33.《ネタバレ》 シャマラン監督の映画は全部見て来たけど、シャマランという人自体がどうも好きになれないみたいです。でしゃばり具合、説教じみた言い回し、毎回同じような最後の種明かし辺りの展開と演出。「シックス・センス」は面白かったのになぁ。あと4~5作後には少しは期待できるのかなぁ。この映画を人に紹介する時は余計な勘繰りをしないように「これは妖精の出てくるファンタジー映画だよ」と言ってあげた方が親切だと思いました。 【まるお】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-23 02:03:11) |
32. 解説から始まる映画によかった印象が無かったがこれにも当てはまった。 これはいったい謎解きなのか? 元になる御伽噺があるのかないのか。 感動は遠いが時間が比較的短かったのでこうなったのか、でもこれが精一杯とも 思える。 誰とはいわないがだんだんときれいになっていくように見えるのは 自分だけではないと思う。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-22 16:34:27) |
31.《ネタバレ》 もうほとんど悲しくなってくるというか、やはりこうなった、のシャマラン新作。 やっぱり「シックス・センス」というのは、自分を売るための仕掛けでしかなかったのであり、売れた後は「本当にやりたかったこと」にどんどんどんどん行く、彼なのであった。 「サイド・ウェイ」で注目を浴びたポール・ジアマッティを使い、そしてまたしても主人公は「妻を殺された男」なのである。このへん、もう、笑いたくなるほどしつこい。 本作でシャマランが描きたかったのはたぶん「因果」とか「一致団結」とかそういうことだろう。もちろんのこと、彼は「全世界」に向けて発信しているのであって、それはいろいろと「汚れちまった世界」のことを憂えている(らしい)からである。 まあはっきりいって怪しい新興宗教のPRビデオだと言われても仕方のないような展開がつづく。 これでだなあ、もしも「オチ」が用意されていて、例えば「KーPAX」のように天使だと思った少女に意外な過去が発覚!とか、ポール・ジアマッティの精神病オチ!とか、今際の際の夢オチ!とかであったならば、見てるほうとしては、ほっと、胸をなでおろすわけだ。「シャマランまともだったじゃん」と。 が、オチは何にもないんである。オチが無いことのほうが、驚くのである。 ポール・ジアマッティがガーディアンじゃなくてヒーラーだったとかいうのは、どうでもいいようなコマカいことであって、オチでもなんでもない。 「サイン」では妻を奪われてヒネてしまった男に、その「妻の臨終の言葉」というまわりくどーい形で奇跡を現した神様が、今回は、直接使者を派遣してくれたばかりか、お迎えのイーグルまで寄越すんだ。すごいなあ。 しかも、シャマラン本人演じる選ばれた若者は、使命のために命を縮めることになっているぞ。なんだなんだ。この過剰な自負心の表れは。 ということで、シャマラン君の崇める神様の行動はどんどんエスカレートしていく。次はどうなる。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-03-24 19:20:29) |
30.《ネタバレ》 今までサスペンス系ばかり撮っていたシャマランがディズニーが好みそうな人畜無害なファンタジー映画を撮るとは予想外でした。しかも次回作は主演かよ!(笑)と思わせる本格的な役者ぶり、今まではヒッチコック以上脇役未満いう微妙な出演だからソコソコ面白かったのに。折角前作の『ヴィレッジ』で『サイン』の失敗を払拭出来そうだったのに、毒にも薬にもならない中途半端なヌルイ路線を行くのならシャマランにはもう映画を撮らないで欲しいです。あのスピルバーグが『ET』の大成功で味をしめて急に家族向けのファンタジー作品ばかり製作というかたちで関わり始めたのと妙にダブって見えます。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-05 01:34:54) |
29.《ネタバレ》 シャマラン監督の作品はどっちかゆーと好きやねんけど、これは正直楽しめなかったな~。あまりにも強引な展開で現実感はほぼないんで、全然、共感できひんかったな~。人が色々な役割をになってるとゆうのも、もーえーかーな~って感じやし、主人公が住人さんの部屋を色々まわる展開ばっかで途中で飽きてくるし。意味もいまいちわからへんねんな~。彼女が帰っていくのは誰も観れないとかいって、結局、あそこまで近づけるなら、怪物をもっとなんとかできたんちゃうかな~。あの間違ったことを言ったおっさんは、なんで怪物に殺されたんやろーか。ほんで、あのサルどもはいったいどーゆう存在なの?あのタイミングでしか登場できひん意味がまったくわからんし。まーそれを全て解決できる深いなにかがあるやろうけど。それを解ける人、または読み解くのを楽しめる芸術上級者には楽しいかも。B級ホラーや、単純エンターテイナーばっか観てる俺なんかには普通に整合性のない退屈な映画でした。でも、役者さんがよかったので、最後までちゃんとは観れました。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-03-04 20:40:01) |
28.仮にこの作品がある種のメタファーでもってして反抗的作品として評価されようが、新しいファンタジーとして一部の人が支持しようが、駄作であることに変わりはないのである。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-25 02:15:45) |
27.家内と一緒に観てたら。家内が途中から登場したシャラマンを見て、「あら?意外とシャラマンってカッコイイんじゃない!」とつぶやいた。シックスセンス以来のどんでん返しだと思った! 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-08 10:44:44) (笑:2票) |
26.《ネタバレ》 着眼点が面白い映画だと思った。ありきたりな物ではない。何気なく過ごす人たちにも役割があって、それが何なのか?ってのは面白かった。きっと、僕らもそれを見つける為に、日々の労働を送っているのかもしれない。劇中に出てきた子供のように、純粋に物事みないと、そうしたメッセージがあっても気付かないんでしょうねぇ。ただ、僕はコーンフレークの箱から、あそこまで読む自信は、ないですが・・・。そのへんの説明を、もっと見る側も参加できるようになっていたら、単純にエンターティメントとして、より楽しめたのかなぁっと思ったり。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-28 21:58:09) |
25.《ネタバレ》 オープニングの何の脈絡も無いストーリーテラーによるネタバレで、まず期待を殺がれた。(これを物語の上で次第に明らかにしていく工程が面白いんじゃないかと思っていたのに…)水の精がある日突然現れるなんてファンタジーな設定を余りにアッサリ信じ込んでしまう主人公とマンションの住人たちはイイとして、多数の登場人物たちとその役割と、ほぼ言葉だけで展開する謎解きについていくのに苦労した。……思わせぶりなギリギリのやりとりがシャマラン作品の魅力ではあるのだけれど、個人的にはちょっと期待ハズレ。「サイン」の時のような最後の総崩れが無い部分だけ良かったかな。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-01 15:44:17) |
24.《ネタバレ》 なにこのつまんなさ。 いくらどんでん返しがないとはいえひどすぎる。 「シックスセンス」の衝撃にはもう二度と出会えないのか。。。 てかシャマランでしゃばりすぎ!! 人類を救う壮大な話のはずが舞台狭すぎやし。 映像の美しさと少女の不気味さに1点 【ERINA】さん [映画館(字幕)] 1点(2006-11-18 02:12:01) |
|
23.アパートの敷地内だけで起こるシャマラン監督流のファンタジー。一言でいえばこんなところでしょうか。もともとシャマラン監督といえば「日常の中の非日常」を描く作品が多く、その非日常的表現が終盤でのどんでん返しであったり、いわゆるトンデモ宇宙人だったりするわけですが、今回は完全に「非日常」と向かい合っていました。これぐらい徹底してくれれば文句はないのですが、登場人物の多さに対して各々のキャラクター描写が薄いのと、登場人物がいきなり「守護者」とか「癒す者」とかの言葉を何の迷いもなく信じ、協力する、この辺の脈絡のなさ、描写の足りなさが返す返すも残念。 【ライヒマン】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-29 21:11:22) |
22.私はシャマランを優れたストーリーテラーだと思っていました。でもそれはたんに私好みだというのがわかったのは『アンブレイカブル』や『サイン』の巷の酷評ぶりを聞いたから。シャマランの映画は宇宙人だとか幽霊だとかといった現実世界に受け入れがたい現象を見事に現実世界に融合させてきました。そうゆうのが好きだったのだ。だから酷評される上の二作品も単純に面白かった。でもこの作品の現実世界に受け入れがたいものとして登場する妖精はこの映画の現実世界に最初から受け入れられている。だから「お話」は面白くない。少なくとも私好みではない。子供がわくわくするような現象と大人の世界の折り合いは端折られ、ただひたすら幼児向けのお話が展開される。しかしそのことでより克明に浮かび上がるものがある。そして気づかされる。シャマランの映画は幽霊や宇宙人を描いていたわけではなく、それらを背景にしているだけで、幽霊ではなく幽霊を見ることが出来る特別な力、宇宙人ではなく妻が死を迎えるときに授かった特別な力こそが描かれていたことに。天から授かった特別な力。特別な力が発揮されたとき奇跡が起こる。この映画は思いっきりそのことだけに注力する。この作品こそが純粋なまでにシャマランそのもの。先に書いたように私好みの作品ではない。しかしこの作品によってシャマランその人を前以上に愛おしく思えるようになった。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-23 10:56:40) (良:1票) |
21.《ネタバレ》 はっきり言うと面白くなかったです。おとぎ話の内容も結局何を暗示してるのかよくわからなかっったし、韓国のばあさんの話があまりに都合良過ぎるのもいまいちでした。 ただシャマラン監督がこの作品で伝えたかったことは、どんな人でもなんらかの役割があると言うことではなかったか?アパートの住人達はストーリーが帰れるよう協力するが一体誰が守護者・記号論者・治癒者・職人であるかがわからず間違った人を選んでしまう。結局意外な人物がそれぞれの役目をはたし計画は成功する。人は誰かの人生(ストーリー)の中で何らかの役割(守護者・記号論者・治癒者・職人)を知らず知らずに果たしていてると言うことを言いたかったのではないかと思う。それにしてもシャマラン監督には役者としてがんばるよりはもう少しストーリーを練って欲しかった。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-10-21 03:48:52) |
20.「世界」の行く末を左右する「妖精」を巡る善と悪の戦いという、誰でも考えつきそうな超オーソドックスなファンタジーを、1棟の集合住宅の敷地内だけに凝縮した、M.ナイト・シャマランらしい恐ろしくスケールの小さな(文字通りの)フェアリー・テイル(ご丁寧にも、その妖精の名前が「おはなし」)。今更ながらに気づきましたがシャマランという人は、どんでん返しのストーリー・テラーでも超常現象マニアでもなく、唯ひたすら「日常」と「ファンタジー」の融合を試みていただけの理想主義者だったんですね。その手法がお馴染みの、極端に小さな世界観の構築。どんでん返しも何も無い本作こそが、実は彼の集大成的作品なのかもしれません。しかし今時、こんなものを大真面目に観せられても、素直に楽しむことはままならないと思います。それに【JEWEL】さんの書かれた通り、彼のこの姿勢が余り支持されてないことは、ガラガラの劇場を見れば良~く判りますネ、5点献上。 【sayzin】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-10-18 00:04:15) (良:1票) |
19.《ネタバレ》 この作品、評価したい人の気持ちは分かる。分かるし、自分でも惜しい所を突かれた感じがしたんだけど、やっぱ結論としては『迷作』としか言いようがない。ポール・ジアマッティーが心の奥の方へ仕舞い込んだ家族への思いを口にして「救われる」場面はなかなか良かった。でも、心に傷を負った人間の再生の物語にしては、ハズシっぱなしのシャマラン流のギャグとか、どこで感動するんだかどこで笑うんだか、自分の中でギクシャクしっぱなしだった。監督が自ら準主役を務めるわ、ストーリーとは関係ないシニカルな役と台詞はわざわざ入れてるわ、何だろうなあこれ。突然、「ドン!」って大きな音がしたり、何かが視界に飛び込んできて驚かせる「シャマラン流」はしっかりそのまんまでしたが。 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-10-15 03:19:22) |
18.昨日この作品を観てから「この強引な(というか独りよがりに近い)力技で、半ば呆れつつも納得させられてしまうという映画体験、前にもしたことがあるぞ・・・」とずぅっと考えてて、気づいた。この作品、水野晴郎の「シベ超」にそっくりなのだ(いや、ウケ狙いとかそんなんじゃなく、マジで)。あの韓国系のお母さんの「ご宣託」は、まるで山下泰文大将の名(?)推理を聞かされているようだったし、監督本人にしか分からないような地平線の彼方に向かってひたすら突き進んでるような感じとか、物語の整合性とか客観性とか他人の目なんて知ったこっちゃないやい!っていう、ある種の純粋さとか。こんなこと言うとまるでこの作品をバカにしてるみたいだけど、僕にとって「シベ超」はとっても愛おしい作品で、だからこの作品も、何だかよく分かんないんだけど、何か愛おしい。ラストの「ガーディアン」のあのシーンは、バカバカしいんだけど感動的だったよ。今までシャマランの事を「ちょっと変わった一発屋」くらいにしか思ってなかったんだけど、これ観てちょっと好きになった。 【ぐるぐる】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-12 18:09:14) |
17.《ネタバレ》 序盤正直いって眠くなった。登場人物が出そろうまでの下りが長い。 でも中盤ぐいぐい引きつけられる。面白い。ストーリー役の女の子の足が太すぎ。 かわいいけど。 【モフラー】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-10 12:57:22) (笑:1票) |
16.《ネタバレ》 最初のアニメで既に泣いてました。で、序盤のポール・ギャリコ風のリリカルな状況設定も素晴らしい。後半のスティーブン・キングっぽい展開も悪くなかった…でもね。 ポール・ジアマッティ起用は絶対ずるい。減点理由はほぼソレに尽きる。 現実を喪失する不安感が全然ない。かといって一直線にお話にのめりこんで行く快感があるわけでもなく、演技派ジアマッティのバランスに長けた巧演で、最後までとてつもない安定感がある。もうね、例えて言えばガブリエル・バーン主演で『宇宙戦争』撮っちゃいましたみたいな、ストーリーがブチ壊れるほどの安定感に満ちてるんですよ、彼って。この話の主人公はさ、クリストファー・ウォーケンとか、ビリー・ボブ・ソーントンとか、ああいう危うげな人にしようよ~。 とは言え後半、13Bの映画評論家が殺されるくだりで、監督は「いいか、オレはこれからの展開について批評家のレビューなんて気にしてないぜ。みんなそのつもりで観ろよ」と言い放っちゃってるワケで、コレをしっかりと受け止めて観た以上、オチに文句は言わない。あんたの心意気はわかったぜ、シャマラン。 童話作家の佐藤さとるがエッセイ『ファンタジーの世界』で書いたところによると、世の中のファンタジーは「ハイ・ファンタジー」と「エブリデイ・マジック」に分類されるとのコト。指輪物語とドラえもんですな。 本作はエブリデイ・マジックの枠組みにありながら、キャラクター達がハイ・ファンタジーを目指すという展開で、スティーブン・キング出現以降徐々に増えてきた物語形式になっている。この物語形式は、必ず、あるお約束のスタイルを使う。ホラーとして描かれるか、サイコノベルになるか、だ。本作の枠組で、いきなりハイ・ファンタジー風の魑魅魍魎を跋扈させても観客は物語の中へ入って行けない。オイラの見立てではあのモンスターはナシでもやれた思う。もしくはもっと後半に登場させるか。 「予言者」である韓国人のオバチャンの人間像も薄くて雑だ。ここは考え抜かれてああいう人物像になったと思うんだが、裏の裏を読みすぎ。ま、コレは彼女に限らず全部のキャラクターに共通だろう。後半の展開を考慮して、わざと人間性を薄くしたんだろうけど…それは悲しすぎじゃないか。 シャマランは、作品で言ってるのとは逆説的に、めっちゃ評論家の言う事を気にしてるのかも。人物設定をヒネリ倒しすぎっすよ。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-10 01:14:11) (良:2票) |
★15.《ネタバレ》 「ストーリーの出現は人々に何をもたらしたのだろう」映画を観終わった後、ずっと考えていた。彼女の予言によって、シャマラン扮する青年は希望をもち、主人公のおっさんは過去のトラウマと正面から向き合うことによって、新たな人生を力強く生きていって欲しいと願う。テレビに映るイラクの情勢、片や妖精のために力をあわせる住民たち。現実世界は妖精の存在に気付くことができないのだろうか? 【ビンセント】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-08 00:35:29) |
14.《ネタバレ》 今回はついにオチ無しの直球勝負の物語。私は寓話大好きですから楽しめましたよ。シャマラン監督の言うように〝寝る前に子どもに聞かせる物語〟の要素がふんだんに盛り込まれています。簡単な筋書き、妖精、異世界、魔物、善人、悪人、異種のコミュニティの連携、聞く者を飽きさせない適度な波乱、〝職人〟や〝証人〟らの説明皆無の出現などなど。おとぎ話ですから幼稚と言えばその通りですが、主人公の再生がしっかり描かれています。『アンブレイカブル』や『サイン』も人間の再生物語でしたしシャマラン監督はもう現代の寓話的再生作家ですな。えっ?せっかく〝どんでん返し〟を卒業したのに新たな重荷になちゃいますか? ところで童話の原則である〝悪〟が映画評論家で、彼が餌食となるのは監督の日頃の憂さ晴らしでしょうね。ちょっと子ども染みていますが皮肉が利いていて洒落ています。偉そうに御託を並べていると私も何チャラ(名前忘れた)に襲われるかもしれません。夜のトイレタイムは快適に過ごしたいのでこの辺で失礼します。 【ミスター・グレイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-06 18:24:07) (良:1票) |