100.ナンセンスもここまでくるとすがすがしいとさえ感じてしまうファンタジー。すごろく通りのことが実際に起こるなんていう、思いつきそうで思いつかないネタも悪くない。CGだけど象やサイが街中を駆け抜けていくなんていうありえない画も見もの。 【智】さん 6点(2003-11-02 01:36:44) |
99.動物がいっぱい。部屋荒らされまくり。うわー、掃除大変だろうなあっていうくだらないことを当時クソガキだった自分は考えてた。とりあえず、ロビン・ウィリアムズのコメディ路線の映画って印象が強い。 【ブン】さん 6点(2003-10-26 06:24:58) |
98.けっこうしょぼいなー CMで期待持たせてこれかよっていう内容でした。 【たましろ】さん 4点(2003-10-25 00:18:08) |
97.象が車の上をガンガン踏み付け…壁からサイが突き破って来る。当時の宣伝CMで散々視ただけにスゴイ期待して観賞したものの、アラン(ロビン・ウィリアムス)がゲームを始めるまでが長い長い! プレイするとゲーム内容が現実に反映される…とだけ聞いていたので、前半のアランとゲーム盤“ジュマンジ”との関係が詳細に描かれ過ぎて、とにかくダルく感じる…(苦)。クライマックスからラストは期待以上のものは無かった。…と言うか、宣伝CMやメイキングなどで主要なシーンを見せ過ぎ! 娯楽作品にしては娯楽になりきれていない所が中途半端。 【_】さん 4点(2003-10-17 13:33:22) |
96.今見てもそうだが、当時見てもCGがショボイ。コレ系のネタをどっかで読んだ気がする。 【ロカホリ】さん 4点(2003-10-16 00:44:38) |
95.CMを見ると派手なパニック映画かと期待したが実際は地味なファンタジー。ILMのCGだけが売りで盛り上がりもイマイチ。ロビン・ウィリアムズ主演じゃなければB級レベル。テーマは面白いだけに勿体ない。 【HILO】さん 4点(2003-10-15 20:53:45) |
94.これまた中身の無い、消費型娯楽映画の典型。まあ、頭をからっぽにして見るべきものだとは思うけど、どうにもハジけ方が中途半端で、コメディにもアドベンチャーにもなっていない。当時としてはCGのレベルはかなりのものだとは思うが、やはりこの手の「CG礼賛映画」に共通して感じることは、CGで描かれたものの「重みや存在感が希薄」ということ。実際のセットとの同調にズレがあったり、動きが不自然に滑らかすぎたりするので、中途半端にリアルなだけに齟齬が目立つ。この頃から「見所はCG、ストーリーは二の次」という主客転倒した映画(と、それを絶賛する観客)が増えて来ている。何でもCGに頼るのではなく、もっと効果的な使い方を考えて欲しい。 【FSS】さん 3点(2003-10-07 22:54:01) |
★93.今となっては続編が出なかったのが不思議に思えるくらい良く出来た娯楽映画だった。ドラえもんの道具ばりの不思議スゴロクがパニックを起こす様がとても迫力があって小気味良く面白い。何十年もその不思議スゴロクの中のジャングルに閉じ込められていたという無茶苦茶な人生を送った主人公もロビン・ウイリアムスだからこそのハマり役だったと思う。なんとなく気持ち悪い全体的な雰囲気も良かった。公開時の評価はあまり良くなかったが、秀逸なエンターテイメント性に優れた傑作だと思う。
(追記) 名優ロビン・ウィリアムスが世を去ってはや一年。個人的には彼の主演映画の中で最も大好きな映画を何回目かの再鑑賞。 20年前に劇場鑑賞して以降、幾度となく観てきたが、変わらず安定した「娯楽」を観る者に与えてくれる愛すべき映画だと思う。
公開当時は、最新のVFXを最大の売りにした作品だったはずで、普通そういう映画は時間の経過とともに劣化していくものだが、この映画は違う。 当然、ビジュアル的には現在の最新技術による精巧なVFXと比較すれば大いに見劣る。 それでも今作が娯楽映画として劣化していない要因は、やはり一にも二にも主演俳優の存在感に尽きる。 ロビン・ウィリアムスによるロビン・ウィリアムスらしい“最適な”オーバーアクトこそが、この映画の最大の娯楽性だろう。
20年という月日が経ち、技術的には劣化したと言えるビジュアルももはや味わい深さを伴ってきてる。 今はなき名優の記憶は、今後さらにこの映画の中でも価値を深めていくことだろう。 僕はこの先も何度もこの娯楽映画を観て、変わらず「あー面白かった」とシンプルな感想を発し続けると思う。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-10-06 13:53:37) |
92.奇想天外を映画にしましたという感じです。それでけっこう面白いです。両親が事故死という設定から、あの最後の〆になっているのだけれど、その辺がねえ。もっと綺麗にまとめてほしかったですね。 【tantan】さん 7点(2003-10-04 23:10:18) |
91.子供映画だけど迫力があって面白い。なんか続編出るかなって終わり方だったけど出ないね。 |
|
90.幼い頃、この作品の原作の1部を読む機会があり、おもしろそうだと思って家族で観たのが一度めでした。最近になって近くの図書館で見つけておよそ6年ぶりに観ましたが、二度めでもかなり楽しめました。9.5点としてもいい出来栄え。ロビン・ウィリアムスの笑顔が光ってます。子供の頃からすごく大好きな一作。 【SAEKO】さん 9点(2003-09-28 23:09:54) |
89.家族で楽しめるちょっぴりコワイ、ファンタジー映画の佳作という感じ。何が飛び出すか、次第にエスカレートしていく迫力あるSFXが見もの。個人的には、狂ったハンターが飛び出すシーンが気に入っており、ロビン・ウィリアムズの素っ頓狂な演技とともに大いにウケた。シャレたエンディングも余韻を残しグッド! ! 【光りやまねこ】さん 7点(2003-08-30 14:41:56) |
88.CGの出来が良くないため、映像にリアルさがないのが残念・・・。しかし、何が起こるか分らない展開は、かなり楽しめました。ラストの「再会」シーンが良い。 【sirou92】さん 5点(2003-08-27 02:14:39) |
【???】さん 10点(2003-08-08 13:49:42) |
86.《ネタバレ》 ゲーム終了と同時に時が戻るとは驚いた。キルスティン・ダンストの記憶はどうなっているのだろう?それとプレイヤーが全員死んだらどうなるんだろう? 【MORI】さん 7点(2003-08-08 10:55:49) |
85.ラストの終わり方が良い。子供向けかも知れないけれど大人でも楽しめる作品だと思う。 【北狐】さん 9点(2003-08-05 14:38:05) |
84.良くできたファンタジーであり、まさに童心に返って楽しめる作品。 【じゃん++】さん 7点(2003-07-31 01:25:21) |
83.子供から大人まで楽しめる、かなり正当派な作品。誰にでもオススメできます。とにかく、最初から最後までわくわくしっぱなしです。 【しゃぼんだま】さん 7点(2003-07-09 20:17:26) |
【ちゃむ】さん 9点(2003-07-09 02:29:42) |
|