルがあった。そんな状況の中でダコタ・ファニングのヒステリックな演技が生々しく、特に素晴らしい。流石に当代随一の子役の名を馳せるだけの事はある。一方で、絶望の状況下での主人公の苦悩は良く演出されていたが、家族愛をテーマに見るにはちょっと難しい。出来の悪い父親だったのは分かるが、オープニングから彼の家族構成や背景の掘り下げが甘い。あと、原作どおりのエンディングになってしまったのは「やっぱりそうか」と思いながらもちょっと残念。戦えない故に「運良く助かった」と救われた気持ちにはなれるのだが、映画としては、絶望に打ちひしがれた人々の、希望へと繋がる一発逆転が欲しかった。 ‥‥‥以下、変更レビュー‥‥‥上の「うさぎ」さんのレビューに感服。今までの映画と何かが違うと思っていたが、この映画の恐さは「視点」がポイントだった。終始主人公の視点で描く、この手法がこれまでの「インデペンデンス」などの宇宙人来襲パニック映画と異なるところだ。映画を観ている方も主人公と共に情報を遮断され、世界がどんな状況になっているのかも分からず、主人公と共に逃げまどうしかないのだ。目ウロコで納得だ。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-01 12:24:13) |
20.《ネタバレ》 前半の圧倒的な映像と音響は凄いものがありました。26発もの雷やトライポッドからの怪光線で人々が消されていくシーンは恐怖を感じドキドキしてしまいましたが最後のオチがあっけなく肩透かしを食らった感じで一気に萎えてしまいましたね。すっきりしない終わり方やったし。個人的にはID4の方がずーっと好きかな。ところで大阪で何体かのトライポッドを倒したらしいがどうやって倒したんやろ。気になります。大阪編が見たいなぁ。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-30 21:50:13) |
19.《ネタバレ》 久しぶりに迫力のある映像でドキドキする映画を見ました。ていうか恐かったです。ラストは否定的な人が多いと思いますが、個人的にはインデペンデンスデイみたいなアメリカ万歳のラストではなかったのでいいと思います 【まつけん】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-30 20:19:39) |
18.《ネタバレ》 週末にかからない前に観てきました。地中に埋めておいてとのアイデアは面白いし、形もウェルズの原作を踏襲しているのですが、やはり古さが気になりますね。19世紀の戦争では地上を移動し高地からの攻撃と言うのが必勝パターンで、それに沿った戦闘マシンとして(飛行機はおろか戦車とかの出現前ですから)の三本脚の移動体でしょうが、もののけ姫のダイダラボッチとかに見えてしまいます。それに比べると半世紀前の空中を滑るように静かに移動する戦闘マシンのほうが不気味さのインパクトが大きいようです。捕虫篭に人間を拾い集めて吸血とかも、やはり19世紀の遺物のようで子供相手の怪奇ものとしては怖いけれど凄さや斬新さには欠けてしまいます。目的が彼らの植物の肥料みたいな説明も少しあったけれど説明不足(ちゃんとした分析とか対抗策の検討とかの場面が欲しいところですいし)。軍隊も戦車と小火器程度しか持ち出していません、米国国内であっても即応体制はもっとしっかりしているはずなのに。探査用のビデオアイみたいなのも物凄く太いばかりでスマートさに欠けているし。人が殺されるシーンには極力残酷な場面を出さないようにしているのは子供を観客層として念頭に置いている感じです。宗教とかチャネリングの類が出てこないのも「政治的正しさ」に気配りの商業政策が見えすいています。半世紀前では恐怖に絶叫するのが女性のパターンでしたが、ここでは餓鬼の役割になっています。最後のシーンで折角集めた血をぶちまけてよろめき出るとかお馬鹿演出過ぎます。一体どこに金をかけたのでしょうか。 【たいほう】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-30 17:53:17) (良:1票) |
17.《ネタバレ》 点数のすべては素晴らしいCGに。損したとは云いませんが「面白かった」と人には勧められません。なんで彼と彼の家族だけ都合よく助かったんでしょうかね。やはりサイエントロジーのおかげですか?いつトムくんに入信を勧められるかとドキドキしましたわ。なんとも釈然としない展開(ティム・ロビンスへの扱いはひどすぎるよー)、とってつけたように嘘っぽい家族愛、オチもいまいち意味不明(というかガッカリ、なんじゃそりゃ、という感じ)。ジョーズばりに大仰な音楽がそれなりの効果をかもしてるんですが、あまりスリルも恐怖も感じませんでした。ちょっとは期待していただけに、余計辛口になっちゃいました。 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-30 13:37:32) |
16.国や政府や軍隊やどこかの特殊機関に関わる要人でない、ただの小市民が主人公で、国家レベルのうんたらかんたらはなし、ただただ自分と家族の命を守るべく逃げ惑う主人公。何がなんだか分からないまま攻撃され、レイが見て聴いたことだけしかこちらにも知らされない。すごい映像、音響、大迫力!コワかったコワかった、あーコワかった。なんとか子ども達の身を守りぬくも、そもそもダメオヤジなレイは、なかなか子どもたちの精神的な支えになってあげられない。泣かせるじゃないですか、トムオヤジ。いい表情していたよ。今まで彼が演じた中で一番共感を持てるキャラクターだな。非常にシンプルなプロットで、トムオヤジの見せ場はあるけど、戦い続け勝ちとったというラストではない。逃げ切った、というだけ。でも生き抜いた、ということは素晴らしいことではないですか。それが無力な私たちにできる唯一の戦い方なのだろう。ガンバロウ中年。 【宝月】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-30 13:33:50) (良:3票) |
15.スピルバーグ大好き!なクセに最近はどうもノレなくて、「ターミナル」も見逃しちゃってたり。今回の映画にしても、題名が発表された時点ではめっちゃ期待!って感じだったのに、入ってくる情報に、なんだか段々不安になってきちゃったり。・・・で。最高です!コレ! 私の中のセンサラウンド精神(なんだそりゃ)が久々に胸の中でぐわんぐわん高鳴って、映画を見てる間、その恐怖のスペクタクルに、ずっと「これよ、これなのよっ!」とキャーキャー喜んで恐れ慄いておりました。本当にセンサラウンドを彷彿とさせる音響効果によって存分に描かれる、圧倒的な破壊と、それを前に、ただ逃げ隠れするしかない人々の姿。ダコタたんの存在ゆえに弱き者の視点で体験させられる物語に終始ハラハラ。「あー、こわいこわいこわい~!」というのが快感になっちゃったりして、映像のハッタリ屋スピルバーグ、久々の面目躍如。最近のスピルバーグ映画はカメラワークが雑でしょーがない、って感じなんですけど、今回はぐるぐる回る長回しとか、日常~非日常、水上~水中などの縦移動の妙など、嬉しくなるよな映像たっぷり。スピルバーグ初のパニック映画と言える世界に私は思わずスクリーンに向かって「よっ!待ってましたっ!」と声かけそうでしたよ(まあ、かけたらアホですが)。それにしてもスピルバーグは、つくづく地べた派の人なのだなぁ。空を渇望しつつも、どうしても地べたに根を降ろしちゃう人。飛躍した世界よりも日常の視点から話を広げる方がいきいきしちゃう。かくいう私も、映画の好みは地べた派、なんでしょうね。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-06-30 13:22:40) (良:2票) |
★14.《ネタバレ》 まず何が驚いたかって言うと、映画ってたった50年の間でこんなにも進歩できるものなんだということ。とにかく視覚効果が相当凄い。一目で全部CGって丸分かりなんだけど、それでもとてつもない迫力と恐怖感がある。物語の緩急の付け方も非常に上手く、そこは流石スピルバーグ、巨匠と凡才の差を見せ付けました。誰かも言っていたようにまるで自分もフェリエ一家と一緒に逃げているような気分になるけど、本当に怖いのは容赦なく人類を駆逐していく宇宙人ではなくやはり理性を失った人間でしょう。中盤で暴徒と化した市民たちに主人公たちが車を奪われるシーンは本当にハラハラしました。ただ終盤の展開がやっぱりどうしても唐突に思えてしまうのと、それから息子ロビーが何故あそこまで必死に戦いたがったのかというのが解せないところが難点です。とは言え個人的には'53年版よりも断然好み!久しぶりに映画館で映画を観るということの意味を実感させてくれました。今後点数が変動する可能性もあるけど、とりあえず今は興奮の冷め遣らぬ内に8点で採点しておきます。【余談】個人的には何といっても公開直前まで予告編でもトライポッドの姿を映さなかったのが功を奏したと思うんだけど、本編前にやっていた「キング・コング」の予告編では惜しみなくコングを出しまくっていましたね。大丈夫か…?ピーター・ジャクソン。 【かんたーた】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-30 12:00:53) (良:1票) |
|
13.《ネタバレ》 これは突然宇宙人に地球が侵略される恐怖の中において、なす術無く人類が絶望感を味わいますが、絶望の中にも愛する家族の為に何とか生きのびようと願う主人公と家族を描いた愛のドラマだと思います。人類存亡の危機に立たされて初めて、愛する家族を守ろうと僅かな希望の為に奮闘する父親の姿は共感出来ました。 地底に埋まったトライポッドが浮遊し、人類を抹殺(むしろ肉片も血も吹き飛び、骨が粉砕)し、街を壊滅させてゆく大迫力は非常にリアルで怖かったです。「未知との遭遇」「E・T」と友好的な宇宙人を描いてきた監督が、冒頭からボコボコ人類を殺してゆく映像を撮っていると思ったら余計に怖さが増しました(苦笑) 出演者の演技もわざとらしくなく良かった。トム・クルーズがスーパーヒーローではない、普通の男性を演じていた事に非常に好感を持ちました。娘役のダコタ・ファニングも自然な演技でさすがだなと思いました。ただティム・ロビンスは少し損な役回りだったかなと思いました。ナレーションの声がカッコイイと思ったらモーガンフリーマンだったんですね! また「ID4」のように戦闘機に乗って宇宙船と闘うようなわざとらしいシチュエーションが無かったので、余計に良かった。意外な結末でしたが人類ではなく、長時間かけて作られてきた自然にもたらした勝利というのは、大規模な戦争の中で最も落ち着ける結末ではないかと思いました。これだけの大作を72日で完成させ、117分の娯楽作の尺にまとめたスピルバーグ監督の実力を再認識。第一級のエンターテイメント作品です。 |
12.《ネタバレ》 後半まではドッキドキの連続で久しぶりにおもしろい映画を見た!と思っていたんですが・・ほんとにラストのオチで「は?終わり?」と拍子抜けで残念。原作を読んでいなかったのもありますが・・周りを見ると、他のお客さんも「は?」と同じ顔(笑 もうちょっと引っ張って欲しかったなぁ。。トムクルーズの役はとても良かった。他のパニック映画と違って、自分が中心になって周りを引っ張るわけでなく目だった活躍をするわけでもなく、正義のヒーローではないですよね。逃げ惑う人々の中の一人として、普通に「人間らしい」行動をしている中で、パニックになりつつも愛する家族を守り抜く父親像は良かったです。 劇中では、お兄ちゃんが妹に手を組ませて、「この中は自分だけのテリトリーだから絶対に安全だよ」というシーンがすごく印象的でした。 あの地中から出てきたロボット、何かに似ている・・と思ったらラピュタに出てくるやつかな笑 にしても、一方的に人間がやられる印象の方が強くて「宇宙戦争」というよりは「宇宙人襲来」って感じもしますが、ラスト以外は楽しめたので良かったです。 【akoako】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-30 10:27:28) |
11.《ネタバレ》 原作を知らずに観たので、本当に最後はズッコケたという感じです。夢オチと同じくらい、キツネにつままれたと言うか・・・ 人類よりも頭のいい宇宙人だったら、しかも、100万年も前からの計画であれば、地球環境を詳細に調査してから殴り込みにこんかい!と突っ込みたくなるラスト・・・すいません、原作を知らない上に単細胞な私には、汲み取れない何かがあるかもしれませんね。そんな不満めいた事を言ってはみたものの、迫力ある映像はやはり良かったし、人間がパニックに陥る様は結構緊張感を持って観れました。(宇宙人襲来よりももっと恐ろしいなとゾッとした) ただ、家族愛でかなりの感動を期待していった割には、あっけないかなと・・・くすりと笑えたのは、ティム・ロビンスの隠れ家に侵入してきた宇宙人達が、一輪車(農作業などで使う手押しの車)を触って、落として、びっくりするところ。スピルバーグ監督だし、E.T思い出しちゃいました。確かE.Tが乗ってたような記憶が・・・ レディースデーのため千円での鑑賞だったので、6点!普通に払ってたら5点だったでしょう。 悪くはないんですけど・・・ 【プリシラ3103号】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-30 01:04:08) |
10.序盤から中盤までの、何かとんでもない事が起きるんじゃないか?っていう危険な空気や、実際とんでもない事になって逃げ惑うスピード感、スケール感などは素晴らしかった!そこまでなら9点をつけてたが、その後、話がこじんまりしてしまい、印象に残るシーンが前半に集中してしまっていたのが残念。原作がそうなっているんだろうか? 【六爺】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-30 00:17:44) |
9.《ネタバレ》 期待値が高かっただけに、ガッカリした面が大きかったです。私は映画に対しては、脚本やストーリーを重視するタイプなので、あの結末は……いただけません。もっとも100年も前に書かれた原作ですから、今日的視点でアッというような物語を求めるのは、ムリがあるのですが。 主人公の活躍は、「敵を倒すため」ではなく、ひたすら「逃げ切るため」で、映画がかなり進んでも人類の根本的な反撃がなかったので、どうやら「インデペンデスデイ」のような展開ではなく、ラストは、本作のようになるか、あるいは公害によるかのどちらかだろうなと、途中で見えました。 冒頭シーンで、主人公がジャンパーのポケットに「冷たくなっていた石のようなもの」を入れたので、これが伏線かと思っていましたが、結局、それは何もなく、この点は映画的欠陥だと感じました。トライポッドマシンは「ナウシカ」の巨神兵に似ており、もしかしたら宮崎作品へのオマージュも込められているかもしれないと、一緒に見に行った人と話していました。 映像と音響が命の作品で、そういう意味では映画館での鑑賞が正解かもしれません。ということで、6点也です。ティム・ロビンスは、最近、こういうちょっとイカレ加減な役ばっかりですね(笑)。 【delft-Q】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-29 23:55:46) |
8.この映画を見てる間は非日常的な空間にいれる。日常の全てを忘れて、異星人こえぇぇって恐怖感を味わえる。でも、本当に怖いのはパニック状態になった人間かもしれない。自分さえ良ければっていう醜い人間の姿や正義感に溢れるが邪魔な女性や子供の姿が拝める。そんな特殊な状況の中で愛を貫いていく主人公レイは本当に頼もしい。 【じゃじゃまる】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-29 23:33:09) |
7.《ネタバレ》 こんなに興奮できる映画は久しぶり。息をつかせぬ展開に鳥肌立ちっぱなし。これを映画館で観ないのは大損だと思う。(以下ネタバレ)破滅を伝える描写が凄い!圧巻は、炎上しながら走り続ける列車。災厄の広範囲、同時制をワンシーンで語っている。 /はじめに上映時間を見てしまい、2時間ないことを知っていたので、「もっと引っ張ってくれ!もっと楽しませて!」と祈りながら観賞した。で、娘救出の次のシーンで例の宇宙植物が白くなっているのを見て、「ああ、原作通りに終わってしまうのか」と実に残念に思った。 /原作を小学生の頃に、これも手に汗握って読んだ思い出があるので、かなり楽しみにしていた。「かみなり号」が出てこなかったのは個人的に残念。(←原作での、唯一の人類の反撃。本当に出したら、映画としては問題。)あと欲を言えば、あの終末状況をもっと引っ張ってほしかった。そう、マイノリティリポート並の長さで。そして観客もキャストも疲弊しきった頃(快い疲弊。疲弊というより陶酔。)に、娘ともはぐれたトムが、原作よろしくとぼとぼと中心地に赴き、一人で、死滅したエイリアンに気づく・・・。そして家族とも再会、みたいな。・・・もっと破滅に酔った上で、寂しく解放されたかった。わざわざ軍隊にリベンジさせるばかりが、カタルシスじゃないっすよ。マイノリティでも原作にない逆転劇を描いて、原作にある閉塞感を希薄にしてしまっていたし。やはりスピルバーグほどの大物になると、王道を往かざるを得なくなるのかなあ? /でもこれだけ欲求が出るのも、楽しめたからこそ。これだけのスケールで描いてくれた上に、秘密主義を徹底して映画を絶好の状態で提供してもらえたのもスピルバーグのお陰。映画館にいったら、血湧き肉躍る心地になって館を出たいもの。この映画はそうさせてくれた!ということで満点。 【フランシス=ライオネル】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-06-29 23:29:59) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 ティム・ロビンスって、そんなに悪かったっけ・・?ってのがまず第一声。 地面からモリモリ出てくる建築現場の重機のような”トライポッド”レトロ・ウォーマシーン、エエっそんな~と思うような小学生が書いたような”エイリアン”ではなく”宇宙人”(マーズアタックの雰囲気に近い)、どこまで伸びる?掃除機型室内偵察ホース、なぜか一台しか動かない車、オオサカでの日本人の活躍とは?、肛門的吸引機の半自爆テロ、動く電子機器類の定義は?、あららと思うほど根拠の刷り込みが薄いあっけない結末(原作どおりか)・・粗探しすればつっこみどころは満載ですが、やっぱタイトル勝ちですね~。これだけで反応してしまう。アンティークでも良いものは良いなあと思いました。特撮をカッコ良くVFXリメイクしたと思います。ただ、やっぱりトム・クルーズって”一直線”俳優だなあと思いました。 【★ピカリン★】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-29 23:24:34) |
5.クラゲみたいな火星人みたいなのが来た~!!!だけで2時間はちょっとシンドイ。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-29 22:17:27) |
4.《ネタバレ》 冒頭のこれからおきる事を予見するかのような広範囲を映した奥行きのあるカメラワークとスピルバーグ独特の光のぼかしはユニークだったが、その後の演出が非常に淡々としているのに驚かされた。むしろそのオープニングからこれは単純な娯楽映画ではないと訴えているようだ。トライポッドが地下室を探査するサスペンスシーンやレイがトライポッドに囚われるシーンなどに娯楽性をはらんではいるが、全体的に抑制したリアリティのある演出である(軍隊は画面から明らかに浮いているのは狙ってのことだろう)。しかし、パニック描写はさすがに迫力があり、トライポッドが熱線で人々を攻撃するシーンには実際に起こりそうな恐怖感があったが、それも前半だけに集約され、オチも原作そのまんまで、あっけないといえばあっけない。しかし、主人公のレイがあくまでも「一般人」だったのは非常に新鮮味があった。人は大災害を前にただただ逃げるしかない。侵略者に対してはあくまでも受動的であり、そのためには他人を見捨てる事もある。ロビーとティム・ロビンス(役名がわからない)のシーンはそれを上手く示したシーンだろう。それだけに中途半端な家族愛のシーンは蛇足だと思う。ラストでは個人的には期待していただけにもうちょっと終末感を出して欲しかった。人類の破滅を確信した人々が絶望する中、思いがけない事で幸運にも助かった、というストーリーなら爽快感があったかもしれないが、ラストに絶望感が足りないためか、あまり印象に残らない終わり方になってしまったのは残念。 【マイカルシネマ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-29 20:44:03) |