113.《ネタバレ》 デニーロの演技はすごかった。残酷な話だけど、実話に基づいているから仕方なし、なのですね。「蘇らして、また殺すのはいい人なのか?」(だったかな?)の台詞が重くのしかかりますね。物ではなく人間になりたかったレナード。私達は人間として生きていることに幸せを感じるべきなのでしょうね。 【犬】さん 9点(2003-10-26 02:25:22) |
112.目覚めたデニーロが、何十年ぶりかで「ママ、ママ、ママ!」と言ってお母さんと抱き合うところ、同じ病気で固まってる女性患者が、クラシック音楽の旋律に、かすかに表情を動かして反応するtころは泣けます。デニーロが演技過剰なのが難。 【ひろみつ】さん 8点(2003-10-24 23:59:08) |
111.見入ってしまったけれど、淡々としていて病院の異様な光景以外はあまり印象に残っていないので。実話、って感じでした。いろいろ考えをめぐらせると切ないですが。 【るいるい】さん 6点(2003-10-13 23:01:55) |
★110.涙が流れた量なら、この映画が今のところナンバー1。泣きたい人はこの映画を。 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-13 21:18:31) |
109.実話で結果的にとても切なくやるせない物語なので、映画として感動的ではあるけど手放しでは感動することはできない。何か心に重くのしかかってくる映画だった。 【鉄腕麗人】さん 6点(2003-09-28 02:24:41) |
108.《ネタバレ》 これはかなり感動しました。まさに奇跡でした。結構色んなとこで感動しました。一番感動したとこはレナードが目覚めたとこかな。とにかく全部で3回くらい鳥肌が立ちました。あと、レナードが「学べ学べ学べ学べ」って言ったのが凄くおもろかった! 【アキラ】さん 9点(2003-09-20 20:16:55) |
107.《ネタバレ》 実話を元にしている事もあって、過剰な演出もなく、淡々と進んでいくのが長所で欠点。考えさせられたけど、もう一度みたいとは思わない。 【アオイ】さん 4点(2003-09-18 02:46:46) |
106.《ネタバレ》 引きこもり風の精神科医が重度のパーキンソン症患者に、周囲の懸念をよそに未承認の薬を投与。一時は奇蹟的に症状が改善したものの、やがて患者たちはふたたび元の状態に戻ってしまう。落胆した医者だが、患者たちとの経験のなかで心を開かされ、看護婦をデートに誘うところでエンド…。まず、治療不可能と思われていた患者たちに薬を投与するのは、医師としての野心ではなく真剣に彼らを治癒したいがための情熱と好意的に解釈しよう。が、一度は彼らに光明を与えておきながら、結果的にふたたび絶望へと追いやってしまったことへの自責の念、呵責がこの主人公の医者には微塵も感じられないのは何故だ? それどころか、最後には自分だけが幸せになって、「ハッピーエンド」風に映画が締めくくられることに、何故だれもとまどわないの? …実話だろうが何だろうが、これは映画(をはじめ、あらゆる表現媒体)として、やってはならない展開じゃないのか。ぼくはこの映画のそういった鈍感さを、結果としてであれ、その不誠実さを嫌悪する。以上。 【やましんの巻】さん 0点(2003-09-13 15:09:19) (良:2票) |
105.お涙頂戴になっていない、抑制のきいた、よい作品だと思います。公開当時から何度も繰り返し見ていますが、色あせないです。こんなことが本当に起こりうるのか、脚色が過ぎるのではないか、という感想もあるようですが、確かにこれは人体実験の一つ。しかし近代医療は実はそういうことを繰り返して、より効果の高い医療を探し出してきたわけで、これは確かに起きた事実はレアケースではあるでしょうけれど、進歩の過程の中でのやむをえなかったエピソードではないかと思います。そこをどう捉えるかによって、本作の味わいは極端に変わってくるのかもしれませんね。心に残るシーンはたくさんありますが、最後のシーンが特に印象的。切なさの中のほっこりしたぬくもり。優しさをくれた彼女に、おずおずと返礼をしようとしたのだ、というふうに私は思います。 何が正しかったかは、誰かが安易に断定できるものではありません。通常なる生を享受している人はせめて、その生を精一杯生きることでしか、無念だった人たちに、顔を向けることは出来ないでしょう。研究一辺倒だった医師が、生きる中で大事なことは何なのだろうと模索すること、それもまた彼らへの恩に報いることなのだと、私は思います。決してあれは、ナンパなんぞのシーンではありません。ああいったニュアンスこそ、映画でなければあらわせない、心をうつし出す「表現」の一つなのだと思います。 【おばちゃん】さん 8点(2003-09-13 11:40:08) (良:2票) |
104.《ネタバレ》 この映画には原作(?)があるんですが、そちらの方は小説ではなくて症例の記録みたいな感じです。映画ではレナードが主人公ですが、原作の方は他の患者さんのことも均等に書かれています。この映画で感動した人にはぜひそちらの本もおすすめです。実際には症状に個人差があって、三年間眠りから覚めていた人もいたそうです。それにしてもデニーロの演技は圧巻ですね。病状がまた悪化しだすチックの症状の演技や、顔面のゆがみの作り方など、人間業とは思えません。他の患者役の人達のキャッチボールのシーンなども凄いです。リアルな症状の演技をしていることによって、より深く感動でき、より深く考えさせられます。 【へっぽこ】さん 9点(2003-09-04 13:52:41) |
|
103.子どもの前ではあまり泣かなかった私の嗚咽に、娘がカタマった作品。生きることの意味や哀しさを考えてしまい、甘ったれてる自分たちがつくづく嫌になります。 デニーロの壮絶な演技と対照的で、抑えた素敵さRウィリアムスがほんと良かった、最後の彼女とのシーンは、よくあるラブシーンより、ずっとずっと感じいいです、すぐ巻き戻します。 【かーすけ】さん 8点(2003-08-31 16:05:14) (良:1票) |
102.最近雑な作りのコメディーばっかし観ていたもんで、この映画の丁寧な作られ方に好感を持ちました。窓を「開放」の、扇風機の風を「生の実感」の象徴として使っているところなんか良かったですね。それに何と言ってもデ・ニーロの演技の凄さ!目覚めたばかりのレナードは本当にナイーヴな若者に見えました。「今ごろ何言ってんだ」と言われそうだけどやっぱこの人は凄いです。それに対してロビン・ウィリアムズも、人間を愛してはいるが人との関わりが苦手なセイヤー医師の役を好演していました。発作が起きたレナードがセイヤーに向かって「(俺の姿をカメラで)撮れ!撮れ!俺のために」と叫ぶシーンとダンスシーンが心に残りました。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-08-26 16:15:36) |
101.見終わった後、心が辛い・・・。でも、「辛い」と感じられる事自体・・・、幸せなんですよね。とても、考え深い映画でした。 【sirou92】さん 8点(2003-08-14 23:22:30) |
100.とても哀しい物語で主人公も廻りの人間も皆が優しくてなおさらにまた哀しい、救いがないか?というとそうでもないんですね。そこがこの映画の魅力だと思う。ところでアルジャーノンはこの実話を元にしたの?それとも偶然なのでしょうか?すげく知りたい。 【ぽぽ.net】さん 8点(2003-08-04 23:14:24) |
99.映画館で泣きましたが、もう一度見たいとか、大切にしまっておきたいというような映画ではなかったです。 【omut】さん 6点(2003-08-04 07:39:03) |
98.《ネタバレ》 直りかけていた患者が結局、元に戻ってしまうのがあまりにも残念でたまりませんでした。もう、見てられないって感じでした。自分が健康でいることにほんと感謝です。デニーロもロビンもいい役者だぁ、感動しました。 【たむさん】さん 8点(2003-07-31 21:04:56) |
97.現実的に甘えなく描かれていますよね。何といっても、デニーロと、ロビン・ウィリアムスの共演!!二人とも半端じゃなく演技が上手い☆デニーロなんんて、本当にレナードなんではないかと思いました。切ない作品です。 【もちもちば】さん 8点(2003-07-28 23:48:50) |
96.実話ベース、デニーロの演技、評判高しで期待しすぎました。考えさせられるとは思いますが、かといって感動したかというとそうでも無かったです。息子が目覚めるシーンでは母親の気持ちに泣けましたが・・・。 |
95.《ネタバレ》 なかなか深く考えさせられました。「命のよみがえり」で少しだけ、今患者が何を欲しているのかということが、わかっただけでも救われました。 【axion】さん 6点(2003-07-16 19:16:33) |
94.《ネタバレ》 デニ-ロがやっぱり凄い。日にあたっていない体を、寝たきりの筋肉の付いていない体を完璧につくっていました。演技は言うまでもなく「うまい」のレベルを越えている。目覚めてからのレナードの葛藤が解かるなんて、健康な自分が言うのはおこがましいのだろうけど、本当に見ていて痛々しかったし切なかった。実話をドラマチックに、またドラマチックになりすぎずにうまくつくられていると思う。 再び眠りにつくレナードに医学の限界を悲しむ気持ちと、人体の神秘に感心する気持ちと、あと他にもいろんな気持ちが交じり合い、複雑な思いが見終わった後もしばらく続きます。 【R&A】さん 7点(2003-07-15 19:39:34) |